直線的なデザインで和室の窓にもおすすめのプリーツスクリーン。
ですが、カーテンと勝手が違うためお手入れ方法などが気になっている方も多いのではないでしょうか?
日ごろのお手入れ方法はもちろん、汚れがついてしまったときの対処法なども気になりますよね。
そこでこの記事では、『プリーツスクリーンのお手入れ方法』について解説します。
お手入れで気をつけるべきポイントも合わせて紹介していきますね!
目次
プリーツスクリーンの掃除方法
プリーツスクリーンの掃除は意外と簡単です。
ここでは『日ごろのお手入れ方法』と『汚れてしまったときのプチクリーニング方法』にわけて解説します。
日ごろのお手入れ方法
※イメージとしてハニカムスクリーンの掃除風景を掲載しています。
日ごろのお手入れ方法はいたってシンプル!
ハタキやハンディモップなどを使って、ほこりを払えばOKです。
日ごろのお手入れをしっかりおこなっておくことで、プリーツスクリーンにカビが繁殖するのを防ぐこともできますよ。
①スクリーンを降ろす
スクリーンの折り目の部分に汚れがたまりやすいので、スクリーンを一番下まで降ろしておきます。
②ほこりを払い落す
スクリーンを降ろしたら、ハタキやハンディモップでほこりを払っていきます。
プリーツ部分に沿って、サッと撫でるように汚れを落としていきましょう。
ほこりは上から下へと落ちていくので、スクリーンの上から下に向かって拭くようにします。
スクリーンの溝部分に汚れがたまりやすいので、優しく丁寧に拭いていきましょう。
窓側のスクリーンも忘れずに拭き取ってくださいね。
汚れが目立つときのお手入れ方法
プリーツスクリーンは残念ながら洗濯することができません。
そうは言っても、「油と混ざってこびりついたほこり」「子どもがうっかりこぼしたジュース」などなど、ハンディモップではなかなか落とせない汚れもありますよね。
ハンディモップで落とせない汚れは、中性洗剤を使ってお手入れしていきましょう。
拭き掃除をするときは商品の取扱説明書を確認し、指示に従ってください。
今回は【当店オリジナル】プリーツスクリーンのお手入れ方法を例に紹介していきます。
当店スタッフがプリーツスクリーンのサンプル生地を使って一緒にクリーニングしていきますので、一緒に頑張りましょう♪
※注意※
プリーツスクリーンは水に弱いため、プチクリーニングをおこなうことでシミ・変色などのトラブルにつながる可能性があります。
お手入れを実施するときは、これらのリスクを理解したうえで自己責任のもと行っていただくようお願いします。
①ハンディモップでほこりを払う
まずは通常のお手入れ通り、スクリーンを降ろしてハンディモップでほこりを払います。
飲み物などでスクリーンが濡れてしまったときは、ハンディモップは使わず乾いたタオルで水分を取り除きましょう。
②薄めた中性洗剤をつくる
プリーツスクリーンは中性洗剤を使って汚れを落とします。
取扱説明書の指示に従い、衣類用の中性洗剤を水で薄めましょう。
きれいな布を薄めた中性洗剤に浸して固く絞れば、下準備の完了です。
③中性洗剤をつけた布で拭く
②の布で、プリーツスクリーンの汚れた部分を拭き取ります。
こすらずに、優しくポンポンとたたくように拭いていきましょう。
汚れの外側から内側に向かって拭くようにすると、汚れが広がることなくお手入れできます。
びしょびしょにしてしまうと乾かすのが大変なので、少しずつ汚れを拭き取るよう心掛けてください。
本格的なクリーニングを始める前に、目立たないところで試し拭きしてみて変色や風合いの変化がないか確かめておくと安心ですよ。
④水拭きで洗剤を落とす
汚れが落とせたら、きれいな水を含ませた布で水拭きします。
先ほどと同じ要領で、軽く叩くイメージで洗剤を落としていきましょう。
⑤乾拭きして乾かす
乾いた布でプリーツスクリーンの濡れている箇所を優しく押さえ、水分を取り除きます。
水分が取れたら換気をして水分を取り除きましょう。
一度で汚れが落ちない場合は、変色していないか様子を見ながら同じ工程を何度か繰り返してみてください。
どのくらい落ちる?汚れ落ち効果を実験!
今回は、【当店オリジナル】プリーツスクリーンのサンプル生地に、コーヒーを染み込ませてクリーニングをしました。
どのくらい汚れが落ちたのか、結果を見ていきましょう。
おお~!目に見えてわかるくらいきれいに落ちていますね。
ここまできれいに汚れが落ちたのは、汚してすぐにお手入れしたことも大きな要因だと思います。
汚してしまったときはできるだけ早くクリーニングするようにしてくださいね。
ちなみに…洗剤による色落ちも気になったので、カラーのプリーツスクリーンも拭き掃除してみました!
汚れに関しては問題なく落ちていますね。
これだけ鮮やかなオレンジだから色落ちするんじゃないかと心配しましたが、そこまで大きな変化はありませんでした。(よかった~!)
汚れの種類や洗剤によっても色落ち・変色の具合は変わるので、あくまで参考としてみてくださいね。
お手入れに使ったのはこちらのプリーツスクリーンです。
プリーツスクリーンを掃除するときの注意点
ここからは、プリーツスクリーンを掃除するときの注意点を解説します。
プリーツスクリーンをお手入れするときは、以下の4つのことに気をつけましょう。
- 洗濯はNG!
- 漂白剤・シンナーを使わない
- 強く引っ張らない
- 強くこすらない
洗濯はNG!
プリーツスクリーンは、カーテンと同じ感覚で洗濯することはできません。
生地がデリケートなので、水洗いするとカビが繁殖してしまう可能性があります。
お手入れするときは、先ほど紹介した通り「ハンディモップでほこりを払う」か「固く絞った中性洗剤で拭きとる」ようにしてくださいね。
強く引っ張らない
プリーツスクリーンはプリーツの型が崩れると元に戻すのは難しいです。
溝部分の掃除をするときや、拭き掃除をするときに強く引っ張らないように注意してください。
漂白剤・シンナーを使わない
汚れがひどくても、漂白剤やシンナーを使うのは厳禁です。
色落ちや変質・変色の原因になってしまいます。
汚れているときは薄めた「中性洗剤」で軽く拭くようにしてください。
強くこすらない
プリーツスクリーンは強くこするのもNGです。
強くこすると生地が傷んでしまったり、プリーツの型が崩れてしまいまします。
汚れがひどいとつい力が入ってしまいますが、とにかく優しくたたき拭きすることを意識しましょう。
拭き掃除をするときにプリーツを手で支えながら拭くと、型崩れを予防できますよ。
プリーツスクリーンのカビ予防対策!3つのポイント
プリーツスクリーンはカビが繁殖してしまっても洗濯することができません。
長く清潔に使うためにも、カビ予防はしっかりとおこないましょう。
プリーツスクリーンのカビ予防対策のポイントは以下の3つです。
- 窓の掃除をする
- 窓側のスクリーンも掃除する
- こまめに換気をする
それぞれ詳しく解説していきますね。
窓の掃除をする
プリーツスクリーンに汚れが付かないようにするために大切なのが『窓』の掃除です。
窓ガラスや窓枠は意外とほこりがたまっていますよね。
窓が汚れていると、プリーツスクリーンにも汚れが付着してしまいます。
プリーツスクリーンの掃除をする前に、窓掃除もおこなっておきましょう。
ハンディモップで窓枠を拭いておくだけでも効果がありますよ。
窓側のスクリーンも掃除する
プリーツスクリーンのお手入れでついサボりがちになってしまうのが、窓側のスクリーン。
カビを予防するために、窓側のスクリーンもしっかりと掃除をしておきましょう。
窓は湿気や結露によって濡れてしまうことも多いのです。
そのため、窓側のスクリーンが汚れた状態だと、窓からの湿気でカビが繁殖しやすくなってしまいます。
少し掃除しづらいですが、窓側のスクリーンも忘れずにハンディモップでほこりを落としてくださいね。
こまめに換気をする
湿気対策もカビの予防に有効です。
日ごろから換気をおこない、部屋やプリーツスクリーンに湿気がこもらないようにしましょう。
梅雨から夏にかけては湿気が高くなりやすいので、エアコンの除湿機能も活用するのがおすすめです。
湿度が下がると涼しく感じやすいので、省エネ効果も期待できますよ。
また加湿器を使っている方は、窓の近くに置かないように注意してくださいね。
汚れが落ちないときは買い替えも検討
どんなに気をつけていても、プリーツスクリーンにカビが汚れが付着してしまうこともありますよね。
「あちゃ~。」と思っても時すでに遅し…。
頑固な汚れがついてしまうと、中性洗剤で拭きとっても汚れを落とすことは難しいです。
- プリーツスクリーン全体が汚れてしまった
- 何度拭き掃除しても汚れが落ちない
- カビがついて拭いても落ちない
- スクリーンが破れてしまった
このような場合は、プリーツスクリーンの買い替えも視野に入れて検討しましょう。
生地を交換する
商品にもよりますが、プリーツスクリーンは生地を交換できる場合があります。
メカ部分を買い替えなくていいので、生地だけ交換する方が費用もリーズナブルです。
費用を抑えたい場合や、スクリーンだけが汚れている場合は生地だけ交換してみましょう。
お手持ちのプリーツスクリーンの生地が交換できるかは、購入したお店にお問い合わせください。
その際、商品の型番を控えておくとスムーズに相談ができますよ。
買い替える
スクリーンが交換できないときや、スクリーン以外の部分も傷んでいるときはプリーツスクリーン本体の買い替えも視野に入れて検討しましょう。
当店びっくりカーペットでは、シングルタイプやツインタイプなど、種類豊富なプリーツスクリーンをご用意しております。
買い替えを検討中の方はぜひご覧になってくださいね。
遮熱断熱効果が欲しい方は、ハニカムスクリーンもおすすめです。
遮熱断熱効果で冷暖房効率アップ!省エネにおすすめのハニカムスクリーン
『ハニカムスクリーン 非遮光タイプ』
1cm単位でオーダーできる当店オリジナルハニカムスクリーン!とってもお買得です!
まとめ
この記事ではプリーツスクリーンの掃除方法について解説してきました。
プリーツスクリーンは洗濯ができないので、ハタキやハンディモップを使ってほこりを落とします。
スクリーンに汚れがついてしまったときは、薄めた中性洗剤で拭き掃除をしましょう。
プリーツスクリーンは生地がデリケートなので、漂白剤やシンナーを使うのはNGです。
拭き取るときは強くこすらず、優しく拭いてくださいね。
プリーツスクリーンの汚れがひどい場合は、買い替えか生地の交換がおすすめです。
交換用の生地が販売されているか気になる方は、購入した店舗に問い合わせてみましょう。