通話無料

お気軽にお電話ください

0120-669-814 受付時間 10:00~12:00, 13:00~17:00(日祝休)
プロジェクターにおすすめのロールスクリーン4選!代用品を選ぶ3つのポイント
ロールスクリーン

プロジェクターにおすすめのロールスクリーン4選!代用品を選ぶ3つのポイント

びっくりカーペット

もしもお家で映画が観れたら・・・人生がずっと豊かになる。
静かなプライベート空間で映像の世界に浸れるなんて、贅沢の極みですよね。

とはいえ、プロジェクター専用のスクリーンは10万円近くする高級品なのでなかなか手が出ませんよね。

ならば、窓に取り付けるロールスクリーンで代用してみてはいかがでしょうか?

この記事ではホームシアターにおすすめ!『選び方のポイン&おすすめ商品』をご紹介していきます。

お家を映画館に♪
プロジェクター×ロールスクリーンでホームシアターを楽しもう

ホームシアターもし、お部屋が映画館になったら。
あの大迫力の映像を、プライベートな空間で楽しめたら。

想像してみるだけで、わくわく夢がふくらみますよね。なんたる贅沢!

ですが、いざホームシアターの設備を揃えようとすると、本当に贅沢だということを思い知ることになります。

プロジェクターとか、スピーカーとか、スクリーンとか、周辺機器とか・・・
ホームシアターをするために本格的なものを揃えようとすると、10万円以上は軽くかかりそうですよね。

スクリーンだけでもホームシアター専用のものだと6~12万円くらいします。
電動タイプや大きめサイズだと、どんどん値段は高額になってしまいます。

だからと言って、費用を抑えるために壁に映像を映すのはちょっと…。(ただようコレジャナイ感。)
楽しさ半減どころか、5分の1くらいになっちゃいそうですよね。

そこでご提案したいのが、『プロジェクター×ロールスクリーン』という新発想!

プロジェクターとしてロールスクリーン
(※お客様からいただいたレビュー写真です)

実はプロジェクター専用のスクリーンでなくとも「ロールスクリーン」で代用できるんです。

サイズにもよりますが安いものだと数千円くらいであるので、数分の1のお値段でスクリーンの設置が叶いますよ。

プロジェクターの映像を映す以外にも日常的に役立つのもロールスクリーンならではのメリットです。

窓に取り付けるのはもちろん、扉がわりにしたり、押入れの目隠しにしたり。
暮らしの中で幅広く活用できますよ。

こちらは当店のロールスクリーンをご購入いただいたお客様がご投稿してくださったお写真です。

ロールスクリーン

プロジェクターの映像がきれいに映し出されていますね。
さらに、よく見ると目隠しとしても活用していることがわかります。

スクリーンの裾側からわずかに収納ケースがのぞいているのが見えるでしょうか?

このように映像を楽しんだり、目隠ししたりできるのがロールスクリーンの魅力なのです。

ぜひ、この例にならってお得に手軽に幅広く!
ロールスクリーンを愛用しましょう。

プロジェクター用ロールスクリーン選びの3つのポイント

ホームシアター ロールスクリーン

プロジェクター用のロールスクリーンを選ぶとき、どんなことに注意すればいいのでしょうか?

なんとなく「白」がよさげ・・・くらいには思うものの、具体的な条件ってなかなか浮かんでこないですよね。

そこで、プロジェクター用におすすめしたいポイントを3つご紹介します。

◇ロールスクリーン選びのポイント

  1. 色は白
  2. 1級遮光
  3. 表面が凸凹していない

ではでは、順番に詳しく解説していきますね。

ポイント①色は白

ホームシアターでは映像本来の色を楽しみたいですよね。
ということで、おすすめは「白」です。

映画館のスクリーンを思い浮かべても、プロジェクター専用のスクリーンを思い浮かべても、どちらも色は「白」ですよね。

それは白色は光の反射作用が大きく、プロジェクターが離れた位置にあっても輝度が得やすいとされているからです。

ということでホームシアターとして使うなら「白」にはこだわりましょう!

アイボリーやベージュなど白に近い色でも映像を映すことはできますが、精度は明らかに落ちてしまうので注意してくださいね。

ポイント②1級遮光

ロールスクリーンを選ぶときに大切なポイント。
それは・・・「遮光」であることです!!

みなさん、これだけはどうぞお間違いのないように。
ロールスクリーンは必ず遮光タイプを選んでくださいね。

遮光じゃないとどうなるのか?

例えば、窓の近くにロールスクリーンを取り付けたとしましょう。
昼間は外から侵入する光が邪魔をして、映像がきれいに映りません。

次に壁の近くにロールスクリーンを取り付けたとしましょう。

そうすると
映像がスクリーンを透過して壁にあたる
→反射してスクリーンにうつる
→ぼやける
という現象に悩まされることになります。

ということで、口をすっぱくしてお伝えします。

ロールスクリーンは遮光タイプを選びましょう。
できれば遮光率の高い「1級遮光」がおすすめです。

◇ロールスクリーンの遮光等級

「遮光」のお話が出たので、等級のお話もちょこっとさせていただきます。

ロールスクリーンの遮光等級は遮光率(光を遮る割合)によって、次のように分類されています。

ロールスクリーン遮光

遮光等級ごとの「暗さ」を比較してみましょう。

こちらはカーテンの写真ですが、ロールスクリーンの場合も同じ基準なのでイメージの参考にご覧ください。

ロールスクリーン プロジェクター 100インチ

同じ遮光ロールスクリーンでも、等級によって暗さが異なることが一目瞭然ですね。

プロジェクター用のスクリーンとして使う場合には、映像を鮮明に映し出すため遮光等級の高いロールスクリーンにするのがおすすめです。

「1級遮光」「完全遮光」を選びましょう。

ロールスクリーンの遮光等級の違いについては、こちらの記事で詳しく説明しています。

ポイント③生地の表面が滑らか

ロールスクリーンの表面は映像を鮮明に映し出すため、凹凸の少ない滑らかな素材を選びましょう。

ザックリとした編みや素材感のあるもの、模様が描かれているものは不向きです。

例えばこちら(↓)は麻混生地のおしゃれなロールスクリーン。

ホームシアター ロールスクリーン
映画 スクリーン

ナチュラルで柔らかい風合いが魅力なのですが、プロジェクター用スクリーンとしては不向きです。

スクリーンに凹凸があると映像を映し出したときにスクリーンの素材が浮き出て見えることがあるので注意しましょう。

 

プロジェクター用におすすめ!遮光ロールスクリーン5選

『ホームシアター用遮光ロールスクリーン』を選ぶときの3つの条件をもう一度確認しましょう。

  1. 1級遮光
  2. 凹凸の少ない滑らかな生地

これを踏まえた上でおすすめしたいのがコチラの4つの商品です!

カーテンレールに取り付けOK!遮熱・遮光の高機能スクリーン

1級遮光で光を通さないのはもちろん、遮熱断熱機能付きなので熱気や冷気もしっかりガード!

普段はお部屋の間仕切りとして、映画を見るときにはホームシアターとして用途に合わせて活用できる一石二鳥のアイテムです。

全8色のカラーバリエーションをご用意!もちろん「白」もありますよ。

光を99.99%以上遮る「1級遮光」&無地のシンプルな生地なので、きれいな映像を映し出したいときにぴったりです。

当店オリジナルのロールスクリーンは、カーテンレールへの取り付けも可能です。(もちろん、壁にネジ止めすることもできます。)

ロールスクリーンをカーテンレールにつける

付属の専用取り付け金具でカーテンレールに固定できるので、ネジあけ不要。
賃貸物件でも安心してご使用いただけます。

 

ネジ穴不要のつっぱり式も♪

つっぱり式のロールスクリーン

窓枠や押入れの枠など左右につっぱる箇所があるなら、『つっぱりロールスクリーン(遮光)』がおすすめです。

内側から外側に圧をかけて固定する仕組みなので、ネジあけ不要!賃貸物件でも安心してお使いいただけます。

押入れの扉を外してつっぱりロールスクリーンを取り付けてもいいですね。

当店でも、押し入れの目隠しとしてロールスクリーンを活用されているお客様もいらっしゃいます。

つっぱり式ロールスクリーン
(※こちらはお客様のレビュー写真です。)

押し入れの襖代わりにロールスクリーンを取り付け、プロジェクターのスクリーンと目隠しの二刀流で使われていそうです。

つっぱり式のロールスクリーンは、「スクリーンを設置できるだけのスペースがない!」とお悩みの方にぴったりですよ。

ご購入の際には、あらかじめ次の点をご確認ください。

  • 設置箇所がフラットで平行。強度がある。
  • 木枠や設置個所に60mm以上の幅がある。

つっぱりロールスクリーンの取り付け方法については、こちらでくわしく解説しています。

高層マンションでも安心♪防炎タイプ

防炎ロールスクリーン

高さが31m(およそ11階建て以上)の建物にお住まいの場合は、消防法によって防炎製品を使うことが義務付けられています。

高層マンションにお住まいの方は、防炎ロールスクリーンがおすすめです。

防炎機能だけでなく、1級遮光・遮熱断熱機能も付いているので使いやすさはそのまま!

コードレス!リモコン操作できる電動式

電動ロールスクリーン

お部屋にスクリーンを設置するときに、「ロールスクリーンの操作チェーンが垂れ下がっているのが気になる!」という方もいるのではないでしょうか?

スクリーンを巻き上げると、天井からコードだけが垂れ下がっている状態になります。

壁際にロールスクリーンを設置する場合はそこまで気にならないですが、リビングのソファ前など部屋の中心にロールスクリーンを設置したい場合は見栄えが気になってしまいますよね。

そんなときは、リモコン操作で昇降できる電動ロールスクリーンを設置しましょう!

見た目も美しく、操作も簡単!スマートにスクリーンを設置できますよ。

当店の電動ロールスクリーンは充電式となっているので、コンセントの位置を気にせず設置することができます。

専用スクリーンとロールスクリーンの見え方の違い

映像を楽しむ分には、ロールスクリーンでも問題なく代用できると思います。

ですが、プロジェクター専用のスクリーンのスクリーンの方が、やはり映像の鮮明さやクオリティーは高いです。
プロジェクターの精度にもよりますが、人肌などの細かな質感まで表現することができます。

もちろん、ロールスクリーンでもはっきりと映像を映すことができますが、クオリティーを求める場合は専用スクリーンを検討してみても良いかもしれません。

参考までに、当店ロールスクリーンをプロジェクターを投影されているお客様のレビュー写真を紹介します。

プロジェクターを映したロールスクリーン

動物のシルエットや表情も見ることができますね。
電気を消すと、さらに鮮明に見えるのではないでしょうか?

プロジェクターを映したロールスクリーン

離れたところから見ても、数字をはっきりと読むことができますね。

また、ロールスクリーンは巻きズレができると、シワができてしまうことがあります。
シワがあると映像のクオリティーが落ちてしまうので、巻きズレが起きないよう丁寧な開閉操作を心がけてください。

プロジェクターをスクリーンとして利用するメリット

映像の鮮明さだけで見れば専用スクリーンの方が優れていますが、ロールスクリーンには専用スクリーンにはないメリットがたくさんあります。

  • コストを抑えられる
  • 収納場所が必要ない
  • サイズオーダーしやすい
  • カーテン代わりに使える
  • 目隠し・間仕切りに使える

ロールスクリーンなので、映像を投影していないときは、そのまま普通のロールスクリーンとして使うことができます。
設置したままにできるので、収納スペースを確保する必要もありません!

また、ロールスクリーンは窓に設置したり、収納の目隠しに使ったり、空間の間仕切りしたりと、マルチに使えます。
ぜひ、プロジェクター投影以外にもどんどん活用してみてくださいね。

アウトドアでも映像演出を楽しめる!

ロールスクリーンがあれば屋外での演出も楽しめます。

キャンプファイヤーしながら映画鑑賞とか・・・非日常感満載。盛り上がること間違いなしです!

こちらは当店スタッフが屋外に設営したときの写真です。↓

アウトドア映画

夜空に映画とビールだなんて。
開放感ばつぐん。

キャンプファイヤー

こんなふうにキャンプファイヤーをしながら、みんなで映像を楽しむこともできるそうです。

夢がふくらみますね~!

ロールスクリーンの取り付け方法

ロールスクリーンは大きく分けて4つの取り付け方法があります。

ロールスクリーンを選ぶ前に、どの取り付け方法にするのか決めておきましょう。

窓枠を覆うようにして取り付ける『正面付け』

正面付けのロールスクリーン

窓枠内に取り付ける『天井付け』

天井付けのロールスクリーン

カーテンレールに取り付ける『カーテンレール付け』

ロールスクリーンをカーテンレールにつける

そして、突っ張り棒のように取り付ける『つっぱり式』です。

つっぱり式の取り付け

投影用として使う場合も、普通のロールスクリーンと同じように取り付け方法を選んで問題ありません。
用途や使う場所に合わせて取り付け方法を選んでくださいね。

窓に設置する場合は、光漏れが少ない『正面付け』がおすすめです。
窓枠外寸より10cm以上大きい幅で注文すると横からの光漏れが少なくすみます。

賃貸住宅でロールスクリーンを取り付けたい場合は、ネジ穴不要の『つっぱり式』『カーテンレール付け』で取り付けましょう。

押し入れや間仕切りとして使う場合は、圧迫感の少ない『天井付け』や『つっぱり式』がおすすめですよ。

ロールスクリーンの取り付け方法については以下の記事を参考にしてください。

【番外編】プロジェクタースクリーンとして代用できるアイテム

プロジェクターのスクリーン

ここからは、ロールスクリーン以外にプロジェクター投影に使えるアイテムを紹介します。

投影スクリーンとして代用できるアイテムは以下の3つ!

白い布

白いシーツテーブルクロスは、投影用スクリーンとして代用することができます。

折り目のついていないシーツをクリップや画鋲で止めれば準備OK!

シワがつかないよう、アイロンで伸ばしておくときれいに投影できますよ。

ただ、ロールスクリーンのような遮光性はないため、光を透過し映像が少し粗くなってしまうことは留意しておきましょう。

白い壁

お部屋に広くて白い壁がある場合は、白い壁に映像を投影することも可能です。

準備なしで映像を投影できる手軽さがいいですよね~。

クオリティーを求めないのであれば、淡いベージュやライトグレーなど白に近い色の壁にも投影することができます。

できるだけ凹凸のないフラットな壁を選んでくださいね。

模造紙

模造紙も表面がつるつるとした素材のひとつ。

1枚では小さすぎるので、複数枚組み合わせて使いましょう。

つなぎ目の部分は映像が切れて見えてしまいます。

できるだけ、隙間がないように模造紙を組み合わせてくださいね。

まとめ

この記事では、プロジェクター用のロールスクリーンをご紹介しました。

専用商品ではなく代用品としてお使いいただくものですが、壁に映し出すのと比べるとはるかに鮮明で美しい映像を楽しめます。

選ぶ際には「色が白」「遮光」「凹凸がなく滑らか」をポイントにしましょう。

当店オリジナルのロールスクリーンは、オーダーなのに既製品並の激安価格でお届けしています。

1㎝単位でオーダーできるので、欲しい場所にぴったりサイズで設置できますよ。

「つっぱりロールスクリーン」ならネジあけ不要なので、賃貸物件でも安心してご使用いただけます。

スクリーンの生地サンプルを無料でお届けしていますので、気になる商品があればお気軽にご注文下さいね。

びっくりカーペットスタッフ

リアクションをいただけますと、
スタッフが喜びます!

びっくりカーペットで商品を見てみる
ゆか

この記事を書いたのは…

色彩コーディネーター
住まいに彩を加え、暮らしを豊かにする情報をお届けしていきます。

お気に入りのインテリアは、鮮やかなグリーンのカーテンです♪
これまで無難な色のチョイスが多かったのでちょっと冒険でしたが、爽やかですてきな空間になりました。

朝起きたら、窓をあけて拭き掃除をするのが日課。
出汁ややき芋の美味しい香りを、お部屋いっぱいに満たすのが好き。
雨音を聴きながら、好きな小説を読むのがマイブーム。

お気に入り

カーペット&ラグの大型専門店
びっくりカーペット
おしゃれなラグやカーペット、カーテンが6000点を超える品揃えのインテリアショップです。
びっくりカーペットコラムではカーペットやラグを中心に、カーテンやロールスクリーン、ブラインドなどインテリア用品に関するお手入れ方法、コーディネートなどのお役立ち情報をご紹介しております。