通話無料

お気軽にお電話ください

0120-669-814 受付時間 10:00~12:00, 13:00~17:00(日祝休)
ハニカムスクリーンとは?断熱性に優れたエコな窓周りアイテム
ハニカム・プリーツスクリーン

ハニカムスクリーンとは?断熱性に優れたエコな窓周りアイテム

びっくりカーペット

ハニカムスクリーンという窓周りアイテムをご存知でしょうか?

ハニカムスクリーンは六角柱が並んだユニークな形の窓周りアイテムです。
遮熱断熱性が非常に高いことから、室内の冷暖房効率を上げてくれる省エネアイテムとして注目を集めていますね。

この記事では、窓装飾プランナーがそんな『ハニカムスクリーン』について徹底解説いたします!

ハニカムスクリーンとは?

ハニカムスクリーン

ハニカムスクリーンとは、六角形が連なったユニークなデザインの窓周りアイテムです。

ひだのないすっきりとしたデザインのスクリーンを上下に開閉して使います。

ハニカムスクリーンの主な特徴は以下の通りです。

★ハニカムスクリーンの特徴★

  • 遮熱断熱性が高い
  • 防音効果も期待できる
  • 光漏れが少ない
  • すっきりとしたシルエット

ハニカムスクリーンは、断熱性や防音性に優れた窓周りアイテムです。
断熱性の秘密については、次の章で詳しく解説しますね。

ブラインドやプリーツスクリーンには、昇降コードを通すための穴があいています。(※一部、穴のあいていない製品もあります。)
そのため、穴の部分から光漏れしてしまうと言うデメリットがありますが、ハニカムスクリーンは六角形の空洞部分にコードが通っているため穴がありません。
光漏れが少ないのもハニカムスクリーンならではのメリットです。

また、カーテンのようなヒダがないため、窓辺をすっきりと演出してくれます。
窓のすぐ近くに家具を置いている場合でも、圧迫感なくお使いいただけますよ。

ハニカムスクリーン断熱効果について

ハニカムスクリーンの一番の特徴は、高い断熱効果にあります。

ハニカムスクリーンの遮熱効果

ハニカムスクリーンは、断面が六角形になっています。
この六角形の空洞が、お部屋と窓の間に空気の層を作り、夏の冷気や冬の冷気をブロックしてくれるのです。

実際にどのくらいの効果があるのか、当店のハニカムスクリーンを使って遮熱効果の実験をおこないました。

ハニカムスクリーンの遮熱効果のグラフ

その結果、何も取り付けていない窓に比べて遮光タイプのハニカムスクリーンは約28度温度上昇を抑えてくれることがわかりました。

非遮光タイプでも約13度温度上昇を抑制してくれます。
我が家は非遮光タイプのハニカムスクリーンを使っていますが、窓際のジリジリするような暑さが軽減してますよ!

↓実験を行ったのはこちらのハニカムスクリーンです。

夏は涼しく、冬は暖かく!
ハニカムスクリーンなら、オールシーズン通して快適な室内環境を整えましょう。

ハニカムスクリーンの仕様について

ハニカムスクリーン

ハニカムスクリーンは、生地の種類や取り付け方法など様々な種類があります。

カーテンとは仕様が違うことも多いので購入前にしっかりチェックしておきましょう。

ここでは、以下の4つについて解説します。

  • スクリーンの種類
  • スクリーンのスタイル
  • 取り付け方法
  • ハニカムスクリーンの操作方法

スクリーンの種類

ハニカムスクリーンの生地は大きく分けて2種類です。

【遮光】
ハニカムスクリーンの遮光生地

日差しの眩しさをブロックしてくれる、遮光タイプ。
遮光生地は、遮る日差しの量によって3級遮光~1級遮光に分類されます。
しっかりとした生地感で、遮光性だけでなく遮熱断熱性も高いです。

【非遮光】
ハニカムスクリーンの非遮光生地

柔らかく日差しを取り込んでくれる非遮光生地。
室内に明るさを取り込みたいときにおすすめです。
和室に取り付けると障子のような風合いに仕上がります。

スクリーンのスタイル

ここでは、ハニカムスクリーンの主なスタイルについて紹介します。

 

【シングルスタイル】
ハニカムスクリーン

1枚のスクリーンがついているシングルタイプのハニカムスクリーン。
光を通さない遮光タイプと、柔らかく光を通す非遮光タイプがあります。

【ツインスタイル】
ダブルタイプのハニカムスクリーン

透けにくい厚手生地とシースルー生地が上下に配置されているツインタイプ。
2種類の生地を上下に配置することで、カーテンのように眺望や日差しを調節することが可能です。

また、ハニカムスクリーンとプリーツスクリーンが組み合わさっているタイプもあります。

【上下開閉スタイル】
ハニカムスクリーン トップダウンボトムアップタイプ

上下開閉タイプのハニカムスクリーンなら、上下どちらからでも開閉可能です。
スクリーンを上からも下からも開くことができるので、光や視界を自在にコントロールすることができます。

①下部を開いて、日差しを遮りつつ外の景色を楽しむ
②上部を開いて、外からの視線を遮りつつ日差しを取り込む

など、お好みに合わせて自由に活用することができます。

取り付け方法

【正面付け】
正面付けのハニカムスクリーン

正面付けは、窓を覆うように取り付ける方法です。
窓をしっかり覆うことで、遮光性・遮熱性を高めることができます。

【天井付け】
ハニカムスクリーンの天井付け

天井付けは、窓枠や部屋の天井に取り付ける方法です。
窓枠内に取り付けることで、窓辺をすっきりと見せることができます。

【つっぱり式】
つっぱり式のハニカムスクリーン

つっぱり棒のように取り付けできるつっぱり式のハニカムスクリーン。
ネジ穴を開けずに設置することができるので、賃貸住宅の窓におすすめです。

ハニカムスクリーンの操作方法

ハニカムスクリーンには操作方法もいくつか種類があります。

【コード式】
コード式のハニカムスクリーン

コード式は、コードを使って開閉する操作方法のことです。
コードを下に引くとスクリーンが上がり、コードを軽く引いて離すとスクリーンが下がります。

【チェーン式】
ハニカムスクリーンのチェーン式

チェーン式はチェーンを引っぱってスクリーンを開閉する操作方法のことです。
手前のチェーンを引くとスクリーンが上がり、奥側のチェーンを引くとスクリーンが下がります。

【コードレス式】
ハニカムスクリーンのコードレス式

スクリーン下部にあるグリップハンドルを使って開閉操作する方法です。
コードやチェーンがないため、すっきりした見た目をしています。
小さいお子さんやペットが紐に引っ掛かる心配もなく、安全性が高い操作方法です。

【ワンチェーン式】

ワンチェーン式は、ツインタイプの操作方法です。
上下のスクリーンを1本のチェーンで操作することができます。

【電動式】

電動式は、リモコンを使って自動で操作する方法です。
複数窓を同時に操作したり、大きな窓でも楽に操作することができます。

 

ハニカムスクリーンを取り付けるときの注意点

ハニカムスクリーン

ハニカムスクリーンは便利な窓周りアイテムですが、カーテンとは使い勝手が違う部分もたくさんあります。
知らずに使ってしまうと「こんなはずじゃなかった!」と後悔してしまうかもしれません。

そこで、ここからはハニカムスクリーンを快適に使うための注意点について解説します。

ハニカムスクリーンのデメリットや注意点については、こちらの記事でも詳しく紹介しているのでよろしければご覧ください。

大きな窓は分割で

ハニカムスクリーン

ハニカムスクリーンは、大きな窓に取り付けると操作が重くなります。

もちろん操作できないことはないですが、一日に何度も出入りするような窓だと毎回開閉するのは少し手間かもしれません。

人が出入りするような掃き出し窓に取り付ける場合は分割取り付けるのがおすすめです。
1枚当たりのサイズを小さくすることで、開閉操作の負担を軽くすることができますよ。

室内が見えないようにするには?

レースカーテンとハニカムスクリーン

ハニカムスクリーンは、スクリーンを上げていると室内が丸見えになってしまいます

外からの視線が気になるときは、レースカーテンを併用して使いましょう。

遮熱断熱効果を高めたいときは、レースカーテンを窓枠内に取り付け、ハニカムスクリーンを正面付けします。
レースカーテンを窓枠内に取り付けたいときは、つっぱり式のカーテンレールが手軽でおすすめです。

カーテンレールが設置されている場合は、カーテンレールにレースカーテンを取り付け、窓枠内にハニカムスクリーンを設置しましょう。

外から見えにくいミラーレースカーテンや、遮像レースカーテンならプライバシーをしっかり守ってくれます。

採寸は正確に

カーテンレールの採寸方法

ハニカムスクリーンを購入するときは、サイズ選びに気をつけましょう。

ハニカムスクリーンのサイズが小さいと、隙間から光や熱が漏れてしまいます。
特に窓枠内に取り付ける場合は、幅が小さくても大きくても上手く取り付けることができません。

ハニカムスクリーンの採寸方法は取り付け方によって違うので、注文前に必ずチェックしておきましょう。

既製サイズのハニカムスクリーンだとサイズが合わない場合は、サイズオーダーのハニカムスクリーンがおすすめです。

当店おすすめのハニカムスクリーンを紹介!

当店びっくりカーペットでは、1cm単位でハニカムスクリーンをサイズオーダーいただけます。

窓のサイズに合ったハニカムスクリーンを設置することで、遮熱・断熱性を高めることができますよ!

ここからは、当店おすすめのハニカムスクリーンを紹介します。

非遮光タイプ

日差しをほど良く取り入れてくれる非遮光タイプのハニカムスクリーン。

お部屋の明るさをキープしつつ、断熱対策をしたい方におすすめです。

遮光タイプ

遮熱断熱性の高い遮光タイプのハニカムスクリーン。

お部屋を暗くしておきたい寝室や、ホームシアターを楽しみたいお部屋にぴったりです。

つっぱり式

ネジを使わずに設置できて、賃貸住宅にもおすすめのつっぱり式ハニカムスクリーン。

非遮光タイプ・遮光タイプの2種類からお選びいただけます。

コードレスタイプ

小さいお子さんやペットのいるご家庭でも使いやすいコードレスタイプのハニカムスクリーン。

つっぱり式なので、賃貸住宅の窓にも設置できますよ。

上下開閉スタイル

視界や日差しを自在にコントロールできる上下開閉スタイルのハニカムスクリーン。

上下ともにコードレスで簡単に操作できます。手が届く高さの窓におすすめです。

ツインタイプ

ツインタイプのハニカムスクリーンは、日差しや眺望を細かく調整したい人におすすめです。

ドレープカーテンとレースカーテンのような感覚でお使いいただけます。

ハニカムスクリーンがおすすめの場所とコーディネート例

最後にハニカムスクリーンがおすすめの場所とおしゃれな実例を紹介します。

コーディネートの参考にしてくださいね。

【リビング】
ハニカムスクリーンのあるリビング

非遮光タイプのハニカムスクリーンは、明るく開放的なリビングを演出してくれます。
優しい印象になるので、ナチュラルインテリアや北欧インテリアとの相性が良いです。
壁の色とスクリーンの色を揃えることでお部屋を広く見せる効果も◎

リビングにハニカムスクリーン

ハニカムスクリーンの直線的なデザインは、モダンなリビングにぴったりです。
重厚感のある色や、遮光タイプのハニカムスクリーンがおすすめ!

【ワークスペース】
勉強部屋にハニカムスクリーン

勉強や仕事をする場所にハニカムスクリーンを設置して、遮熱断熱性を高めましょう!
空気の層が防音効果も発揮してくれるので、集中力しやすい空間づくりをサポートしてくれますよ。

書物が多いときは本が日焼けしないよう、遮光タイプのハニカムスクリーンをお選びください。

【寝室】
寝室にハニカムスクリーン

寝室に遮光タイプのハニカムスクリーンを取り付ければ、朝までぐっすり眠れそうですね。
ブルーやブラウンなど落ち着きのある色を選びましょう。

【個人の部屋】
ハニカムスクリーンを設置した部屋

遮熱断熱性の高いハニカムスクリーンは、個人部屋やワンルームの省エネ対策にもピッタリ!
ハニカムスクリーンなら小窓に並べて使ってもスタイリッシュですね。
(※ぶら下がっているヒモは遮光ロールスクリーンのコードです。)

まとめ

この記事ではハニカムスクリーンの特徴について解説してきました。

ハニカムスクリーンは断熱・遮熱性に優れた窓周りアイテムです。
空気の層を作ることで外からの熱気・冷気をブロックしてくれます。

日差しを調節したいときは、ツインタイプやトップダウン・ボトムアップタイプを選びましょう。
ハニカムスクリーンは重みがあるため大きな窓に取り付けるときは分割の方が操作がスムーズですよ。

ハニカムスクリーンで窓辺をエコ&スタイリッシュに演出しましょう。

びっくりカーペットスタッフ

リアクションをいただけますと、
スタッフが喜びます!

びっくりカーペットで商品を見てみる
たおちゃん

この記事を書いたのは…

窓装飾プランナーの資格を取得しました。
コラムを通して、ライフスタイルに合う素敵な住まいづくりをお手伝いします。

可愛い雑貨が大好きで、お店に行くと何時間でも眺めていられるタイプです。笑
車のシート用に座布団サイズのギャッベを購入したので、遠出のドライブに行きたい今日この頃。

シアタールームを作って、ポップコーンを食べながら、大好きなディズニー映画を見るのがひそかな夢です。
憧れのマイシアター、いつか実現したいと思います!

お気に入り

カーペット&ラグの大型専門店
びっくりカーペット
おしゃれなラグやカーペット、カーテンが6000点を超える品揃えのインテリアショップです。
びっくりカーペットコラムではカーペットやラグを中心に、カーテンやロールスクリーン、ブラインドなどインテリア用品に関するお手入れ方法、コーディネートなどのお役立ち情報をご紹介しております。