歩いても座っても寝転んでも心地いい厚手カーペットは、心もからだもリラックスさせてくれるアイテムですよね。
この記事では、当店オススメの厚手カーペット(ラグ)をご紹介していきます。
- 低反発のもっちりラグ
- 洗えるラグ
- おしゃれなロングシャギーラグ
- 部屋全体に敷き詰める防音カーペット
などなど、豊富な品揃えをご用意しています。
そのほか購入時にありがちな失敗についてもお伝えするので、あわせてチェックしてみましょう!
目次
【はじめに】カーペットとラグの違い
インテリア業界では「カーペット」と「ラグ」を次のように分類しています。
カーペット:3畳以上の敷物
ラグ:1畳~3畳未満の敷物
つまり、大きめサイズがカーペットで、小さめサイズがラグと呼ばれているのです。
ただし、一般的にはカーペットかラグかはあまり関係なく、どちらも床に敷くものとして認識されていることが多いようです。
ということで、この記事では「これはラグ」「これはカーペット」という分類はせずに、”厚手の敷物”というざっくりとした括りでご紹介していきます。
厚手カーペットの選び方!失敗しないポイントとは?
厚手カーペットを選ぶときに大切なのは、「なぜ厚手を探しているのか?」について考えることです。
厚手カーペットを探している理由には
- 長時間座っていても心地よい、もっちりカーペットがいい。
- 階下へ響く音を軽減したい。
- ボリューム感のあるカーペットでおしゃれな空間にしたい。
- ペラペラだと掃除機をかけたときにくっついてくるから嫌。
など、人によってそれぞれ違うと思います。
その理由によってベストな厚みも、プラスαで欲しい機能も変わってきますよね。
ということで、たくさんの商品の中から今の自分にぴったりの1枚を見つけ出すためには「何を優先したいか?」を明確にしておくことをおすすめします。
気をつけよう!厚手カーペットの落とし穴
柔らかくしっかりした踏み心地の「厚手カーペット」。
日々の暮らしを心地よいものにしてくれること間違いなしのはず・・・ですが、事前のチェックを怠ると「使いにくい」「買って後悔」という悲劇を招くかもしれません。
購入する前に必ず、次の3点を確認しましょう。
- カーペットが扉の開け閉めに干渉しない?
- お掃除ロボットは使用できる?
- 「洗える」素材でも水分を含むと重たくなるが、持ち運びできる?
厚手だからこそ特に気を付けてほしいのは、扉や引き出しの開け閉めに支障が生じないか?ということです。
「カーペットがひっかかって扉があかない!」では、困りますよね。
使うたびにいちいちカーペットをめくり上げないといけなくなってしまいます。
また、お掃除ロボットを使用しているご家庭は要注意。厚手のカーペットを敷くと段差を乗り越えられず、往生する可能性があります。
厚手の洗えるカーペットを探しているなら素材はもちろん、濡れた状態で持ち運びできるか?も含めて検討してみましょう。
ボリューミーで大きいラグだと、洗ったはいいけどベランダまで運ぶのが大変で、結局あんまり洗ってませーん。なんてパターンもあるかも。
もし気軽に洗濯することが最優先なら「サイズを小さめにする」「薄手カーペットにする」ことも検討してみましょう。
おすすめ!おしゃれな厚手カーペット(ラグ)7選
ここからは当店自慢の『厚手カーペット(ラグ)』をご紹介していきます。
全7種類をピックアップしたので、じっくりご覧になってくださいね。
ポイント敷きにおすすめ!ボリューミーな厚手ラグ
- テレビ前のスペースにカーペットを敷きたい。
- 低反発のもっちりボリュームラグが欲しい。
- 子どもが遊んでいるスペースの防音対策がしたい。
こんなときには欲しい場所にさらりと敷ける「厚手ラグ」がおすすめです。
①低反発ウレタンラグ「モコ」
「極厚70mm」の低反発ウレタンを使ったもっちりふかふかラグ。
ふんわり優しく包まれるように沈み込む、贅沢な踏み心地をぜひお楽しみください。
表地はすべすべ滑らかな高級フランネル生地。
毛足が短いので隙間にゴミが溜まりにくく、お手入れも簡単です。
圧倒的なボリューム感が病みつきになる、クッション性が欲しい方にぜひともお薦めしたい1枚♪
厚さ70mm!底付き感なし!極厚ウレタンがふかふかで気持ちいい、ファミリーみんなで使えるカバーリングラグ
『モコ-MOCO- サンド』【12/13入荷・順次発送】
カバーを外して洗濯機で洗える!フランネル素材のキルティングがおしゃれ!防音機能も付いた オールシーズン快適な北欧風ラグ
②スベリ止めつき!マイクロファイバーラグ「ファーム」
シルキータッチに癒される、超極細マイクロファイバーラグ。
毛足がぎゅぎゅっと詰まった目付400g/m2なので、ふわふわボリューミーな仕上がりになりました。
毛足の向きによって異なる豊かな表情を楽しめるのも、シャギーラグならでは。
コンパクトに折りたためるので、持ち運びも簡単です。
手洗いOKなので、汚れが気になってきたらじゃぶじゃぶお洗濯しましょう。
③安い!はっ水&低反発ラグ「ホリデープラス」
季節を問わずオールシーズン使える、さらさらの手ざわり。
はっ水加工つきなので、お茶やジュースをこぼしても慌てません。
小さなお子さんやペットのいるご家庭にもおすすめです。
手洗いOKなので、いつでも清潔に保てるのもうれしいですね。
全厚約20㎜の低反発ウレタンを使用しているのでひじをついても痛くい!
床でのくつろぎタイムが充実すること間違いなしです。
ナチュラルな木目プリントタイプも人気です。
④最高クラスの防音性!インド綿ラグ 「ジル」
18mmのウレタン入りで最高クラスの防音性を誇る、インド綿ラグ『ジル』。
遮音等級は△LL(I)-8で、階下に生活音や物の落下音がほとんど響きません。
極厚のウレタンが衝撃をしっかり吸収することで、高い防音効果を発揮します。
座っても寝転んでも気持ちが良いふかふかの弾力が魅力です。
吸湿性の高いインド綿を使用しているので、夏でもさらさら。
ホットカーペットや床暖房にも対応しているので、冬はふんわりあったか。
季節を問わず、快適にお使いいただけます。
⑤ふわふわのファーが気持ちいい「トロフル」
いつまでも触っていたくなる気持ちよさのシャギー&ウレタンラグです!
マイクロファイバーの毛並み部分が20mmとごく厚で、さらに低反発・抗反発ウレタンがそれぞれ5mmもあるので、底付き感は感じません。
汚れに強いポリエステル製のファーは、ダニなどの害虫が付きにくく耐久性にも優れているという特徴があります。
洗濯機で丸洗いできるので、汚れやすいリビングや子供部屋にもおすすめです。
リビングに敷くといつまでも座っていたくなりますよ。
丸洗いOK!マイクロファイバー×新2層ウレタンのふんわりマイクロファイバーラグ
『トロフル ベージュ』
復元性・耐久性に優れたピュアウレタン使用。病みつきのふんわりとろけるウレタンラグ
敷き詰めOK!大きめサイズのカーペット
ここからは大きめサイズの厚手カーペットをご紹介していきます。
お部屋の床全面に敷きこんで使いたい人は、ここから下をチェックしてくださいね。
大きめのサイズやカット加工(オプション)にも対応しています。
⑥弾力のあるクッションで音を遮る!防音カーペット「フォルテ」
大きめサイズの防音カーペットを探している人には、こちらがおすすめ!
裏面にはポリウレタン樹脂を発砲させたフォームである、「カンガバック」を使用しています。
実際にさわってみるとわかるのですが、むにっとした特有の弾力がありクッション性抜群です。
断熱性、耐久性、防音性にも優れていて、カーペットに欲しい機能がギュッと詰まった1枚です。
サイズは最大で約352㎝×440㎝までご用意しています。
「柱の凹凸に合わせて敷き詰めたい」
「ぴったりサイズにしたい」
と思ったら、オプションのカットサービスを利用しましょう。
カーペットをお好みのサイズにカットしてお届けします。
【L-35】クッション性に優れた高機能 遮音・防炎カーペット
『フォルテ グレー』
元気なお子さんがいるご家庭やマンション住まいに最適なクッション性・防音性に優れたカンガバック素材を使用したカーペット。
⑦さらさらウールの防音カーペット 「ピュアウール2」
しっかりとした厚手生地のカーペットをお探しなら、「ピュアウール2」がおすすめ!
高級羊毛100%使用した、贅沢な1枚です。
密度が高くパイルがぎゅぎゅっと詰まっているので、クッション性にも優れています。
裏面の不織布には、通常のカーペットよりも約3倍分厚い『防音不織布』を使用しており、階下へ響く音をカット。
さらに、ほどよいクッション性で足腰への負担を和らげるからだに優しいカーペットでもあります。
ウールは汚れに強く、吸湿性に優れているという特徴があるので、毎日の暮らしにぴったりの素材です。
ちなみにわが家でもウールカーペットを愛用しているのですが、汗ばむ季節もふわふわサラサラ!です。
歩いても座っても寝転がっても、とにかく気持ちいい。
その肌ざわりにとても癒されます。
まとめ
厚手カーペットを購入するときには、次のことをチェックしましょう。
- カーペットの上でどんなふうに過ごしたいか。
- どれくらいの厚みが必要か。
- 扉の開閉やお掃除ロボットの使用に支障はないか。
- こまめに洗濯したい場合には、サイズやボリュームは適切か。
「こんなはずじゃなかった~」と後悔しないためには、実際に使っているところをよくイメージして選ぶことが大切です。
当店ではカーペット&ラグの無料サンプルをお届けしています。
気になる商品がある方は、ぜひお気軽にご注文ください♪