通話無料

お気軽にお電話ください

0120-669-814 受付時間 10:00~12:00, 13:00~17:00(日祝休)
フラットカーテンとは?失敗しないの選び方とおすすめフラットカーテン9選を紹介
カーテン

フラットカーテンとは?失敗しないの選び方とおすすめフラットカーテン9選を紹介

びっくりカーペット

フラットカーテンってどんなカーテンでしょう?

真っ直ぐに伸びたシルエットが特徴のフラットカーテン。
聞いたことはあっても、具体的にどんなものなのか知らないという方も多いのではないでしょうか?

この記事では、フラットカーテンの特徴選び方のポイントについて解説していきます。

フラットカーテンとは『ひだ』のないカーテンのこと

フラットカーテンとは、ひだ(プリーツ)のないカーテンのこと。
カーテンの上部を見れば、フラットカーテンかどうか簡単に見分けることができます。

【フラットカーテンの上部】
フラットカーテンの上部のヒダ部分
【1.5倍ひだのカーテン】
1.5倍ひだのカーテンの上部

上部につまんだようなひだがなければフラットカーテンです。

遠くから見ても、普通のカーテンとフラットカーテンの違いは良くわかりますよ。
ひだのあるカーテンはウェーブができますが、フラットカーテンは布一枚をそのまま垂らしたような状態になります。

【フラットカーテン】
遠目で見たときのフラットカーテン
【1.5倍ひだカーテン】
1.5倍ひだのカーテン

ひだのないフラットカーテンの方が、まっすぐなシルエットをしていますね。シンプルなデザインが好きな方にぴったりです。

フラットカーテンの3つの魅力

フラットカーテン

ひだのないフラットカーテンには、どのような特徴があるのでしょうか?

ここでは、フラットカーテンの魅力ついて紹介していきます。

部屋を広く見せられる

フラットカーテンにはひだの凹凸がないため、ロールスクリーンのようなスッキリとした印象に仕上がります。

ヒダのように前後に飛び出ず真っ直ぐな形になるので、使用時の圧迫感も少ないです。

フラットなシルエットでありながらも、カーテンと同様に風で揺らめく柔らかさも楽しむことができます。

デザインや生地感を楽しめる

フラットカーテン

フラットカーテンの真っすぐにのびたシルエットは、柄や生地の素材感を楽しむのにぴったりです。

写真(↑)のように華やかなデザインのカーテンも、しっかりと柄を見せることができます。
まるで、壁一面に絵画を飾っているようで美しいですね。

ひだのない、スラリとしたデザインでシンプルなカーテンでも味わいのある風合いになります。
特に、リネンなどの素材感に特徴のある生地も風合いを存分に楽しむことができますよ。

比較的リーズナブルに手に入る

フラットカーテンはひだのあるカーテンに比べて必要な布面積も小さいため、比較的リーズナブルで作れるところもメリットです。

店舗によっては、1.5倍ひだのカーテンと同様の価格で販売されている場合もあります。

フラットカーテンを取り付けるときの注意点

フラットカーテン

フラットカーテンにはメリットもたくさんありますが、注意すべきポイントもあります。
ここではフラットカーテンを購入するときに注意すべきポイントを解説します。

開閉しにくい(まとめにくい)

フラットカーテンのデメリットで一番大きいのは、開閉動作についてです。
フラットカーテンにはひだがないため、端に寄せると『前後に大きく畳まれる』ような状態になります。

通常のカーテンより畳幅が大きくなるため、カーテンレールの種類によっては開閉動作がしにくい場合があります。

デザインが少ない

フラットカーテンは「フラットカーテン対応」のカーテンを購入しなければなりません。
ですが、カーテンの種類によってはフラットカーテンに対応していないこともあるため、通常のカーテンより種類が少なくなりがちです。

とくに、店舗販売では並べられる商品に限りがあるため、オーソドックスなカーテンの割合が多く、フラットカーテンはほとんど置かれていないことも…。

豊富なデザインからフラットカーテンを選びたいときは、品揃えの多い通販サイトがおすすめです。

フラットカーテンのDIYってできる?

縫製

フラットカーテンは、ひだのあるカーテンに比べてなんとなく作りやすそう!というイメージを持っている方も多いようです。
実際フラットカーテンはDIYすることができるのでしょうか?

フラットカーテンは、自分で作成することも可能です。
カーテン生地を購入し、カーテンテープを取り付ければ、作成できます。

ヒダを作成する必要がないので、普通のカーテンよりは作成のハードルが低めだと言えるでしょう。

ただ手芸屋さんや生地屋さんだと、掃き出し窓など大きな窓に対応するサイズの布が置いていない可能性があるので注意が必要です。
複数枚の布を縫合すると、真っ直ぐなシルエットのフラットカーテンだと縫い目が目立ってしまい、キレイな仕上がりになりません。

腰高の小窓に取り付ける場合はDIYできそうですが、大きな窓にフラットカーテンを付ける場合は既製品を購入するほうが安心でしょう。

【失敗しない】フラットカーテン選びの5ポイント

フラットカーテンを選ぶ時にはいくつか注意しなくてはならないことがあります。

購入してから「失敗した!」とならないための5つのポイントをご紹介いたします。

幅にゆとりをもたせる

カーテン選びで一番気を付けなければいけないのが、サイズです。

フラットカーテンを採寸通りのサイズで注文してしまうと、ぱっつんぱっつんのカーテンに仕上がってしまいます。

カーテンを閉じたときに隙間ができやすくなってしまうので、フラットカーテンの幅はゆとりを持たせて注文するようにしましょう。

ひだ倍率は1.1~1.3倍がおすすめ

フラットカーテンにはゆとりが必要だと説明いたしました。
カーテンの幅を決めるときに重要になるのが「ひだ倍率」です。

★ひだ倍数とは?

カーテンの仕上がり幅に対して、どのくらいの布が必要かを示す数値が「ひだ倍率」です。
ひだ倍率が2倍の場合、仕上がり幅(注文するときの幅)の2倍のカーテン生地が必要になります。
カーテンのひだ倍率が小さいほど、ひだ数が少なく、緩やかなひだになっていきます。

フラットカーテンには「ひだ倍率」によってカーテンの印象が大きく変わります。

「フラットカーテンだけど、緩やかなウェーブ感も欲しい!」

「ピーンとはったような、フラットなシルエットにしたい!」など、

どんなフラットカーテンが欲しいのかイメージしながらひだ倍率を決めてくださいね。

【カーテンのひだ倍率ごとのイメージ】

1.1倍 ひだが抑えられ、ロールスクリーンのような真っ直ぐな印象。
1.2倍 緩やかなウェーブで柔らかい雰囲気。
1.3倍 きれいなウェーブが出る。一般的な倍率。

カーテンはゆとりがある方が、きっちり閉じることができます。
とくにこだわりがない場合は、ゆったリサイズの1.3倍にしておくと安心ですよ。

フラットカーテンを2重にするときはレースカーテンの幅をやや小さくする

せっかくなら、ドレープカーテン、レースカーテン両方をフラットカーテンにしたいという方もいると思います。
その場合は、ドレープカーテンよりも、レースカーテンのほうが幅を小さくすることをオススメします。

なぜなら、幅の大きいレースカーテンだと、ひだが大きくなってしまうため、ドレープカーテンの開閉動作に干渉してしまうからです。

ドレープカーテンは1.3倍、レースカーテンは1.2倍にするなど、レースカーテンがやや小さい幅になるように注文しましょう。

カーテンレールはAフックがおすすめ

カーテンレールの種類

フラットカーテンを取り付ける場合は、カーテンレールにも注意しましょう。

カーテンの主なフックの種類は以下の2つです。

  • カーテンレールが見えるように、カーテンを取り付けるAフック
  • カーテンレールが隠れるように、カーテンを取り付けるBフック

フラットカーテンを取り付けるなら、Aフックがおすすめです。

カーテンは閉じるとひだができます。
Bフックはカーテンとカーテンレールが接触している状態なので、ひだの部分がカーテンレールに接触してしまいます。

開閉動作をスムーズにするためにも、カーテンレールはAフックのフックのものを選びましょう。

素材・デザインにもこだわる

フラットカーテン

フラットカーテンはひだがないため、カーテンの生地感や風合いを存分に楽しむことができます。

フラットカーテンの良さを生かすなら、カーテンの素材選びにもこだわりましょう。

おすすめは、綿やリネンなどの天然素材!
自然素材ならではの表情やムラ感を楽しむことができますよ。

また、大きな柄のカーテンもおすすめです。
一枚布を掛けたようなラフな印象になるので、カーテンのデザインがしっかりと浮かび上がってきます。

【おしゃれ】フラットカーテンに最適なおすすめカーテン9選

ここからは、当店おすすめのフラットカーテンをご紹介いたします。
当店なら仕上がり幅を選べるため、カーテンレールの幅やお好みに応じてサイズを選ぶことができます。

柄物カーテンや、素材感を楽しめるリネンカーテンなど豊富に取り揃えておりますので、ぜひお気に入りの一枚を見つけてくださいね。

リーネ

リネンカーテン

ナチュラルな風合いと軽やかな生地感が味わえる無地カーテン。
麻の優しくナチュラルな素材感とポリエステルの軽さと耐久性を兼ね備えたドレープカーテンです。

ベーシックなカラーから、ライトブルーなどの華やかな色まで幅広く取り揃えております。

リーネ アクセント

おしゃれなリネン混カーテン『リーネ アクセント』

大人気リネン混カーテン『リーネ』にニューデザインが新登場!

カーテンの両サイドに黒のパイピング加工を施されています。
「シンプルが好きだけど、無地は物足りないかも・・・」という方におすすめです。

黒は引き締め効果のある色なので、インテリア全体をセンス良くまとめてくれますよ。

ピュアリーネ

ピュアリーネのレースカーテン

リネン素材を100%使用した贅沢なフラットレースカーテン。当店でも大人気のシリーズです。

日差しが柔らかく差し込むと、リネンの特有のムラや表情が感じられます。
自然の風合いをたっぷりお楽しみください。

フォレスティ

フラットカーテン

爽やかな森をイメージした、ナチュラルデザインのカーテン『フォレスティ』。

フラットカーテンは、やっぱり華やかなデザインが映えますよね。
まるでタペストリーのように美しいデザインをお楽しみいただけます。

コーディネートのアクセントになること間違いなし!

マリブ

カーテン

南国を思わせる鮮やかな花柄のドレープカーテン。
窓辺をパッと明るくしてくれそうな華やかな柄ですね。

コットン100%で柔らかい手触りも魅力。
国産ならではの高い品質をお楽しみいただけます。

ミニパストラル グレー

フラットカーテン

フランスの伝統デザイン「トワルドジュイ」デザインのカーテン。

こちらのカーテンには、フランスの優雅な田園風景が描かれています。
フラットカーテンなら、タペストリーのように柄を楽しむことができますね。

フレンチカントリーやシャビーシックなど、素朴でロマンチックなお部屋にぴったりです。

マルチフラワー

おしゃれなフラットカーテン『マルチフラワー』

華やかなボタニカルデザインのオパールレースカーテン『マルチフラワー』。

オパールレースカーテンとは、薬品を使って生地に透かし模様を施したカーテンのことです。
外から日差しが仕込むと、美しい陰影が窓辺に浮かび上がります。

フラットカーテンなら、オパールレースの美しい透明感を存分にお楽しみいただけますよ。

フォギー レース

おしゃれなフラッとレースカーテン『フォギー』

お肌に優しい綿素材を100%使用した柔らかいシングルガーゼのカーテン。
ベージュやグレーなどニュートラルカラーのレースカーテンは、海外インテリアでも人気です。

ひだのないフラットカーテンだからこそ、ガーゼの素朴な風合いが際立ちます。

Jリントゥ

おしゃれなカーテン『Jリントゥ』

可愛らしい鳥の模様がお部屋を優しく彩るフラットカーテン『フレスト』。
温かみのあるデザインは、北欧インテリアやナチュラルなインテリアにピッタリです。

こだわり派のあなたにおすすめの、コットン混の上質なカーテン。

バウンド

グレーカーテン『バウンド』

飽きの来ないシンプルなデザインのフラットカーテン『バウンド』。
深みのあるカラーで空間に奥行きが生まれます。

生地も縫製も細部までこだわって仕上げています。
長くお使いいただくほど、その質感の違いを実感いただけることでしょう。

まとめ

この記事では、フラットカーテンについて紹介いたしました。

柄や生地の風合いを存分に楽しめるフラットカーテン。
真っ直ぐなシルエットなので、お部屋をスッキリと見せることができますよ。

フラットカーテンを注文する時には、横幅を実寸よりも1.1-1.3倍位大きく注文しましょう。
カーテンレールは、Aフックがおすすめです。

柄物もよし!無地もよし!
おしゃれなフラットカーテンで、お部屋をスタイリッシュにしちゃいましょう!

びっくりカーペットスタッフ

リアクションをいただけますと、
スタッフが喜びます!

びっくりカーペットで商品を見てみる
たおちゃん

この記事を書いたのは…

窓装飾プランナーの資格を取得しました。
コラムを通して、ライフスタイルに合う素敵な住まいづくりをお手伝いします。

可愛い雑貨が大好きで、お店に行くと何時間でも眺めていられるタイプです。笑
車のシート用に座布団サイズのギャッベを購入したので、遠出のドライブに行きたい今日この頃。

シアタールームを作って、ポップコーンを食べながら、大好きなディズニー映画を見るのがひそかな夢です。
憧れのマイシアター、いつか実現したいと思います!

お気に入り

カーペット&ラグの大型専門店
びっくりカーペット
おしゃれなラグやカーペット、カーテンが6000点を超える品揃えのインテリアショップです。
びっくりカーペットコラムではカーペットやラグを中心に、カーテンやロールスクリーン、ブラインドなどインテリア用品に関するお手入れ方法、コーディネートなどのお役立ち情報をご紹介しております。