通話無料

お気軽にお電話ください

0120-669-814 受付時間 10:00~12:00, 13:00~17:00(日祝休)
犬がカーペットをなめる理由と対処法!ほこりが出にくいカーペットがおすすめ
カーペット

犬がカーペットをなめる理由と対処法!ほこりが出にくいカーペットがおすすめ

びっくりカーペット

犬がカーペットをしきりに舐める。
美味しい味がするわけじゃないのに、どうしてそんなに舐めるのか不思議に思いますよね。

単純に習慣・癖になっていることもありますが、身体的な不調やストレスなどの要因が隠れていることもあります。
ワンちゃんの健康面が気にかかりますよね。

さらに、唾液がついたカーペットの臭いやカビの繁殖に困っている方も多いのではないでしょうか。

この記事では『犬がカーペットをなめる原因や対処方法』についてお伝えしていきます。

そのほか、

  • ほこり(遊び毛)が出にくい。
  • 消臭機能つき。
  • 汚れたところだけ取り外して洗える。

などなど。

犬がカーペットを舐める場合に『おすすめのカーペット』もご紹介していきますね。

犬がカーペットをなめる原因は?

かわいいペット

犬がカーペットをなめる原因には、どのようなことがあるのでしょうか。
例えば次のようなことが考えられます。

  • 寂しさや不安を感じている。
  • 退屈している。
  • 散歩の時間が足りない。
  • 飼い主さんに注目してほしい。
  • 小腹がすいている、胃がもたれているなどの不調。
  • 歯周病による口臭を好み、繰り返し舐める。
  • 昼夜逆転の生活や騒音など、環境面でストレスを感じている。

などなど。

カーペットを舐める理由はワンちゃんによってそれぞれで、どれか一つだけではなく複数当てはまる場合もあります。

また、さしたる原因がないときにもいつの間にか習性や癖になっている子もいるようです。

「いつ頃はじまったか」「何かきっかけになるような出来事はなかったか」「どういう時間帯どれくらいの頻度でするのか」などをじっくりふり返り、カーペットを舐める原因を探ってみましょう。

やめさせたいときの対処法!

犬なめるシーツ

  • カーペットばかり舐めてるのが気になる。
  • 癖になっているなら、やめさせたい。

カーペットを舐める行動が気になったら、まず動物病院を受診しましょう。
胃もたれや胸やけ、歯周病、心の病など、カーペットを舐める行動の裏には心身の不調が潜んでいることもあるからです。

舐めている時間がごく短いなら、それほど深刻ではないことがほとんどです。
「こっちの方が楽しいよ」とほかの遊びに誘ってみてもいいですね。

 

ただし、1日に何度も繰り返す場合やなめる頻度や激しさが急激に増してきたときには注意が必要です。
獣医さんやドッグトレーナーに相談してみましょう。

ちなみにわが家の愛犬は、生活環境の変化でお腹がゆるくなりがちです。
あまり吠えない大人しい子なので、その分ストレスを感じているのかもしれません。

カーペットを舐めるワンちゃんも、ひかえめで優しいタイプの子が多いそうです。

  • 散歩の時間を増やす。
  • よく遊んであげる。
  • 穏やかに接するよう心がける。
  • 歯周病の治療をする。
  • 歯磨きガムやお気に入りのおもちゃを用意する。

などの対応で、舐める行動を軽減できるよう工夫してみましょう。

環境面で工夫できるポイント

犬舐めるやめさせたい

もし犬が寂しさや退屈さを感じてカーペットをなめているのだとしたら・・・
いっしょに過ごす時間をできるだけ増やしてあげたいですね。

ですが人には人の生活がありますし、つきっきりでケアするわけにもいきません。

お留守番している時間もワンちゃんが楽しく過ごせるよう、お気に入りのおもちゃや長持ちするおやつを用意しておくと喜びます。

屋外からの騒音がある場合には、防音カーテンなどを活用して静かな環境を整えてあげましょう。

犬の舐める対策におすすめのカーペット

犬カーペット

カーペットをよく舐めるワンちゃんがいる場合、カーペットは「遊び毛が少ない」「消臭機能がある」「汚れたところだけ洗える」などをポイントにして選びましょう。

ここからはおすすめのカーペットをご紹介していきます。

遊び毛が少ないフィラメント糸

一番おすすめなのは、遊び毛が少ないカーペットです。
遊び毛とは、新品のカーペットによく発生する細かい繊維のこと。

遊び毛が出やすいか出にくいかは、使用している繊維が「紡績糸」か「フィラメント糸」によって異なります。

◇「紡績糸」と「フィラメント糸」

カーペットの糸の構造は「紡績糸」と「フィラメント糸」に分類されます。

カーペット繊維種類

〇紡績糸

5~10㎝の短い繊維を束ねて引き揃えたもので、遊び毛が出やすい。
(例)ウール、アクリル

 

〇フィラメント糸

連続した長繊維を束ねて糸にしたもので、遊び毛が出にくい。
(例)ナイロン、ポリプロピレン、ポリエステル

もしワンちゃんにカーペットを舐める習慣があるなら、遊び毛の発生が少ない「フィラメント糸」を選びましょう。

◇いちおし素材はナイロン

長繊維を束ねたフィラメント糸を使用しており、遊び毛や毛玉はほとんど出ません。
へたり、擦り切れに対して他の繊維と比較しても格段に優れており、耐久性があります。

カビ、虫害、油を受けないというメリットもあるので、犬がよくカーペットをなめてカビが生えるとお悩みの人にもおすすめです。

消臭機能つき

室内犬を飼っていて気になるのが体臭ですよね。
飼い主としては愛犬の臭いすら愛おしかったりするのですが、だんだん発酵してくるとそうも言ってられなくなってきます。笑

さらにカーペットを舐める癖のある犬の場合は、「唾液の臭い」も悩みのタネになりますよね。
体臭とはまたちがう、パンチのきいた臭いがお部屋の中に充満してしまいます。

そんなときは消臭機能つきのカーペットがおすすめ。
唾液や体臭から発生する気になる臭いを和らげてくれますよ。

汚れたとこだけ洗える!

カーペットを舐めるわんちゃんの中には、繊維がつかえて吐いてしまうこもいるようです。

胃腸の調子が悪くて嘔吐する、粗相するなど、室内で犬を飼っていると汚れはつきものですよね。

水性の汚れは繊維の奥まで染みこみやすく、拭き掃除だけでは取り除くのに限界があります。
臭いや雑菌の繁殖など衛生面も気になりますし、できれば水洗いして清潔に保ちたいものです。

おすすめなのは汚れたところだけ取り外して洗える『タイルカーペット』です。

タイルカーペットのサイズは1枚あたり40~50㎝なので、敷きたい場所や形にぴったりに組み合わせられます。

汚れたときに大きなカーペットを洗うのは大変ですが、タイルカーペットなら小さくて軽いのでお手入れも簡単にできますよ。

介護の必要なわんちゃんがいるご家庭にもおすすめです!

まとめ:人も犬も、くつろぎタイムを大切に

ペットカーペット

犬がカーペットをしきりに舐めるとき。
どんな気持ちを満たそうとしているのか、その行動の背景をくみ取ってあげたいですね。

もしかすると「さみしいよ」「退屈だな」という思いが隠れているのかもしれません。

室内で遊べるおもちゃを用意する、ワンちゃんがくつろげる専用スペースをつくるなど、室内でも心地よく過ごせるように工夫をしましょう。

忙しいと家で過ごす時間が減ってしまいますが、そんなときこそペットとくつろぐ時間を大切にしたいですね。

 

なおカーペット繊維を体内に取り込むことが心配な場合は、遊び毛や毛玉ができにくいナイロン製のカーペットがおすすめです。

カビや虫に侵されにくく、へたりにくい!
摩擦に強く丈夫で長持ちする素材なので、室内犬のいるご家庭にもぴったりです。

そのほか気になる臭いを和らげる「消臭機能」や汚れたところだけ取り外して洗える「タイルカーペット」も、犬との暮らしを心地よいものにしてくれるでしょう。

びっくりカーペットスタッフ

リアクションをいただけますと、
スタッフが喜びます!

びっくりカーペットで商品を見てみる
ゆか

この記事を書いたのは…

色彩コーディネーター
住まいに彩を加え、暮らしを豊かにする情報をお届けしていきます。

お気に入りのインテリアは、鮮やかなグリーンのカーテンです♪
これまで無難な色のチョイスが多かったのでちょっと冒険でしたが、爽やかですてきな空間になりました。

朝起きたら、窓をあけて拭き掃除をするのが日課。
出汁ややき芋の美味しい香りを、お部屋いっぱいに満たすのが好き。
雨音を聴きながら、好きな小説を読むのがマイブーム。

お気に入り

カーペット&ラグの大型専門店
びっくりカーペット
おしゃれなラグやカーペット、カーテンが6000点を超える品揃えのインテリアショップです。
びっくりカーペットコラムではカーペットやラグを中心に、カーテンやロールスクリーン、ブラインドなどインテリア用品に関するお手入れ方法、コーディネートなどのお役立ち情報をご紹介しております。