通話無料

お気軽にお電話ください

0120-669-814 受付時間 10:00~12:00, 13:00~17:00(日祝休)
和室の畳をフローリングにリフォームする施工方法とは?床の施工方法とリフォーム費用を解説
カーペット

和室の畳をフローリングにリフォームする施工方法とは?床の施工方法とリフォーム費用を解説

びっくりカーペット

ご自宅の和室にこんな不満をお持ちの方はいませんか?

「畳の表面が日焼けで変色したりボロボロになるのが嫌だ」

「畳のメンテナンスにかかるコストが高くて家計の負担になっている」

「和室を模様替えしておしゃれなインテリアソファを置きたい」

そこで、不満のある和室をフローリングの床に思い切ってリフォームしようと考えた方もいるのでは?

でも、和室をフローリングにリフォームしたいけど、リフォームの方法や費用などで迷いますよね。

和室のリフォームに悩んでいる方に、和室の畳をフローリングにリフォームする施工方法とリフォーム費用についてご紹介しますね。

和室をフローリングにする方法

生活スタイルの変化などでご自宅の和室をフローリングに変えたいと考える人は増えています。

和室より洋室のほうが使い勝手が良い、おしゃれなインテリアスタイルを試したいなど理由は色々ですが、和室をフローリングに変えるリフォームは人気があります。

その和室をフローリングにリフォームする方法は2通りあります。

  • 張り替え工法
  • 重ね張り(上張り)工法

どちらの工法を選ぶかによってリフォーム費用や施工期間、リフォーム後の仕上がりが違います。

「張り替え工法」と「重ね張り(上張り)工法」のどちらで和室をフローリングにリフォームをしたらいいのか、それぞれの施工方法を解説しますね。

張り替え工法とは

張り替え工法は、今まで使っていた古いフローリング材や畳を新しい床材に張り替える施工方法です。

張り替え工法のメリット

  • 下地の状態を確認して床材を張り替えられる
  • 仕上がりで段差が生まれない
  • 腐食などの傷んだ箇所の修繕も出来る

張り替え工法のデメリット

  • 施工費用が高い
  • 施工が完了するまで時間がかかる
  • 剥がした床材などのゴミが出る

張り替え工法では、古い床材を全て(または一部)床から剥がしてから、新しい床材に張り替えるので下地が腐食したりシロアリに喰われていれば修繕することができます。

和室を張り替え工法でフローリングにする場合、和室に敷き詰めた畳を全て取り外してから、下地板の状態を確認して新しいフローリングに張り替えます。

畳の上を歩いたとき、軋むような音がしたり、畳がふわふわと浮くような違和感がある場合は下地が傷んでいる可能性があるので、張り替え工法でのリフォームを選びます。

重ね張り(上張り)工法とは

重ね張り(上張り)工法は、畳やフローリングの上から新しいフローリング材を重ねて張る施工方法です。

重ね張り工法のメリット

  • 既存の畳を剥がす必要がない
  • 施工期間が短い
  • リフォームのコストが安い

重ね張り工法のデメリット

  • 下地の状態を確認できない
  • 家具や建具に干渉する
  • 場所によって小さな段差ができる
  • 畳がカビやダニで腐食する

重ね張り工法では、古い畳の上から新しいフローリング材を張るので、畳を撤去する必要がなく畳の処分する費用がかかりません。

施工が簡単なので施工期間は短く、最短1日で和室の床をフローリングにリフォームすることができます。
(施工面積が広い場合は施工期間が1日以上かかる場合もあります)

それに、重ね張りした畳は遮音材の代わりになるので床の防音対策としても活躍が期待できます。

ただ、重ね張り工法では下地の状態を確認できません。

カビなどで劣化した下地をそのままの状態で、畳の上にフローリング材を重ね張りすると、腐食が床全体に広がる危険があります。

そのため、重ね張り工法は畳や下地が傷んでいない場合にのみ選択できるリフォームの方法となります。

和室をフローリングにしたときのリフォーム費用

リフォームの費用

和室をフローリングにリフォームした場合の費用は、総額で25万円~40万円が相場になります。

ただ、リフォームの方法は張り替え工法と重ね張り工法の2通りがあり、工法ごとでリフォームにかかる費用は違ってきます。

また、「和室の面積」「フローリング材の種類」「補修・解体や防音対策の有無」などの条件でもリフォーム費用が変動します。

和室をフローリングにリフォームする費用はどれくらいするのか、目安の金額をご紹介しますね。

和室のリフォーム費用

和室のリフォーム費用

まずは、それぞの工法で和室をフローリングにリフォームした場合の費用です。

ここでご紹介する費用は、リフォームの施工費(職人さんの人件費や諸経費の合計)です。

畳数 張り替え工法 重ね張り工法
6畳~ 約8万円 約5万円
8畳~ 約14万円 約10万円
10畳~ 約20万円 約15万円

※この費用は参考金額です。
※フローリング材などの材料費は含みません。
※リフォームを依頼した工務店ごとで施工費は違います。

一般的に、施工費はリフォームの規模が大きくなると費用が高くなります。

そのため、フローリングに変える和室が広いとリフォーム費用は高額になります。

また、張り替え工法が重ね張り工法よりも施工費が若干高くなります。

フローリング材の違いと費用

リフォームでは使うフローリング材の種類によってリフォーム費用が少し違います。

フローリング材は「無垢フローリング」と「複合フローリング」の2種類がよく使用されます。

無垢フローリング 複合フローリング
無垢フローリング 複合フローリング
2万円~(1畳) 1.5万円~(1畳)

※リフォーム材1畳分の参考費用です。

無垢フローリングは、切り出した木材を板に加工した床材のことで、使われる木材の種類によって費用が違ってきます。

複合フローリングは、複数の合板を張り合わせた板に塩化ビニール製などのシートを表面に貼った床材で床暖房に対応した物があり、無垢フローリングよりも安価です。

和室を張り替え工法でフローリングにリフォームする場合、無垢フローリングと複合フローリングのどちらを使うか選びます。

より自然な温もりを感じる床にしたい場合は無垢フローリングを選び、床材にこだわりが無い場合は複合フローリングを選ぶといった選び方ができます。

その他の床材の違いと費用

フローリング風の床材としてフロアタイルやクッションフロア、ウッドカーペットなどがあります。

木材を使った無垢フローリングや複合フローリングと違い、塩化ビニール系の素材を使った床材のことです。

木材を使っていないので安価で耐久性も高く、メンテナンス性に優れているという特徴を持っています。

フロアタイル クッションフロア ウッドカーペット
フロアタイル クッションフロア ウッドカーペット
3,000円~(1畳) 2,500円~(1畳) 4,000円~(1畳)

フロアタイルは、塩化ビニール製の板状の床材で、表面は木目調や石目調のデザインがプリントされています。

クッションフロアは、厚み2mm程の塩化ビニール製のシートで、切り貼りが簡単で床の汚損防止用として使用されることもあります。

ウッドカーペットは、木材やコルクを原料にした合板を張り合わせたカーペットタイプの床材で、表面は樹脂塗装でコーディングされ木目がプリントされています。

フロアタイルやクッションフロア、ウッドカーペットは重ね張り工法で使用することがあり、通常の木材を使ったフローリング材よりもコストが安く扱いやすいのでDIYでも使用されます。

下地補修と防音対策の費用

下地補修と遮音材の有無

畳下の下地に使っている木材が傷んで補修が必要だったり、床の防音対策が必要になるケースがあります。

下地の補修と床に防音対策を施した場合、リフォーム費用が違ってきます。

下地の補修費用 10万円~
解体費用 5万円~

※下地補修と解体の参考金額です。
※補修・解体を行う箇所で金額が変動します。

下地の補修費用は、床下の状態によって違います。

床下の下地が酷く損傷していると補修費用は高くなり、場合によっては段差や下地の解体と畳の処分が必要になることがあります。

また、戸建て住宅では床下の湿気対策やシロアリ対策などを別途行うと、補修費用がさらに高くなります。

防音対策の費用 1.5万円~(1㎡)

※防音対策の参考金額です。

防音対策は、床やフローリング材の遮音性能で必要になるケースがあります。

マンションなどの集合住宅では、遮音性の高いフローリング材や緩衝材を床下に入れて階下へ生活音が響かないようにします。

また、二重床工法で床の防音対策を行う必要があると、通常の張り替え工法によるリフォームよりも施工費が割高になるケースがあります。

スタッフ

二重床工法は、床下のコンクリートに直接フローリングを敷くのではなく、コンクリートとフローリングの間に支持脚(緩衝材)を入れて床を二重にする工法のことです。

フローリングに床暖房を後付けして寒さ対策

床をフローリングにリフォームするなら、床暖房を入れて冬を温かく過ごせるようにしましょう!

後からフローリングの下に床暖房を設置しようとすると、外部機器を設置したり家の床全体を工事する必要があるため床暖房を諦めてしまう人もいます。

そんな方に、外部機器や大掛かりな工事が必要ない後付けできる床暖房がおすすめです!

大掛かりな工事が不要で、和室の畳をフローリングに張り替えてリフォームするとき一緒に床暖房を設置することができます。

▼後から設置できる床暖房はこちら▼
後付けできる省エネ床暖房+こだわりの床

DIYで和室をフローリングにリフォームできる?

和室のリフォームを工務店などに依頼した場合、25万円~40万円のリフォーム費用がかかることはわかりました。

和室をフローリングにリフォームするためには仕方のない出費ですが、できるなら出費は抑えたいですよね?

そこで、和室のリフォームを自分の手で出来ないか考えたと思います。

DIYなら業者に依頼するよりもリフォーム費用が安くなるので、フローリングへリフォームを挑戦しようと考える方がいてもおかしくありません。

DIYで和室をフローリングにリフォームすることはできるのか解説しますね。

重ね張り工法ならDIYでフローリングにリフォームが可能

重ね張り工法なら和室をDIYでフローリングにリフォームすることは可能です。

和室の畳を剥がしたり、下地を補修する必要もないので、規模の大きい工事は必要ありません。

畳の上から張るフローリング材も、フロアタイルやクッションフロアを使えばより簡単にリフォームすることが可能です。

フロアタイルなどはデザインの種類も豊富なので、インテリアスタイルに合わせたデザインを選べます。

DIYの費用は、クッションフロアなら貼り付け用のテープ代とクッションフロア本体の材料費で1.5万円~2万円(約6畳分)ほどで和室をフローリングにリフォームすることができます。

また、複合フローリングを使った場合でも、ノコギリなどの工具費とフローリング材の費用を合計したリフォーム費用で10万円ほどに抑えられます。

DIYに日頃から慣れている人であれば、リフォームもさほど難しくないでしょう。

では、どうやってDIYをしたらいいのか、簡単な重ね張りのDIY手順をご紹介しますね!

畳にクッションフロアを重ね張りする手順

DIYで和室の畳の上にクッションフロアを重ね張りする手順を簡単に解説します。

まずは、準備する物からご紹介します。

  • クッションフロア(和室の床面積分)
  • 両面テープとセロハンテープ
  • ハサミ(またはカッター)
  • 防虫・防ダニ・防カビシート
  • ズレ防止用の杭(または錆防止付きの画鋲)

簡単ですが、準備する物はこれだけになります。

クッションフロアの重ね張りなら準備する物も少ないのではじめてのDIYにピッタリです!

それでは、クッションフロアを重ね張りする手順を解説しますね。

1.和室のサイズを測る

まずは、和室の正確なサイズを測ってください。

畳は種類によってサイズが異なるため、同じ畳数でも広さが違うケースがあります。

例えば、江戸間4.5畳は261×261cm、京間4.5畳は286×286cmとサイズが違います。

クッションフロアを購入するときにも和室のサイズが必要なので、正確に和室のサイズを計測してくださいね。

2.重ね張りをする前に和室を掃除する

畳の上に汚れが残っていると、ダニやカビが繁殖してしまう危険があります。

クッションフロアを重ね張りする前に畳の上を掃除してください。

掃除は掃除機を使って大まかなゴミを吸い取り、畳の目の隙間に溜まったゴミは箒を使って掃き出すとキレイに掃除できます。

3.防虫・防ダニ・防カビシートを畳の上に敷く

クッションフロアを畳の上に直接敷くと、湿気などでカビやダニが繁殖する危険があります。

そこで、防虫・防ダニ・防カビシートを畳の上にズレ防止用の杭で止めて畳が傷まないように予防をします。

ズレ防止用の杭は画鋲を代用品として使うこともできますが、画鋲は湿気で錆びてしまうこともあるので、錆びない素材を使った杭を使うのがおすすめです。

防虫・防ダニ・防カビシートはホームセンターなどで購入することができます。

4.クッションフロアを床の形にカットする

和室の四隅に柱が出っ張っている場合は、クッションフロアを和室の床にフィットするようにカットします。

クッションフロアは重ね張りする前にハサミやカッターを使って余分な部分をカットしておきましょう。

5.必要サイズのクッションフロアをテープで貼り合わせる

余分な部分をカットしたクッションフロアを必要な大きなでテープを使って貼り合わせます。

テープの貼り付け後が隠れるように、クッションフロアの裏面から貼り合わせるようにしてください。

この貼り合わせが上手にできないと、クッションフロアの木目柄がズレてしまって見た目がイマイチになるので、木目の継ぎ目を意識して貼り合わせるといいですよ。

6.クッションフロアの裏面に両面テープを貼って床に敷く

クッションフロアの裏面に両面テープを貼ります。

両面テープはクッションフロアの四隅と、十字を切るようにして貼ると床に重ね張りしたとき、クッションフロアの真ん中が空気で膨らんだりふわふわするのを防げます。

クッションフロアをキレイに重ね張りできたらDIYの完了です!

以上がクッションフロアをDIYで重ね張りする手順です。

ただ、重ね張りはリフォーム費用が抑えられる一方で、重ね張り工法のDIYに問題が無いわけではありません。

DIYで和室をフローリングにリフォームした場合の問題点

リフォーム費用を安くすることができる和室のDIYリフォームですが問題点があります。

  • リフォームに時間がかかる。
  • 工具や材料を自分で用意する。
  • 仕上がりを美しくするのが難しい。
  • 段差が残ってしまう。

休日などの空いた時間しか作業できないため、和室をフローリングにリフォームするのに時間がかかります。

リフォームに必要な工具や材料は、全て自分で買い揃えるので、DIYに慣れていない人だと工具選びや材料選びで迷うこともあります。

それに、DIYでフローリングを張り替えた場合、工務店に依頼した場合よりDIYでは仕上がり(見た目)を美しくするのが難しいです。

DIYだと、どうしても素人感が出てしまって、仕上がりに満足できないから結局工務店にリフォームを依頼して直してもらったという体験談も耳にします。

DIYは費用をあまりかけずにリフォームすることができますが、手間や仕上がりを考えると工務店にリフォームを依頼したほうが良い場合もあります。

ちょっと自分では和室のリフォームは難しいかも?と感じたら工務店に依頼するようにしてくださいね。

リフォームしたフローリングで快適に過ごす方法

和室をフローリングにリフォームするなら、フローリングの上で快適に過ごす方法を試してください。

フローリングの床で快適に過ごすために方法をご紹介しますね!

遮音効果のあるラグ・カーペットで防音対策

マンションなどの集合住宅の和室をフローリングにリフォームしたら、遮音効果のあるラグ・カーペットを敷きましょう。

マンションでは、マンションの管理規約でフローリングの床には防音対策が必須になっているケースがあります。

そこで、フローリングには防音性の高い床材を使ったり、防音対策としてラグ・カーペットをフローリングの上に敷きます。

騒音によるマンショントラブルを回避して、フローリングの上でも座ったり寝転んだりできる遮音効果のあるラグ・カーペットをフローリングの上に敷くのがおすすめです。

遮音効果のあるラグ・カーペット

まとめ

和室をフローリングにリフォームする方法は重ね張り工法(上張り工法)と張り替え工法があります。

どちらも6畳ほどの和室ならリフォーム費用は25万円~40万円ほど、和室の面積が広く下地の補修などが必要になるとリフォーム費用は高くなります。

重ね張り工法ならDIYでリフォームすることもできるのでリフォーム費用の節約もできます。

ただ、DIYには問題点もあるので難しいと感じたら工務店にリフォームを依頼しましょう!

和室をフローリングにリフォームするなら、フローリングの上でも快適に過ごせるように、遮音効果のあるラグ・カーペットを敷いて、冬の底冷え対策に床暖房を追加するのもおすすめです。

びっくりカーペットスタッフ

リアクションをいただけますと、
スタッフが喜びます!

びっくりカーペットで商品を見てみる

この記事を書いたのは…

WEBライター歴が10年ありますが、インテリア業界は1年目の新人です。

夢は自分の部屋に好みのインテリアソファを置いて、そこでくつろぎながら読書することです。

休日はウォーキングに出かけるのが趣味になりました。
歴史物の書籍が好きで、戦国時代を題材にした本をよく読みます。
ウォーキングのついでに戦国時代の城跡を見に少し遠くまで出かけることも。

最近は早起きして早朝ウォーキングにも挑戦しています。

インテリア業界は未経験ですが、読みすくて有益な情報をコラムで紹介していけるよう頑張ります。

お気に入り

カーペット&ラグの大型専門店
びっくりカーペット
おしゃれなラグやカーペット、カーテンが6000点を超える品揃えのインテリアショップです。
びっくりカーペットコラムではカーペットやラグを中心に、カーテンやロールスクリーン、ブラインドなどインテリア用品に関するお手入れ方法、コーディネートなどのお役立ち情報をご紹介しております。