通話無料

お気軽にお電話ください

0120-669-814 受付時間 10:00~12:00, 13:00~17:00(日祝休)
冬の防寒対策に役立つカーテンの選び方!断熱効果で窓から侵入する冷気を遮断
カーテン

冬の防寒対策に役立つカーテンの選び方!断熱効果で窓から侵入する冷気を遮断

びっくりカーペット

窓際の防寒対策、できていますか?
冬場にお部屋の中で底冷えを感じるなら、まず見直してほしいのがカーテンです。

遮熱・断熱カーテンなら、保温効果抜群!
お部屋の中の暖かい空気をしっかりキープしてくれるので、冬場も快適に過ごせます。

冬場に窓から逃げる熱は約50%

家の中でもっとも空気の出入りが大きいのが窓。
冬に窓から流出する熱のうち、約50%は窓からなんです!

窓は壁ほど厚みはなく、断熱材も入っていません。
最近の窓は気密性の高いサッシもありますが、まだまだそうじゃないサッシも多いですよね。
そのため、窓は外気の影響を受けやすいのです。

遮熱断熱カーテン

底冷えする室内を暖めるために暖房のききを強めても、あたたかい空気は上にたまるばかりでお部屋の空間は快適にはなりません。
冷気の発生源(窓からの外気の影響)をしっかりおさえないといけませんね。

窓際の防寒対策、あなどれません。
「窓際を制する者は、冬のお部屋空間を制する・・・」です!!

窓周りの防寒対策にカーテンが良い理由

窓周りの防寒対策を考えるとき、一番に見直してほしいのはカーテンです。
なぜって手軽にできて、効果的だからです!

カーテン以外の窓周り対策といえば、

  • 窓を複層ガラスにする。
  • 窓サッシを樹脂素材にする。
  • 窓専用ヒーターを設置する。

などですが、どれも大がかりで手間がかかりますよね。
複層ガラスや樹脂サッシに変更するとなると、もはやリフォームの域!?です。

窓専用ヒーターは、窓下に設置する細長い形状のヒーターのことですが、それなりにお値段がします。
ランニングコスト(電気代)もかかります。
出入りのときにひっかけそうだし、シーズンオフに収納するスペースもいりますよね。

なので、いいカーテン買いましょう!笑
最新のカーテンってすごいですよ。

効果も実証済みです。

■当社の遮熱断熱カーテン「エコカクテル」の効果カーテン遮熱効果

開け閉めが楽

カーテンによる窓際対策は、開け閉めが楽なところもメリットです。
その昔、私は窓から侵入してくる冷気に悩んで、つい立てを購入したことがありました。

発泡スチロール?素材のつい立てを窓際にずらりと設置。
「これで足元からスースー入ってこなくなった!」と喜んでいたのですが、すぐ使わなくなりました。

どうしてかというと・・・
窓からベランダに出入りするたびについ立てを移動させないといけない。
これが、地味に面倒だったんです。

そのうち「ええい、このまままたいじゃえ」って横着するようになり、踏んですべってびりって破けました。(涙)
しばらくはテープで補強して使っていたけど、2シーズンくらいでお役御免になってしまいました。

開け閉めが楽って大事ですよね。
とくに窓際は。
「あー雨降ってきたー、洗濯ものがー!!」ってときとか、あわててるし足元に余計なものがない方がいいです。
ひっかけて転んだら危ないですし。

カーテン開けるときは、シャーーーーッ。
閉めるときも、シャーーーーッ。

カーテンなら開け閉めもノンストレスです。

雨戸(シャッター)より明るい

雨戸(シャッター)も防寒対策としては威力絶大。
ちゃんと閉めておくと、底冷えがだいぶやわらぎますよね。

ただし、雨戸を閉め切るとお部屋が暗くなってしまうので、昼間は使えないのがデメリットです。
いくら保温性が高くなるからといって、昼から真っ暗なお部屋ってイヤですよね。

昼間の防寒対策なら、レースの遮熱・断熱カーテンがおすすめです。
自然光を適度にとりいれつつ冷気の侵入を遮るので、明るくあたたかいお部屋で過ごすことができますよ。

またドレープカーテンも遮光性の高いものでなければ、閉め切っていてもある程度の明るさを感じることができます。
雨戸よりも閉塞感は少ないでしょう。

こもりがちな冬こそこだわりたいデザインが豊富

冬は寒いですから、お家の中で過ごす時間が長くなりますよね。
(「外は寒いのに、家の中はほっこりあったかい。」って感じ、いいですよね。)

だからこそ、冬のカーテン選びにはこだわりましょう!

そうそう、ここで思い出した小話をひとつ。
今や世界中から注目を浴びている「北欧インテリア」。
なぜあんなにお洒落で洗練されたデザインになったかというと、北欧の人たちが家での過ごし方を大切にしてきたからなんです。

北欧は長く厳しい冬があるので、家族が家の中で過ごす時間が長い。
だからこそ、家での時間をどうやって楽しく心地よいものにするかを追求してきました。

そしてその思いが、今をときめく北欧インテリアを確立させていったんだそうです。
私たちも見習って心地よいお家ライフについて考えていきたいですね。

さてさて、冬におすすめのデザインカーテンをご紹介していきます。

2級遮光のチェック柄カーテン「クロード」

2級遮光のチェック柄カーテン 『クロード オレンジ』

あたたかみが感じられる暖色系のカラーもいいですね。

冬は暖色系のカーテンで暖かみを感じながら、断熱効果のおかげで外からの冷気の侵入を防いでくれます。

2級遮光なので完全に日射を遮断せず、冬はやわらかい陽の光を部屋の取り入れることができます。

22色から選べる遮熱・断熱カーテン「エコマカロン」

遮熱・断熱カーテン「エコマカロン」

22色から色を選ぶことができる完全遮光や遮熱・断熱機能などの機能が付いた高性能ドレープカーテンです。

生地にはヘリボーン織りの織柄が入った上品なデザインで、部屋の窓をおしゃれに飾ることができます。

保温率も35%と高く、冬の防寒対策として冷気を遮断してくれます。

人気のくすみカラーがおしゃれなカーテン「パレット」

大人な雰囲気を楽しめるくすみカラーのドレープカーテンです。

ナチュラルインテリアのお部屋の窓に取り付けておしゃれにコーディネートすることもできます。

カラーは11色から選ぶことができて、即日出荷なので本格的な冬までにカーテンが欲しい方におすすめです。

冬だけでなく夏の冷房効率もUPして省エネ

遮熱断熱カーテンの出番は冬だけではありません。
夏だって大活躍するんです。

冷房をどんなにきかせても、お部屋がなかなか涼しくならないってことありませんか?
それはせっかく冷やしたお部屋の空気が外へ漏れているからかも。
窓から伝わる太陽熱パワーが冷房パワーを上回っているときも、なかなか冷えません。

そんなときこそ、遮熱断熱カーテンの出番です。
太陽熱を窓際でしっかり遮るので、お部屋の中を涼しく快適にキープしてくれます。

遮熱断熱カーテンを使って、冷暖房効率をアシストしましょう。
高い省エネ効果が期待できます。

冬の寒さ対策に重点をおいたカーテンの選び方

冬の寒さ対策にカーテン選びは重要!ということはわかりましたが、選ぶときにはどのようなことに気をつければいいでしょうか。

遮熱・断熱効果付きのものを!(レースカーテンも)

冬場のカーテンには、ダンゼン遮熱・断熱効果つきのものがおすすめです!
もうね、お部屋が寒いなーって悩んでるなら、ぜったいぜったいコレにしてください。

ドレープカーテンだけでなくレースカーテンにもある機能なので、カーテンを両方とも遮熱・断熱機能つきにすると、ダブルで効果が期待できます。

★遮熱・断熱カーテンとは?
「夏すずしく、冬あたたかく」外気の影響をシャットアウトして、室内を快適な温度にキープするカーテンのことです。
冬場は室内のあたたい空気を保温し、夏場は太陽熱の室内流入をさえぎります。

ふつうのカーテンと比べて生地が分厚め。しっかりしているものが多く、見た目にも頼もしい感じがします。

ちなみに、遮熱・断熱カーテンなら『エコカクテル』がイチオシです!
生地のコーティング加工が4層になっています。(当店オリジナル商品)
4層ですよ、4層!!←主張

カーテンって表地1枚だけのものや、せいぜい裏地つきの2枚あわせくらいのものが一般的だと思うので・・・
それを思うと4層ってすごくないですか?

検査で優れた遮熱・断熱効果が、実証されています。

床面ギリギリを狙う!アジャスターフックが便利

カーテンの丈も重要です。
足元から冷気が入ってこないようにしたいなら、床とのすき間ができないように、カーテンを床にすらせるように装着しましょう。

ただし、床までついている状態だとカーテンの開け閉めのときには少し気を使いますよね。
裾をずってしまい、生地が摩擦でいたんだり汚れで黒ずんだりしてしまうからです。

裾を少し持ち上げつつ、開け閉めしましょう。

いちいち面倒だなと思うなら、床面ギリギリの丈がおすすめです。
「床につきそうでつかない丈」がベストなのですが、とてもピンポイントな設定です。

このギリギリの丈感って調整がむずかしいですよね。

そんなとき役に立つアイテムがあります!
それはアジャスターフック。

アジャスターフック

★アジャスターフックとは?
カーテンにとりつけているフックのなかで、丈調整が可能なタイプのこと。
アジャスターフックは、フックの位置を上下に動かせるようになっています。(カチカチって音がします。けっこういい音です。)
ものによるのですが、だいたい4cm前後まで丈の微調整ができますよ。

100円均一やホームセンターなどでも手に入ります。
ただし、アジャスターフックでは大幅な丈調整はできないのでご注意ください。
あくまで「もうちょっとだけ長く・短く」したいときの助っ人アイテムです。

当店ではアジャスターフックが標準なので、遮熱・断熱カーテンのシビアな丈調整にも便利です。

良いデザインが見つからないときの「あとから裏地」

デザインをとるか、機能をとるか。
カーテン選ぶときに、迷うのはココですよね。

だって、どっちもすてがたい!!
うんうん、だったら両方かなえましょう。

「好みのデザインカーテンに、ほしい機能がない」なら、「あとから裏地」がおすすめです。

「あとから裏地」はその名のとおり、既成カーテンにあとから取り付ける裏地のことです。

この裏地を取り付けることで「遮熱断熱」「防音」「遮光」などの機能をプラスすることができます。(※あとから裏地「完全遮光」の場合)

針や糸は不要で簡単に取り付け&取り外しができますし、サイズオーダーもできますよ!

完全遮光 あとから裏地

冬場のカーテン使いのコツ

カーテンの使うときのコツって何でしょうか?
冬は日が暮れるのが早いので、お部屋のプライバシーを守るためにドレープカーテンを閉めるタイミングに気をつけましょう。

そして、冬といえば結露。
カーテンをうっかり濡れたままにしておくとポツポツ黒カビがはえてきちゃうので、結露対策もしっかりしておきたいですね。

日暮れ前には早めにドレープカーテンを閉める

冬の日暮れは早い。
1年でもっとも日が短い日である冬至の日没は、なんと16時台です。
夏至の日没は19時台なので、3時間も短いんですね。

冬はあっという間に日が暮れていくので、外が真っ暗になる前にドレープカーテンを閉めるように心がけましょう。

理由は2つ。

  • 屋外から室内の様子がすけて見えないようにするため。(プライバシー保護)
  • 冷たい空気の侵入を防ぐため。

夕方や夜、屋外が暗いときに室内の電気をつけると、部屋の中がすけすけになります!!
レースカーテンだけだと、とっても中がよく見えるんです。
プライバシーを守るために、電気をつける前にドレープカーテンを閉めるようにしておくといいですね。

また、太陽が沈むと外の空気はいっきに冷え込むもの。
その冷たい空気が室内に入ってこないように、早め早めにカーテンを閉めておきましょう。

結露対策とウォッシャブル機能

冬場の結露、すごいですよね・・・。
面倒ですが、毎朝水分を拭きとるようにしましょう。

濡れたままほったらかしにしていると、窓枠が腐食しますし、カーテンにもカビがはえてしまいます。

とくにレースのカーテンは要注意。
窓側にあるので、結露でぬれてしまいます。

そしてぬれたままにしておくと・・・。カビが生えます!!

結露対策としては、

  • こまめに窓を拭く。
  • こまめにカーテンを洗濯する。
  • こまめに室内の喚起をする。
  • 家具を窓の前に置く場合は、間隔を広めにとる。

などがあります。

カビは水分のほかに「ホコリなどのカーテン表面の汚れ」が養分になり、発生してしまいます。

冬場、結露が気になるときには、清潔に保っておきたいですね。
ウォッシャブル機能つきのカーテンなら、お家でお洗濯できるので、手軽にお手入れできます。

まとめ

窓周りから逃げていく熱は、約50%もあります。

雨戸(シャッター)を閉めるのも効果的ですが、室内が暗くなりすぎてしまったり、手軽に換気ができないなどのデメリットもありますね。

複層ガラスや樹脂サッシも費用や労力がかかるため、現実的ではありません。

対するカーテンは、取り付けるだけでOK!
「手軽にできる、効果的な防寒対策」です。
冬場、室内の底冷えが気になるときには、ぜひカーテンを見直してみてください。

ドレープカーテンとレースカーテンの両方を遮熱断熱カーテンにすると、ダブルで効果が期待できるのでおすすめです。

「あとから裏地」を活用すれば、好みのデザインを楽しみながら、防寒対策ができますよ!

びっくりカーペットスタッフ

リアクションをいただけますと、
スタッフが喜びます!

びっくりカーペットで商品を見てみる
ゆか

この記事を書いたのは…

色彩コーディネーター
住まいに彩を加え、暮らしを豊かにする情報をお届けしていきます。

お気に入りのインテリアは、鮮やかなグリーンのカーテンです♪
これまで無難な色のチョイスが多かったのでちょっと冒険でしたが、爽やかですてきな空間になりました。

朝起きたら、窓をあけて拭き掃除をするのが日課。
出汁ややき芋の美味しい香りを、お部屋いっぱいに満たすのが好き。
雨音を聴きながら、好きな小説を読むのがマイブーム。

お気に入り

カーペット&ラグの大型専門店
びっくりカーペット
おしゃれなラグやカーペット、カーテンが6000点を超える品揃えのインテリアショップです。
びっくりカーペットコラムではカーペットやラグを中心に、カーテンやロールスクリーン、ブラインドなどインテリア用品に関するお手入れ方法、コーディネートなどのお役立ち情報をご紹介しております。