通話無料

お気軽にお電話ください

0120-669-814 受付時間 10:00~12:00, 13:00~17:00(日祝休)
【洗濯不可】洗えないカーペットのクリーニング方法!自宅でできるお手入れ方法をご紹介
カーペット

【洗濯不可】洗えないカーペットのクリーニング方法!自宅でできるお手入れ方法をご紹介

びっくりカーペット

普段敷きっぱなしにしているカーペット。
毎日使うものだからこそ、長く清潔に使いたいものですよね。

掃除機をかけてお手入れしているご家庭が多いと思いますが、本当にちゃんと汚れが落ちているのか不安になったことはありませんか?
洗濯ができるカーペットなら洗濯機にかけてキレイにすることができますが、『洗濯不可』のカーペットはどうやってお手入れすれば良いのでしょう?

この記事では『洗濯不可』のカーペットのお手入れ方法についてご紹介します。

洗濯できないカーペットって?

洗濯機

カーペットをお手入れする時は、まずカーペットが洗濯できるかどうかを確認しなければなりません。

カーペットが洗濯できるかどうかは洗濯表示と洗濯機の容量によります。

洗濯表示を確認しよう

洗濯表示
※こちらは2016年12月以前の旧洗濯表示のものです

カーペットが洗えるかどうかは洗濯表示で確認します。
洗えるカーペットほしいという方は、事前にしっかりと確認するようにしましょう。

洗濯表示とは、カーペットの裏側などに付いているタグのことです。
洗濯ができるかどうか、どのように干せばよいのかなど、お手入れの方法がマークで書かれています。

洗濯タグが付いていない場合は、購入店に確認をするか、取扱説明書を確認しましょう。

洗濯機OK 手洗いOK 洗濯不可
洗濯表示
桶のマーク
手洗いできる
桶と手のマーク
洗濯不可
桶と×のマーク

出典:消費者庁HP.「洗濯表示(平成 28年12月1日以降)」.
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/guide/wash_01.html

桶にバツ印が入ったマークは洗濯不可という意味です。洗濯以外の方法で、お手入れしていく必要があります。

どうしても洗濯をしたい場合は、「失敗したら捨ててもいい!」ぐらいの覚悟を決め自己責任で行いましょう。

バツが入っていなければ、基本的に洗濯可能です。
手洗いが必要なのか、洗濯機洗いができるのか確認して洗うようにしましょう。

洗濯機の洗濯容量も忘れずにチェック

洗濯機洗いができる場合は、洗濯機の容量を確認しましょう。

容量の小さい洗濯機に、無理やりカーペットを押し込んで洗濯すると破れたり傷んだりする原因となります。

洗濯容量

おおよその目安になりますが、一人暮らしの方だと4-6キロサイズの洗濯機を使っている方も多いです。
そうなると洗濯機で洗濯するのは難しいと思います。

また、4人家族でも10キロ前後の洗濯機を使っている方が多いので、3畳以上の大型ラグはご家庭で洗濯するのは少し難しいかもしれません。

洗濯機の容量が小さい場合は、手洗いをするか、大型の洗濯機があるコインランドリーを活用すると便利ですよ。

【カーペット】洗濯できない場合のクリーニング方法!

悩む人

さて、ここからが本題です。

洗濯ができないラグをきれいにする方法をご紹介致します。

主な方法としては、以下の3つがあります

  1. 重曹を使う
  2. 部分洗いをする
  3. クリーニング店に相談をする

①重曹を使う

カーペットの黒ずみは、簡単に言うと皮脂とホコリが主な原因です。
ほこりは掃除機をかけることで取り除くことができますが、皮脂は掃除機では落ちにくいため長く使っているうちにだんだんと黒ずんできてしまいます。

そんなカーペットの黒ずみに効果的なのが、油分を分解する性質をもつ『重曹』です。

重曹

ここでは、水に弱い素材のカーペットでも実践できる『重曹』を使ったお手入れ方法をご紹介致します。

お手入れをする際は、万が一、口にしてしまった時のことを考えて、食用の重曹を用意する方が良いでしょう。

◆用意するもの

  • 掃除機
  • 重曹
  • ゴム手袋

♦手順

  1. まず掃除機をかけて、ある程度のホコリなどを取り除きます。カーペットの毛並みに逆らうような方向で、根本から汚れを取り除くようにしましょう。
  2. 重曹をカーペット全体にふりかけます。
  3. ゴム手袋をはめ、優しくカーペットと重曹をなじませてください。毛並みに逆らう方向で、毛足の根本まで馴染ませるようにしましょう。
    ※素手で重曹を触ってしまうと、手の皮脂が吸い取られて皮膚にダメージが起きることがあります。必ずゴム手袋を着用してください。
  4. できれば6時間、短くて2~3時間は重曹をなじませたまま放置します。
  5. じゅうぶんに馴染んだら、掃除機で重曹を吸い取ります。このときも、毛並みに逆らう方向で掃除機を欠けるようにしてください。
スタッフ

カーペットによっては、重曹が苦手な素材もあります。
重曹を振りかける前に、カーペットの端に重曹を溶かしたぬるま湯を少しつけて、変色や縮みが出ないか確認しましょう。

②部分洗いをする

こぼす

「うっかりジュースをこぼしてしまった!」「子供がイタズラで落書きをしてしまった!」など、カーペットが部分的に汚れることもあると思います。
汚れているのは一部分なのに、買い替えたり、クリーニングに出すのは少しもったいない気持ちになりますよね。

そんな時は、シミ取りなど部分洗いを行うことがおすすめです。

シミは時間が経つほど落としにくくなっていくので、できるだけ早くシミ取りを行ってください。

また、シミ取り方法は汚れの種類によって変わります。シミが水溶性なのか油性なのかを先に確かめましょう。
濡れたタオルの端をシミに当て、シミが移ってくれば水溶性のシミです。
水溶性か油性かわからない場合は、油性のシミ取り方法をおこなってください。

♢基本のシミ取り方法

ここでは、まず基本のシミ取り方法についてご紹介します。

◆用意するもの

  • ぬるま湯(30度程度)
  • きれいなタオル
  • 中性洗剤

♦手順

  1. まずは、乾いたタオルやティッシュで汚れを吸い取ります。
    マヨネーズやマーガリンなどドロドロとした形状の汚れは、スプーンなどを使ってこそげ取るようにしましょう。
  2. ぬるま湯に浸し固く絞ったタオルで汚れ面をたたき、タオルに汚れを移しとるようなイメージで落とします。
    醤油などの場合、霧吹きなどで汚れを緩ませたのち、タオルでつまみ取るイメージで汚れを吸い取っていくとよいでしょう。
  3. においが気になる場合は、ぬるま湯で薄めた中性洗剤を使います。
    薄めた中性洗剤に浸し固く絞ったタオルで汚れ面をたたきます。
    ※変色などがないか、あらかじめ端の方で試しておきましょう。
  4. 洗剤で拭いた後は、もう一度ぬるま湯に浸したタオルで洗剤分を完全に拭き取ります。
    ※洗剤が残っていると、新たなシミの原因になるのでしっかり拭き取りましょう。
スタッフ

シミ取りの鉄則!それはカーペットをこすらないことです。
カーペットを強くこするとカーペットの繊維が傷んだり、汚れが広がったりする原因になります。
汚れをとりたいときは、タオルやブラシで上からトントンとたたきましょう。

普通のお手入れでも汚れが落ちにくい場合は、汚れの種類に合わせたシミ取りが必要です。
カーペット・ラグの汚れタイプ別のクリーニング方法についてはこちら(↓)の記事をご覧ください。

カーペットシャンプーを活用する

カーペット専用シャンプー

  • 洗濯せずに手軽にラグの汚れを落としたい
  • 汚れを放置したらラグに染みができちゃった!

そんなときには『カーペット専用のシャンプー』がおすすめです。

当店のカーペット専用シャンプーは天然成分由来なので、ペットや赤ちゃんのいるご家庭でもお使いいただけます。

汚れがついて1週間たった染みを、シャンプーを使って落としてみました。

カーペットについたお茶の染みをクリーナーで掃除
カーペットについたコーヒーの染みをシャンプーで掃除

ほとんど跡が気にならないですね!

ソファーや椅子などにもお使いいただけるので、ご家庭に1本ストックしておくと何かと重宝しますよ。

③クリーニング店に相談

洗濯不可の表示が付いているカーペットはデリケートな素材や製法で作られている事が多いです。

汚れがひどい場合や、生地が傷んでしまいそうな場合には、自宅で無理にケアをせずクリーニング店に依頼することも一案です。

有料でお金がかかってしまうというデメリットがありますが、クリーニング店だと自宅でケアよりもしっかり汚れを落とせて美しく仕上がります。
ラグやカーペットを渡すだけで大丈夫というお手軽さもメリットです。

買い替えなら『汚れに強い』カーペットがおすすめ

小さなラグは洗濯しやすいですが、部屋全体に敷きこむようなカーペットの場合は手洗いをするのも一苦労です。
また、洗濯可能なカーペットは種類が少ないのが実情です。

「どう頑張っても汚れが落ちない」「シミや汚れが多すぎる!」など…。
汚れがひどくて新しいカーペットの購入を検討されている方は、『汚れに強い』カーペットがおすすめです。

スタッフ

『汚れに強い』カーペットには、はっ水加工カーペットや、汚れが落ちやすいカーペットなどがあります。

『はっ水加工』や『防汚加工』のついたカーペットなら、飲み物をこぼしても水滴が浮いているためさっと拭くだけできれいにすることができます。
消臭機能付きのカーペットであれば、ペットが粗相をしてしまっても安心ですね。

また、洗濯機で洗えるラグなら、汚れてしまっても水洗いすることができます。
ハイハイする赤ちゃんがいるご家庭は、いつでも清潔に使える『洗えるラグ』がおすすめですよ。

まとめ

この記事では、洗濯ができないカーペットのお手入れ方法について紹介してきました。

カーペットが洗濯できるかどうかは「洗濯表示」「洗濯機の容量」を確認しましょう。

洗濯ができないカーペットは、重曹を使ったお手入れが有効です。

食べこぼしなどで部分的に汚れが付いてしまった場合は、シミ取りをしましょう。
汚れが落ちにくい場合は、市販のシミ取りクリーナーなどを使うと便利です。
汚れが水溶性なのか油性なのかでお手入れ方法が変わるので、お手入れをする前に濡れたタオルを使って確認してみてくださいね。

汚れがひどくて、カーペットを買い替えるという場合は汚れに強い『はっ水加工付き』『PTT繊維』カーペットがおすすめです。

長く清潔に使うためにも、汚れに合わせたお手入れ方法を心掛けてくださいね。

びっくりカーペットスタッフ

リアクションをいただけますと、
スタッフが喜びます!

びっくりカーペットで商品を見てみる
たおちゃん

この記事を書いたのは…

窓装飾プランナーの資格を取得しました。
コラムを通して、ライフスタイルに合う素敵な住まいづくりをお手伝いします。

可愛い雑貨が大好きで、お店に行くと何時間でも眺めていられるタイプです。笑
車のシート用に座布団サイズのギャッベを購入したので、遠出のドライブに行きたい今日この頃。

シアタールームを作って、ポップコーンを食べながら、大好きなディズニー映画を見るのがひそかな夢です。
憧れのマイシアター、いつか実現したいと思います!

お気に入り

カーペット&ラグの大型専門店
びっくりカーペット
おしゃれなラグやカーペット、カーテンが6000点を超える品揃えのインテリアショップです。
びっくりカーペットコラムではカーペットやラグを中心に、カーテンやロールスクリーン、ブラインドなどインテリア用品に関するお手入れ方法、コーディネートなどのお役立ち情報をご紹介しております。