通話無料

お気軽にお電話ください

0120-669-814 受付時間 10:00~12:00, 13:00~17:00(日祝休)
つっぱりロールスクリーンのオーダー&取付け手順!うちのオフィスに設置してみた
ロールスクリーン

つっぱりロールスクリーンのオーダー&取付け手順!うちのオフィスに設置してみた

びっくりカーペット

ロールスクリーンを取り付けたいけど、「ネジ穴を開ける勇気がない!」「工具を使って作業するのが難しそう。」と思っていませんか?

そんなときおすすめなのは当店オリジナル『つっぱりロールスクリーン』です。

 

取付けの際には、穴あけも工具も不要!
つっぱる場所さえあれば、誰でも簡単に取り付けることができるんです。

今回は「つっぱりロールスクリーンってどんなやつ?」と思っているあなたに、『【採寸~オーダー~取付け】の流れ』『特徴・注意点』をわかりやすくご紹介していきます。

つっぱりロールスクリーンとは?

つっぱりロールスクリーンオーダー

つっぱりロールスクリーンとは、内側から外側に向けて圧をかけて設置する(つっぱる)ロールスクリーンのことです。

イメージとしては”つっぱり棒”の仕組みと同じ。

ぐっと押しこんでダイヤルを回すだけで取付け完了!なので、ネジや工具を使わず簡単に取り付けることができます。

これまであきらめていた賃貸物件への設置も、つっぱりロールスクリーンならかないます。

ちなみに、ネジ穴を使わない取付方法としてカーテンレールに取り付けるという方法もあります。
カーテンレールのついている窓に設置しやすいので、気になる方はこちらの記事もご覧ください。

 

つっぱりロールスクリーンのオーダー&取付けの手順

取付け簡単な「つっぱりロールスクリーン」ですが、そうは言われてもどんなものなのかイメージが湧きにくいと思います。

ということで、ここからはつっぱりロールスクリーンの【採寸~オーダー~取付け】の流れをお伝えしていきます。
(実例をまじえてレビューっぽく。)

題して”つっぱりロールスクリーンをわが社の事務所にも設置してみた”です。

「やった、できた!これ簡単!」という喜び&自画自賛コメントとともにお届けします。

ロールスクリーンつっぱりタイプ

※こちらはサンプル品につき、通常よりもスクリーンと扉枠のすき間が広めの仕上がりになっております。

通常のご注文時には、上の写真よりもすき間幅が少ないもの(約1㎝)をお届けいたします。

①採寸

つっぱりロールスクリーンは設置場所に合わせて、ぴったりサイズをオーダーすることができます。

ミリ単位でのサイズ指定になるので、そのぶん誤差のない正確な採寸が必要です。

採寸する場所は扉枠や窓枠の内側です。
「幅」「高さ」を採寸します。

今回はこちら(↓)に間仕切りとしてロールスクリーンを設置したいと思います。

ロールスクリーン

メジャーがたわんだり斜めになってしまわないように、枠に沿わせて測りましょう。

ロールスクリーン採寸

ちょっと難しいですが、角もしっかり合わせて測ってくださいね。

ロールスクリーン採寸

採寸してみたところ、750ミリでした。
(忘れちゃいそうなので、メモメモ。)

ここでのアバウトさは厳禁!です。
ミリ単位まできっちり採寸しましょう。

同じ要領で「高さ」も採寸します。

◇採寸のポイント

  • 設置場所(扉枠などの内寸)の「幅」と「高さ」を採寸する。
  • 幅サイズはミリ単位で指定する必要があるので、きっちり採寸する。

②注文

採寸ができたら、商品ページで以下の項目を記入して注文しましょう。

ロールスクリーンオーダー注文

サイズ指定の他、生地の色やチェーンの位置を選ぶことができます。

※チェーンの場所は右ききなら右側左ききなら左側がおすすめ。スムーズに操作することができます。

ロールスクリーンサイズ決め方

基本的には注文幅も丈も「窓枠の内寸(実寸)」と同じ値でOKです。
採寸した値をそのまま入力しましょう。

③取付け

「つっぱりロールスクリーン」が手元に届いたら、さっそく取り付けましょう!

取付けの際にドライバーやネジなど、専用工具は一切必要ありません。

なんと言っても取付けすぐ完了!できる手軽さが魅力なのです。

こちら(↓)がサイズオーダーしたつっぱりロールスクリーンです。

つっぱりロールスクリーン

オーダー品なので、なんだか特別感があります。

今回はこちらの扉枠(内側)につっぱらせて設置する予定です。

ロールスクリーン

設置面のアップ。↓

間仕切り取付け

①設置箇所の掃除

まずはじめに設置箇所の掃除をしておきましょう。
汚れが付着していると、摩擦力が弱まりしっかり固定できなくなってしまいます。

特にキッチンやリビングに設置する際には油汚れに要注意。
中性洗剤などを使用してよく取り除いてください。

間仕切りオーダー

② 押しこみながら本体を設置

つっぱりロールスクリーンはこのように(↓)力を加えると幅が伸縮する仕組みになっています。

ロールスクリーン取付け方法
ロールスクリーン設置方法

本体を設置面にあてがい、伸縮させながら取り付けます。

間仕切りサイズ

すんなりはまりました!

間仕切りつっぱり式

③ぐらつきがないか確認

この時点でつっぱれているかをチェック。

スポッとすぐに抜けてしまう場合は、サイズ間違いの可能性があるので確認しましょう。

間仕切りDIY

④テンショングリップを回して固定

ロールスクリーンDIY

テンショングリップを回して、本体を固定します。

(若干、指痛かった・・・サンプル品だったので、ちょっぴり多めに回さないといけなくって・・・お客様にお届けする本番のものは、すぐ終わるから大丈夫です)

⑤再度ぐらつきがないか確認

最後にもう一度、しっかり固定されているかを確認しましょう。

よし、びくともしないぞ!

間仕切りDIY

ということで・・・できましたー!!

あっという間に取付け完了です。

ロールスクリーンオフィス

感想としては「できた!やった!」という達成感ではなく、「もう終わった、はや・・・。」みたいな拍子抜け感の方が勝りました。笑

つっぱりロールスクリーンの取付け完了!

ということで、つっぱりロールスクリーンの取付け、とっても簡単にできましたー!

スクリーンを下げて眺めてみると、ほどよい透け感で圧迫感もなく、目隠しとしてはちょうどいい感じです。

シンプルなホワイトなので、壁と一体化してすっきりとした印象に仕上がりました。

ロールスクリーンレビュー

※こちらはサンプル品につき、通常よりもスクリーンと扉枠のすき間が広めの仕上がりになっております。

通常のご注文時には、上の写真よりもすき間幅が少ないもの(約1㎝)をお届けいたします。

つっぱりロールスクリーンは、チェーンでスクリーンを上げ下げすることができます。

ロールスクリーン操作方法

途中まで下げてみました。↓

ロールスクリーン半分

手をかざしてみたら、こんな感じ。
シルエットがうっすら透けています。

ちなみにこれは【非遮光タイプ】で一番薄手のもの。

脱衣所など、透けてほしくない目隠し箇所には厚手の【1級遮光タイプ】がおすすめです。

ロールスクリーン透け感

つっぱりロールスクリーンを注文&設置してみた感想

日頃から「簡単」という言葉に猜疑心のある私。

なぜなら簡単という言葉に踊らされて買ったけど、全然簡単じゃなかった!というオチが多いからです。(←レベルの問題?)

だけど、こんな私でもつっぱりロールスクリーンの取付けはすぐできました。
ということで、ほんとに簡単です。笑

この調子なら1つだけではなく、勢いにのって2つ、3つテンポよく取り付けられそう。

「日曜大工とは無縁だし工具もないし、ロールスクリーンの取付けってハードル高いなぁ」と思っている人にも、ぜひトライしてほしいなと思います。

つっぱりロールスクリーンの外し方

つっぱりロールスクリーンは取り付け簡単がウリですが、取り外しも簡単です♪

手順は取付け方法の逆です。
再生ビデオを巻き戻しするかのようにお伝えしていきます。

①テンショングリップを回して解除

ロールスクリーン外し方

②押しこみながら本体を取り外す

ロールスクリーン外す方法

つっぱりロールスクリーンは、取付けも簡単ならば取り外しも簡単です。
これがネジ固定方式ならこうもいきません。

一つひとつネジを回さないといけないし、あとにはネジ穴が残っちゃいますもんね。

「すぐ取り外せる」「もと通りになる」というのも、ロールスクリーン設置のハードルが下がるうれしいポイントですよ。

【当店オリジナル】つっぱりロールスクリーンをもっと詳しく!

ロールスクリーン青

ここからは、商品説明をより詳しくご紹介していきます。

「ほんとにしっかり固定できるの?」「取付けの注意点は?」「どんな仕組みになっているの?」など、よくあるご質問にお答えしますね。

ちなみにこちらのつっぱりロールスクリーンは、【びっくりカーペット】が開発したオリジナル商品なので当店でしか購入することができません。

(現在、特許申請中です!)

つっぱりロールスクリーンはほんとに落ちない?

ロールスクリーンをつっぱり式で取り付けるとき、心配なのは「ほんとに落ちないの?」ということですよね。

  • ネジを回して固定していないから、しょっちゅう落ちるんじゃないか。
  • チェーンを引っ張って操作するとき落下するんじゃないかと気を使いそう

そんなイメージがあるのではないでしょうか。

 

だけど、大丈夫!

「つっぱりロールスクリーン」は正しい方法でしっかり固定すれば、通常の使用範囲で落下するようなことはありません。

 

こちら(↓)の設置面をご覧ください。

ロールスクリーン仕組み
※商品開発中のサンプル品につき、ラバーの色が異なります

つっぱりロールスクリーンはとても頑強な造りになっています。

  • 直径約60㎜の設置面。
  • 3重の滑り止め(ラバー)。
  • 本体をしっかり固定するテンショングリップ。

など、つっぱり式でしっかり固定するための様々な工夫をこらしています。

おかしな方向へ力任せに引っ張ったりすると落下の恐れもありますが、昇降のためにチェーンを操作するときにはびくともしませんので安心してご使用ください。

つっぱりロールスクリーン設置の注意点!

ロールスクリーン注意点

つっぱりロールスクリーンをご購入の前にあらかじめ「適切に設置できるか?」を確認しておきましょう。

次の条件をクリアしていれば、取付け可能です。

  • 設置箇所がフラットで平行。つっぱりに耐えうる強度がある。
  • 60㎜以上の幅がある。
  • 油汚れやほこりが付着していない。
  • 土壁やパンチングボードなど、表面がザラザラぼこぼこしている場所への設置は不可。

さらに大切なのは・・・

  • サイズを間違えないこと!!

つっぱりなので短すぎず長すぎず、ピンポイントのサイズを指定することが大前提です。

つっぱりロールスクリーンを購入する前には、「設置場所の確認」と「サイズの確認」をしっかりしておきましょう。

当店おすすめ!つっぱりロールスクリーン6選

ここからは、当店おすすめのつっぱりロールスクリーンをご紹介します!

機能で選ぶも良し、色・デザインで選ぶも良し!
実際に使うところをイメージしながらお選びください。

スタッフ

間仕切りや寝室には「遮光タイプ」、リビング階段には「遮熱タイプ」がおすすめです。

スタッフ

狭い場所や小窓には細身のスリムタイプがおすすめです。
窓枠との隙間も小さくなくなるので、遮光性もアップ!

【びっくりカーペット】では生地サンプルを無料でお届けしております。

気になる商品がある方は、ぜひ実際に手に取って見比べてみてくださいね。

ロールスクリーンサンプル

まとめ

今回は当店オリジナル商品【つっぱりロールスクリーン】をご紹介しました。

取付けの際にはネジも工具も不要!
本体を設置場所に押し当てダイアルを回して完了なので、作業に5分もかかりません。

 

窓枠にはもちろん、空間を仕切る間仕切りや目隠しとしてご活用ください。

なお、つっぱりロールスクリーンは他店では取り扱いのない【びっくりカーペット】オリジナル商品です。
(現在特許出願中)

お求めの際は当店専用ページにてご注文下さい。

びっくりカーペットスタッフ

リアクションをいただけますと、
スタッフが喜びます!

びっくりカーペットで商品を見てみる
ゆか

この記事を書いたのは…

色彩コーディネーター
住まいに彩を加え、暮らしを豊かにする情報をお届けしていきます。

お気に入りのインテリアは、鮮やかなグリーンのカーテンです♪
これまで無難な色のチョイスが多かったのでちょっと冒険でしたが、爽やかですてきな空間になりました。

朝起きたら、窓をあけて拭き掃除をするのが日課。
出汁ややき芋の美味しい香りを、お部屋いっぱいに満たすのが好き。
雨音を聴きながら、好きな小説を読むのがマイブーム。

お気に入り

カーペット&ラグの大型専門店
びっくりカーペット
おしゃれなラグやカーペット、カーテンが6000点を超える品揃えのインテリアショップです。
びっくりカーペットコラムではカーペットやラグを中心に、カーテンやロールスクリーン、ブラインドなどインテリア用品に関するお手入れ方法、コーディネートなどのお役立ち情報をご紹介しております。