通話無料

お気軽にお電話ください

0120-669-814 受付時間 10:00~12:00, 13:00~17:00(日祝休)
遮像レースカーテンのデメリット!ミラーレースとの違いとおすすめ商品5選
カーテン

遮像レースカーテンのデメリット!ミラーレースとの違いとおすすめ商品5選

びっくりカーペット

昼も夜も外から室内が見えにくい遮像レースカーテン。

プライバシーを守ってくれるカーテンとして人気がありますよね。

機能性が高い一方で、「外の景色が見えづらい」「室内が暗くなりやすい」などのデメリットもあります。

メリット・デメリットどちらも知っておくと、買ってからの後悔が少なくすみますよ。

この記事では窓装飾プランナーが『遮像レースカーテンのデメリット』と『遮像カーテンを選ぶポイント』について解説します。

遮像レースカーテンとは?

遮像レースカーテンを夜に使っている様子

遮像レースカーテンとは、昼も夜も透けにくいレースカーテンのことです。
光を反射・屈折させる特殊な「糸」を使用し、部屋の中を中からも外からも見えにくくしてくれます。

遮像レースカーテンの主な効果は以下の通り。

  • 昼も夜も透けにくい
  • 紫外線や太陽熱もブロックしてくれる
  • 洗濯しても効果が持続する

遮像レースカーテンのメリットは、1日中外から見えにくくしてくれることです。
また、太陽の光を反射・屈折させるためUVカットや遮像機能などがついていることもあります。

生地表面に薬品などを塗るタイプではないので、洗濯しても効果が落ちにくいことも嬉しいポイント。

レースカーテンのみで過ごしたい方、プライバシーをしっかり守りたい方はぜひ遮像レースカーテンを選びましょう。

ミラーレースとの違い

透けにくいカーテンと言えば、ミラーレースカーテンもよく耳にしますよね。

ミラーレースカーテンと遮像レースカーテンの違いは、透けにくくする時間帯にあります。

遮像レースカーテンの性能

日中はミラーレース、遮像レースどちらも室内の様子が見えませんね。
一方、夜になるとミラーレースは室内の様子が少し透けてしまっています

ミラーレースは日光を反射することで透けにくくするため、夜間や曇りの日などは十分に効果を発揮できないのです。
一方、遮像レースカーテンは透けにくい特殊な繊維を使用しているため、昼も夜も室内の様子が見えにくくしてくれます。

お昼間だけ透けないようにしたいときはミラーレースを、一日中透けにくくしたいときは遮像レースカーテンを選びましょう。

ミラーレースカーテンのデメリットについてはこちらの記事をご確認ください。

遮像カーテンのデメリット

シャゾウレースカーテン

プライバシー保護や防犯対策にぴったりの遮像カーテンですが、デメリットもあります。

「こんなはずじゃなかった!」と後悔しないためにも、遮像レースカーテンのデメリットを知っておきましょう。

遮像レースカーテンのデメリットは以下の4つ!

  • 外の景色が見えにくい
  • 室内が暗くなりやすい
  • レースらしい軽やかさが少ない
  • デザインが少ない

それぞれ順番に解説していきますね。

室内から外が見えにくい

遮像レースカーテン

遮像レースカーテンはのデメリットのひとつが、室内から外の景色が見えにくくなってしまうことです。

通常のレースカーテンよりも透けにくくなっている分、室内から見たときの透け感も少なくなっています。

「外が見えないと嫌!」と言う方は、薄手のミラーレースや通常のレースカーテンを選ぶようにしましょう。

外の景色を楽しみたい場所、外の景色よりも防犯を重視したい場所。
取り付ける窓に合わせて、遮像カーテンが必要か見極めてくださいね。

レースカーテン透け感の比較

レースカーテンの機能によって、どのくらい透け感が変わるのか写真で見比べてみましょう。

まずは、ミラーや遮像の機能がないレースカーテンです。

【通常のレースカーテン】
プレーンのレースカーテン

外に置いてあるものや、色が何となく見える状態ですね。
外の明るさも取り入れてくれるので開放感があります。

【ミラーレースカーテン】
ミラーレースカーテン

続いてはミラーレースカーテンです。

このカーテンの生地が薄いことも要因だと思いますが、通常のレースと同じくらい外の様子がわかりますね。これなら眺望も楽しめそうです。

厚手生地のミラーレースカーテンだと透けにくくなるので、外の景色を楽しみたい方は生地の厚みにも着目して選びましょう。

【遮像レースカーテン】
遮像レースカーテンの見え方

最後に、遮像レースカーテンを取り付けたときの室内の様子を紹介します。

景色はほとんど見えず、うっすらとシルエットが透ける程度になっていますね。

遮像性は高いですが、外の景色を楽しみたい方には少し物足りなく感じられるかもしれません。

暗くなりやすい

遮像のレースカーテン

遮像カーテンは光も遮ってしまうため、他のレースカーテンに比べて室内が暗くなりやすいです
真っ暗になるという事はさすがにありませんが、外の景色が見えにくいこともあり少し閉塞感を感じられるかもしれません。

外の明るさを取り込みたい方は、ミラーレースにするか採光レースカーテンを選ぶようにしましょう。
採光レースカーテンについては、次の章で詳しくお伝えしますね。

遮像カーテンでお部屋が暗くなるということは、言い換えれば「眩しさが軽減される」ということ。
西日や日差しの強い部屋の場合は遮像レースカーテンでも問題なく使えますよ(むしろ眩しさ対策に◎)。

レースらしい軽やかさが少ない

遮光カーテンの手触り。

遮像レースカーテンは機能性が高い分、生地もしっかりとしています

特に、裏面にラミネート加工が施されているカーテンはかなりしっかりとした生地感になります。
遮熱やUVカットなどの機能性も高まるかわりに、「レースカーテンらしい軽やかさ」にはやや欠けてしまうんですね。

レースのふんわりした風合いが好きな方は、少し物足りなく感じられるかもしれません。

このあたりは個人の好みも大きいので、一概にデメリットと言い切るのは難しいところ。
レースカーテンの生地感もこだわりたい方は、購入前にサンプルなどで実物を手に取って確かめましょう。

デザインが少ない

遮像レースカーテンのもう一つのデメリットは、デザインが少ないこと。
遮像カーテン以外にも言えることですが、機能性カーテンは無地のシンプルなものが多く、デザインカーテンは種類が少ないです。

そのため、デザインも機能も理想通りのカーテンにはなかなか出会えないかもしれません。

「カラーレースが欲しい」「おしゃれな花柄の刺繍が入ったレースが欲しい」など、明確にデザインが決まっている場合は機能かデザインか天秤にかけて検討してみましょう。

後悔しない!遮像レースカーテン選びのチェックポイント

レースカーテンを窓に取り付ける

せっかく遮像レースカーテンを買ったのに、「こんなはずじゃなかった」と後悔しないためにも選ぶポイントを押さえておきましょう。

明るさがほしいときは採光機能を選ぶ

採光レースカーテンとは、文字通り光を採り入れてくれるカーテンのことです。
窓から入った光を特殊な繊維が拡散することで、室内を明るくしてくれます。

こちらは、遮像カーテンと採光カーテンを比較した写真です。

採光レースカーテンの効果

採光カーテンを使っているお部屋の方が、お部屋が明るく見えますね。

採光カーテンには光を拡散してくれる効果もあるので、お部屋全体をまんべんなく明るくすることができます。

もちろん、遮像カーテンと同様昼も夜も透けくいのでプライバシーもバッチリ守れますよ!

直接手で触れて確かめる

C

遮像レースカーテンは生地に厚みがあるため、

購入前にできるだけ実物を見て触れるようにしましょう。
手触りや生地の質感を確認することでイメージ違いを防ぐことができますよ。

当店では、カーテン生地のサンプルを5枚まで無料でお送りしています
質感・手触りはもちろん、部屋から見たときの透け感もぜひチェックしてくださいね。

ミラーレースで代用できるか考える

レースカーテン

遮像レースカーテンはしっかりとプライバシーを守ってくれますが、室内が暗くなってしまったり外の景色が見えにくくなってしまいます。
ほど良い透け感が欲しいときは、ミラーレースカーテンで代用できないか考えてみましょう。

以下ような場合は、ミラーレースカーテンで代用できるかもしれません。

  • 透けてほしくないのは日中のみ
  • ドレープカーテンと併用する
  • 夜はドレープカーテンを閉じている

夜に厚手のドレープカーテンを閉じる場合は、日中に外から透けにくいミラーレースカーテンでも代用することができますね。

以下のような場合は、遮像レースカーテンを選びましょう。

  • 昼も夜も透けにくくしたい
  • レースカーテンのみで過ごしたい
  • ドレープカーテンが薄手で透けないか心配

どちらにもメリット・デメリットがあるので、お部屋での使い方をイメージしながら選んでくださいね。

当店おすすめ!遮像レースカーテン5選

ここからは、当店おすすめの遮像レースカーテンを紹介します。

お部屋のイメージに合うカーテンを探してみてくださいね。

フェイト

レースカーテン『フェイト』

当店で人気の遮像カーテン『フェイト』。

UVカット、遮熱機能付きで日差しの強いお部屋におすすめです。

最短当日出荷の短納期カーテンなので、急な引っ越しでカーテンが準備できなかった時にも安心ですね。

ストープ

遮像レースカーテン『ストープ』

お部屋を明るくしてくれる採光機能付きの遮像レースカーテン『ストープ』。

防炎機能付きなので高層マンションでも安心してお使いいただけます。

飽きの来ないシンプルなストライプデザインで、どんなドレープカーテンにも合わせやすいですよ。

エルフィン

遮熱機能つきレースカーテン『エルフィン』

最短当日出荷の遮像レースカーテン『エルフィン』。
遮熱・遮像・UVカット・花粉キャッチ機能が備わった、高機能レースカーテンです。

サイズオーダー可能な短納期カーテンですので、急な引っ越しで「カーテンが間に合わない!」というときにもご利用いただけます。

ドリーミーミッキー レース

ドリーミーミッキー

かわいらしいミッキーデザインの遮像レースカーテン『ドリーミーミッキー レース』。

人気キャラクターミッキーのシルエットがさりげなく描かれています。

子供部屋はもちろん、リビングにもぴったりの一枚です。

ドリーミーミッキーのカーテンセット

同じシリーズのドレープカーテンとセットで使うとさらにかわいいですよ。

アメリア

レースカーテン『アメリア』

なめらかな曲線デザインがおしゃれな遮像レースカーテン『アメリア』。

モダンなお部屋にも合わせやすい美しいウェーブ模様が特徴です。

採光機能付きで、お部屋を明るくしてくれますよ。。

まとめ

この記事では遮像レースカーテンのデメリットについて解説してきました。
遮像レースカーテンとは、昼も夜も外から見えにくくプライバシーを守ってくれるカーテンのことです。

遮像レースカーテンのデメリットは以下の通り!

  • 外の景色が見えにくい
  • 室内が暗くなりやすい
  • レースらしい軽やかさが少ない
  • デザインが少ない

遮像レースカーテンは外からの視線を遮ってくれる反面、外からの光も遮ってしまうため室内が暗くなってしまうことも。
室内を明るくしたいときは採光レースカーテンを選びましょう。

びっくりカーペットスタッフ

リアクションをいただけますと、
スタッフが喜びます!

びっくりカーペットで商品を見てみる
たおちゃん

この記事を書いたのは…

窓装飾プランナーの資格を取得しました。
コラムを通して、ライフスタイルに合う素敵な住まいづくりをお手伝いします。

可愛い雑貨が大好きで、お店に行くと何時間でも眺めていられるタイプです。笑
車のシート用に座布団サイズのギャッベを購入したので、遠出のドライブに行きたい今日この頃。

シアタールームを作って、ポップコーンを食べながら、大好きなディズニー映画を見るのがひそかな夢です。
憧れのマイシアター、いつか実現したいと思います!

お気に入り

カーペット&ラグの大型専門店
びっくりカーペット
おしゃれなラグやカーペット、カーテンが6000点を超える品揃えのインテリアショップです。
びっくりカーペットコラムではカーペットやラグを中心に、カーテンやロールスクリーン、ブラインドなどインテリア用品に関するお手入れ方法、コーディネートなどのお役立ち情報をご紹介しております。