通話無料

お気軽にお電話ください

0120-669-814 受付時間 10:00~12:00, 13:00~17:00(日祝休)
上下に開くハニカムスクリーン!アップダウンスタイルで調光・眺望をコントロール
ハニカム・プリーツスクリーン

上下に開くハニカムスクリーン!アップダウンスタイルで調光・眺望をコントロール

びっくりカーペット

断熱性に優れたハニカムスクリーン。

実は上からも下からも開くことができる、アップダウンスタイルのハニカムスクリーンがあるのをご存知でしょうか?

細かく日差しを調節したり、目隠ししながら外の景色を楽しんだり、通常のハニカムスクリーンよりも活用の幅が広がりますよ。

この記事ではアップダウンスタイルのハニカムスクリーンについて解説します。

アップダウンスタイルのハニカムスクリーンとは?

アップダウンスタイルのハニカムスクリーン

ハニカムスクリーンとは、六角形の柱が連なったようなユニークなデザインの窓周りアイテムです。

六角形の部分が空気の層を作ることで、高い断熱性を発揮します。

ハニカムスクリーンは上側が固定されており、下から上に向かって開閉操作をおこなうのが一般的ですね。

一方、アップダウンスタイルのハニカムスクリーンは、上からも下からも開閉することができます

アップダウンスタイルのメリット・デメリット

ハニカムスクリーン

上からも下からも開閉できる、アップダウンスタイルのハニカムスクリーン。

上から開閉できることで、普通のハニカムスクリーンとどのような違いが出るのでしょうか?

ここでは、アップダウンスタイルのメリット・デメリットについて解説します。

メリット

アップダウンスタイルならではのメリットば以下の通り。

  • 目隠しと眺望を両立できる
  • 室内を明るくできる
  • 空を眺めやすい

目隠しと眺望を両立できる

ハニカムスクリーンで目隠し

通常のハニカムスクリーンで外の景色を楽しむには、スクリーンを上げるしか方法はありません。

ですが、通りに面したハニカムスクリーンを上げてしまうと、外からの視線が気になってしまいますよね。

スクリーンを自由に上下できるアップダウンスタイルなら、外の景色を楽しみながら目隠しすることが可能です。

外の日差しを取り込みながら眺望を楽しむこともできますよ。

調光性に優れている

ハニカムスクリーンを開いているところ

アップダウンスタイルのハニカムスクリーンは、調光性に優れているのもメリットです。

上下に細かくスクリーンを開閉できるので、眩しい部分だけ日差しを遮ることができます。

「水平に差し込む西日は遮りつつ、室内を明るくしたい!」「パソコンの画面に日差しが差し込まないようにしたい!」と言った細かな日差しの調節も可能です。

空を眺めやすい

上部をあけることで、空を眺めやすいのもアップダウンスタイルならではのメリット。

上部だけを開くことで、プライバシーを守りながら空を見ることができます。

夜空や花火が見ながら、ロマンチックな時間を過ごせそうですね。

デメリット

アップダウンスタイルのデメリットは以下の通りです。

  • 価格が高くなる
  • コードが見えてしまう
  • ツインスタイルの製作は難しい

価格が高くなる

アップダウンスタイルのハニカムスクリーン

普通のハニカムスクリーンに比べて、アップダウンスタイルのハニカムスクリーンの方が値段は高くなってしまいます
機能面がプラスされている分、ある程度は仕方がないですよね。

どうしても費用を押さえたいときは、ハニカムスクリーンの取り付け場所を絞ることをおすすめします。

コードが見えてしまう

ハニカムスクリーンは、上下に開閉するためのコードがスクリーンの中に通っています。

下から開閉できるハニカムスクリーンはスクリーンの中にコードが隠れて見えないのですが、上からも開閉できるアップダウンスタイルだとコードが見えてしまいます

どのくらいコードが見えてしまうのか、実際の写真を見てみましょう。

ハニカムスクリーンのコード

コードと言っても細い糸のようなものなので、大きく目立つほどではありません。

ですが、どうしてもコードを見せたくないときは、アップダウンスタイル以外のハニカムスクリーンを検討しましょう。

ツインタイプの製作は難しい

ツインタイプのハニカムスクリーン

現状、アップダウンスタイルは一枚のスクリーンがついている「シングルタイプ」のみ製作が可能です。
そのため、ツインタイプでアップダウンスタイルの製作はできません。

ツインタイプとは、2種類のスクリーンが上下に並んだハニカムスクリーンのことです。
遮像生地とレース生地のスクリーンを並べることで、眺望や調光をコントロールすることができます。

そもそもツインタイプは調光・眺望性に優れているので、アップダウンスタイルにできなくても気にならないかもしれませんね。

アップダウンスタイルの主な操作方法

アップダウンスタイルのハニカムスクリーンはボトムレールを上下して開閉操作をおこない、ミドルレール(中間バー)を上下して調光操作をおこないます。

ハニカムスクリーンの各部名称※写真はコードレス式ハニカムスクリーンの名称です。

ここでは、代表的な「コードレス式」「コード式」「ワンチェーン式」の3つの操作方法を紹介します。

コードレス式

ハニカムスクリーンのアップダウンスタイルで多いのが、コードレス式です。

コードレス式のハニカムスクリーンは、スクリーンの上下に開閉するためのハンドルがついています。

操作方法はいたってシンプル!ハンドルを持ってスクリーンを昇降させるだけです。

【開閉操作】
アップダウンスタイルのハニカムスクリーンの昇降操作

ボトムレール(下側のレール)についているハンドルを上下させて開閉操作をおこないます。

【調光操作】
アップダウンスタイルのハニカムスクリーン

ミドルレール(上側のレール)についているハンドルを上下させると調光操作ができますよ。

チェーンや紐がついてないため絡まる心配もなく、小さいお子さんのいるご家庭でも使いやすいですよ。

コード式

ハニカムスクリーン

スクリーン横についているコードを使って操作するのがコード式です。

スクリーンについている左右のコードで開閉操作と調光操作をおこないます

コードを少し引いて手を緩めるとスクリーンが下降します。
同じコードを下に引き続けるとスクリーンが上昇していきますよ。

調光したいときは、開閉操作と反対側についているコードを操作しましょう。

上部のヘッドボックスなどもコンパクトなため、小さいサイズの窓におすすめです。

ワンチェーン式

ワンチェーン式は輪っかになっている1本のチェーンで操作が可能です

【開閉操作】
ワンチェーン式の操作方法※写真はツインタイプのハニカムスクリーンです。

ワンチェーン式は手前のチェーンで開閉操作をおこないます。
手前のチェーンを少し引き、手を緩めるとスクリーンがゆっくりと下がります。手前のチェーンを下に引き続けると、スクリーンが上昇していきますよ。

【調光操作】
ワンチェーン式の調光操作※写真はツインタイプのハニカムスクリーンです。

調光操作は奥側のチェーンを使います。
奥側のチェーンを少し引き、手を緩めるとミドルレールがゆっくりと下がります。手前のチェーンを下に引き続けると、ミドルレールが上昇していきますよ。

スクリーンがゆっくりと上下するので大きな窓のハニカムスクリーンにもぴったりです。

アップダウンスタイルの活用方法

普通のハニカムスクリーンとどのように使い方が違うのか、気になっている方もいるのではないでしょうか?

ここでは、開閉方法別にアップダウンスタイルの活用方法を解説いたします。

下だけ開く

ハニカムスクリーンを下だけ開いた状態

スクリーンの下側だけ開く方法。
通常のハニカムスクリーンと同じ使い方ですね。

上から差し込む日差しを遮りつつ、外の景色を楽しむことができます。

太陽が高い位置にある日中におすすめの使い方です。

上だけ開く

ハニカムスクリーンを上だけ開いた状態

スクリーンの上側だけを開くと、室内の様子は隠しながら上から日差しを取り込むことができます

人通りの多い道路に面した窓におすすめの使い方です。

また、夜になるとプライバシーを守りつつ夜空を楽しむこともできますよ。

上下開ける

ハニカムスクリーンを上下とも開いた状態

スクリーンを上下とも開く方法も、アップダウンスタイルならではの使い方です。

外からの視線を遮りながら、眺望や調光をコントロールすることができます。

読書やパソコンをしているときに、手元の日差しだけを遮って、室内の明るさをキープすることもできますよ。

上下閉じる

ハニカムスクリーンを上下とも閉じた状態

上下のスクリーンを閉じておくと、外からの日差しや暑さをしっかり遮ってくれます

ハニカムスクリーンならでは断熱性が欲しいときにおすすめです。

外から透けにくいので、プライバシーもしっかり守ってくれますよ。

コードレスで便利!アップダウンスタイルハニカムスクリーン

コードレス式のアップダウンスタイルハニカムスクリーン

ここからは、当店おすすめのアップダウンスタイルのハニカムスクリーンを紹介します。

コードレス式で操作も簡単♪
お子さまやペットのいるご家庭でも使いやすいです。

リビングや書斎に設置すれば、直線デザインがお部屋の雰囲気を引き締めてくれますよ。

当店のアップダウンスタイルのハニカムスクリーンは、丈が122cmと210cmの2種類ご用意しております。
高さは1cm単位でオーダー可能なので細長い窓や小窓にもおすすめですよ!

遮光タイプ

遮光タイプのハニカムスクリーン

遮光タイプのハニカムスクリーンは、西日が気になる部屋や、日当たりの良いお部屋におすすめです。

生地がしっかりとしているため遮熱・断熱性も高くなります

窓の断熱対策をしたいときは、遮光タイプのハニカムスクリーンを選びましょう。

非遮光タイプ

非遮光タイプのハニカムスクリーン

優しく日差しを取り込んでくれる非遮光タイプ

室内を明るく開放的に演出したい場所におすすめです。

和紙のような風合いの不織布が使われているので、和室とも相性が良いですよ。

まとめ

この記事では、ハニカムスクリーンのアップダウンスタイルについて解説してきました。

アップダウンスタイルとは、上からも下からも開くことができるハニカムスクリーンのことです。

外からの視線を遮りつつ室内に日光を取り込む
日光を遮りながら外の景色を楽しむ

など、調光や眺望を細かくコントロールすることができます。
人通りの多い窓や、日中過ごすことの多い窓に取り付けてみてくださいね。

びっくりカーペットスタッフ

リアクションをいただけますと、
スタッフが喜びます!

びっくりカーペットで商品を見てみる
たおちゃん

この記事を書いたのは…

窓装飾プランナーの資格を取得しました。
コラムを通して、ライフスタイルに合う素敵な住まいづくりをお手伝いします。

可愛い雑貨が大好きで、お店に行くと何時間でも眺めていられるタイプです。笑
車のシート用に座布団サイズのギャッベを購入したので、遠出のドライブに行きたい今日この頃。

シアタールームを作って、ポップコーンを食べながら、大好きなディズニー映画を見るのがひそかな夢です。
憧れのマイシアター、いつか実現したいと思います!

お気に入り

カーペット&ラグの大型専門店
びっくりカーペット
おしゃれなラグやカーペット、カーテンが6000点を超える品揃えのインテリアショップです。
びっくりカーペットコラムではカーペットやラグを中心に、カーテンやロールスクリーン、ブラインドなどインテリア用品に関するお手入れ方法、コーディネートなどのお役立ち情報をご紹介しております。