通話無料

お気軽にお電話ください

0120-669-814 受付時間 10:00~12:00, 13:00~17:00(日祝休)
防水ダイニングマットってこんなに便利【子育てママ必見】選び方とおすすめ商品を紹介
ラグ

防水ダイニングマットってこんなに便利【子育てママ必見】選び方とおすすめ商品を紹介

びっくりカーペット
  • 子供の食べこぼしの後片付けが大変。
  • ダイニングの床を汚れや傷から守りたい。

そんなときには、『防水ダイニングマット』がおすすめです。

表面がつるっとした塩化ビニールなので、こぼしてしまった食べ物や水分はさっと拭くだけできれいに!
椅子やテーブルの移動やズレ、食器の落下などで何かと傷つきやすいダイニングの床を守ってくれます。

この記事では『防水ダイニングマットの最新機能&サイズの選び方』についてくわしく解説します。

ダイニングマットは必要?敷く派・敷かない派の意見

食卓を華やかに演出してくれるダイニングマットですが、「ダイニングマットはいらない!」という意見もよく耳にします。

まずは、ダイニングマットが必要なのかいらないのか、それぞれの意見を見てみましょう。

ダイニングマットを敷く派の意見

ダイニングマットが必要!という方には、このような意見が多くあがっていました。

■ダイニングマットを敷く派の意見■

  • テーブルが際立っておしゃれ
  • 足元が暖かくなる
  • ラグの感触が心地よい
  • 暖色系のラグなら食事が美味しそうに見える
  • 防水マットならお手入れがしやすい
  • イスやテーブルを動かす音が響きにくい
  • モデルルームでダイニングにラグが敷いてあって素敵だった
  • 床の傷を隠せるし、傷予防になる

ダイニングマットやラグは敷くだけで、パッと目を引きますよね。
インテリアにこだわりのある方は、ダイニングにもおしゃれなラグを敷いておきたいという方が多いようです。

また、ダイニングでは椅子を出し入れする回数が多いため、音が響いたり、床に傷が付いたりすることがあります。
ダイニングマットを敷いておくことで、ダイニングチェアによる傷や騒音も予防できそうですね

また、ラグは足触りが良く温かみがあるため、フローリングの冷え予防としてラグを敷いている方もいるようです。

ダイニングマットを敷かない派の意見

一方、ダイニングマットを敷かない、必要ないという方の意見にはこのようなものがありました。

■ダイニングマットを敷かない派の意見■

  • こぼれた食べ物・飲み物を拭くのが大変
  • 洗濯や掃除が面倒
  • できるだけお金をかけたくない
  • シンプルなインテリアが好き
  • テーブルに合うサイズのラグがない
  • テーブルの下に敷物を敷く発想がなかった

ダイニングラグを敷くデメリットとして一番多く上がっていたのが、お手入れに関することでした。
布製のラグを敷くと、食べこぼしや飲みこぼしをした時に掃除が大変ですものね。

特に小さい年齢のお子さんがいる場合は、防水マットなど汚れに強いダイニングマットを敷く必要があるでしょう。

また、ダイニングマットは生活必需品というわけではありません。
そのため、インテリアにお金をかけたくない方や、『持たない暮らし』を目指している方からは不要だという意見がありました。

皆さんは、ダイニングマット必要派・不要派どちらの意見に納得しましたか?

私は必要派です。
不要派の皆さんと真逆の意見になりますが、子育て中は特に防水のダイニングマットがあった方が便利だと思います。

次の章から、その理由を詳しく解説していきますね。

防水ダイニングマットってこんなに便利!

ダイニングラグ

ダイニングの床って家の中で一番、傷や汚れがつきやすい場所ですよね。
なんといっても家族が毎日食事をする場所ですから、少なくとも1日に2~3回の頻度で使います。

とくに小さい子供さんがいらっしゃるご家庭ではやれ「牛乳こぼした」、やれ「かぼちゃが落ちた」、やれ「お米がとんでった(?)」など、”食べ終わったときに床がきれい”なんてことはまずありません。

そして、ダイニングセットの使用時には椅子の出し入れがついてまわります。

個人的には「床が傷つくシチュエーションNO.1」なんじゃない?って思っていますが、NO.1かどうかは別にしてちくいち気をつかう場面であることは確かですよね。

ということで・・・
ダイニングにマット、敷きませんか?

(↑なんてざっくり。笑)

ここからは防水ダイニングラグのメリットやおすすめ機能について、順番に解説していきますね。

子供の食べこぼしがささっと拭ける

キッズ汚れ

なんといっても防水ダイニングマットは、子育て家庭の強い味方!です。

子供って大人のように、スムーズ(器用)に食事ができませんよね。

お母さんに離乳食を食べさせてもらうことからはじまり、自分で手でつかんで食べるようになり(遊ぶようになり・・・投げるようになり・・・)、スプーンで食べることを覚えたら、その次にはお箸の練習が待っています。

つまり何が言いたいのかといいますと・・・子供が食事を上手にできるようになるまでの道のりって、けっこう長い!ということ。

その間、毎日数回ある食事の後片付けってなかなか手間ですよね。

フローリングだとすじに食べ物が入りこむし、畳やカーペットの上で食事しようものならシミや付着物(とくにご飯粒はからまる!)は日々確実に増えていきます。

ちなみに私自身の経験をお話ししますと、子供の離乳食をはじめたときは座卓で食事をさせていました。

  • 「あーん」しそこねてぽろり。
  • 予期せず腕をはたかれてぽろり。
  • 「こんなの好きじゃない」といわんばかりにポイ。

などなど。

食事後には「いったい何が起こったの?」と、首をかしげたくなるくらいの散らかり具合でした。

困った私はついに、子供の椅子の下にレジャーシートを敷くようになったのです。笑(ちなみに、入社前のできごとです。)

今にして思うとレジャーシートじゃなくて、おしゃれなダイニングマット敷けばよかったー。

食べこぼしの片づけがラクだし、フローリングや畳を保護できるし、おしゃれだし、数年にわたって活躍するし、ダイニングマットおすすめです。

床の傷つき防止にも!

床傷マット

ダイニングセットの椅子をひくときに気になるのが、床の傷。
1回1回持ち上げればいいんだけど・・・ついつい面倒で引きずってしまうという方も多いのではないでしょうか。

椅子の脚にフェルトシールを貼るという方法もあるけど、シール部分にほこりがよくからまるので地味にストレスになりますよね。
椅子の脚用靴下なるものもありますが、デザイン的にイマヒトツってこともあるでしょう。

ということで、ダイニングスペースの床傷防止ならおしゃれなクッションフロアがおすすめです。

傷つき防止の用途で購入する予定なら、椅子をひいた状態でもマットをはみでないように、サイズにちょっとゆとりを持たせて選びましょう。

(※サイズの選び方については、後半でくわしくお伝えしますね。)

階下への音の影響を軽減

防音マット

マンション住まいの場合、椅子をひくときの音は意外に階下に響くもの。

椅子をひく機会って1日の中で何度もあるわけで、そのたびに気を配るのは疲れそうなので(うっかり忘れそうだし)、だったら最初っからダイニングマットを敷いてカバーしておく方が安心!ですよね。

とくに小さな子供は動作に加減がないので、椅子の動かし方にも勢いがあるので傷&音対策をマットでしておきましょう。

防水ダイニングマットの選び方

リビングに敷くラグはデザインや座り心地で選ぶことが多いですが、ダイニングに敷くマットはどうやって選べば良いのでしょう?

ここからは、 防水ダイニングマットの選び方をご紹介します。

サイズ選び

防水ダイニングマットを選ぶとき、大事なのはサイズ選びです。

ダイニングセットの大きさによってマットに必要なサイズはちがうので、まずはご自宅のダイニングセットを採寸しておきましょう。

ダイニングマットのサイズは、ダイニングテーブルを基準にして両サイドの外側に約75㎝ずつプラスしておくと◎。

ダイニングラグサイズ

もしマットの設置スペースに余裕があるなら、さらにゆとりを持たせておく方が快適に使えます。

食べ物や飲み物を床にこぼすと広範囲に広がりますから、座っている場所周辺をしっかりカバーしておきましょう。

また、椅子の出し入れのときにも後ろ側に十分な余裕がある方が段差もなくスムーズです。

(※ダイニングセットで使用する人数とダイニングマットの大きさの目安です。↓)

二人掛けラグ
4人掛けラグ
6人掛けラグ

ダイニングマットに便利な機能

ダイニングに敷くマットは、防水・はっ水機能があると便利です。
ですが、防水ダイニングマットは防水・はっ水以外の機能も充実しています。

もしかすると「水をはじいてくれてたら十分だし、追加の機能なんていらないよ?」と思われているかもしれませんが、「抗菌&抗カビ」「さらっと加工」「HOT対応」など、実際に使ってみると便利な機能がいろいろあります。

たとえば、当店のフロアマットの機能にはこのような種類があります。↓

フロアマット機能

  • 気になる生活臭やペットのにおいをリセットする【消臭機能】
  • 表面に傷がつきにくい【表面強化】
  • クッション性がたかく衝撃を吸収する【衝撃吸収】
  • ホットカーペットや床暖房の上にも使える【HOT対応】
  • 火災時の燃え広がりを防止する【防炎加工】
  • 表面がべたつかず快適な【さらっと加工】
  • 土足にも耐えうる【耐摩耗加工】

ご家族のライフスタイルにあわせて、ほしい機能をピックアップして選びましょう。

防水ダイニングマットでおすすめの機能を勝手にランキングしてみました!

【1位】はっ水&防汚加工

ダイニングマットにはこの機能が必須!といっても過言ではないくらい、おすすめの機能です。
やっぱりお手入れが楽ってだいじですよね。

はっ水ラグ
ダイニングラグ
ダイニングラグ

 

【2位】抗菌&防カビ加工

ダイニングは食事をする場所なので、抗菌&防カビ加工があると心強い!(人体に無害な抗菌剤を使用しています。)

フロアマットは商品の性質上、通気性がよくないという特徴があります。裏面に湿気がたまるとカビの原因になることがあるの
で、定期的に風通しするようにしましょう。

ダイニングラグ
ソルム

 

【3位】ホットカーペット・床暖房対応

足元の冷え対策にホットカーペットや床暖房をお使いのご家庭も多いと思います。

ホットカーペットや床暖房の上に敷いて使う予定なら、必ず対応商品の中から選びましょう。
季節をとわず、オールシーズン活躍します。

パーケット
マルモア

ダイニングマットには、クッションフロアが便利!

防水ダイニングマットなら、つるっとした表面で水分をはじくクッションフロアタイプがおすすめです。

クッションフロアってこんなやつです。↓
クッションフロア

ふつうのカーペットやラグだと、水分をこぼせば吸収してシミになってしまいますし、毛足に食べかすがからまったり底に蓄積したりすると掃除機をかけてもなかなかとりのぞけません。

ソースなどの汚れをとろうとして、こすればこするほど中に汚れが入りこんで悪循環になっちゃうってこともありますよね。

だけど、防水ダイニングラグなら布巾でささっと汚れを拭きとるだけでお手入れ完了!
なんといってもこの手軽さがなんといっても魅力です。

ダイニングラグおすすめ5選!
実例写真&お客様レビューをご紹介

当店には、ダイニングマットやクッションフロアをご購入いただいたお客様からお喜びの声がたくさん届いています。(レビューしてくださった皆様、ありがとうございます!)

ここからは、当店で特に人気のダイニングマットのレビューを写真つきでご紹介していきますね。

ダイニングラグ『モクメ ライトオーク』

おしゃれなダイニングラグ『モクメ』

ナチュラルな木目が人気のダイニングラグ『モクメ ライトオーク』。

フローリングの床と合わせやすいお色味です。

 

お客様レビュー

ダイニングマットの口コミ写真

小さい子供がいるために、防水でお掃除が楽々にできる ダイニングマットを探していましたとこ、こちらを発見し、ライトオークルを購入。
床とそんなに色の違いがなく、馴染んでよかったです。 また、買い替えでリピしたいと思います。

ダイニングマットの口コミ写真

3歳の息子がどこにでもおもちゃを運んできては落としたり、まもなく5ヶ月の娘も離乳食が始まり床が傷や汚れだらけになるのを防ぎたくて購入しました。
リビングには模様のある絨毯を敷いているのでできるだけ床に馴染んでいて敷いてる感じがわからない且つお手入れがしやすいものを探していました。
敷いた感じ我が家のリビングの床と色も殆ど同じで全然違和感もなくスッキリとした見た目でした。
汚れも拭き取りやすく買って正解でした。
ありがとうございます。

ダイニングマットの口コミ写真

フローリングが傷んでしまって何か良いものは無いかと探していた時にピッタリなものを発見!
サイズ的に木目と逆らって置くことになって浮くかと思いきや色も含めてすっきり自然にまとまってとても良かったです。
食べ物を溢してもサッと拭けてとっても便利!
折られて送られて来たので初めボコッとなって大丈夫かな?と心配したけれど直ぐに真っ直ぐになりました☆
この商品を選んで本当に良かったです♡

ダイニングラグ『ラス』

ダイニングラグ

モダンなデザインが人気のダイニングラグ『ラス』。

ダイニングのアクセントに人気の1枚です。

お客様レビュー

ダイニングマットの口コミ写真

子供の食べこぼしが多く、フローリング保護のため購入しました。
ダイニングのサイズにぴったりでした。溝が浅く、拭きやすくて、衛生的に使えそうです。柄も期待より可愛くて満足です。

ダイニングラグの口コミ写真

シンプルで部屋の雰囲気にピッタリでした!大きさもちょうどよくて、汚れも拭くだけで落としやすいです!これから子どもの離乳食が始まるので、おしゃれで機能性が良いものを探していました。薄いので掃除機かける時に捲れないか心配でしたが、捲れることもなくお掃除の時も楽々です!

ダイニングラグ『モクメ ホワイト』

おしゃれなダイニングラグ

ホワイトカラーの木目ダイニングラグ『モクメ ホワイト』。

爽やかで明るいダイニングを演出するのにおすすめです。

お客様レビュー

ダイニングマットの口コミ写真

子供の食べこぼしがひどいので購入しました。汚れたらサッと拭けてすぐ取れるし、フローリングの色にもマッチしていてとても気に入ってます。

ダイニングマットの口コミ写真

食事中、子供がダイニングの床を汚すのでフローリングを保護してくれお掃除のしやすいマットをさがしていました。リーズナブルなお値段、撥水&抗菌という安心感、実際敷いてみて明るく、違和感がなく、満足です。いつかグレーにも挑戦したいです。

 ダイニングラグ『レトロ』

レトロなダイニングラグ

タイル風のデザインが可愛いダイニングラグ『レトロ』。

食卓が一気に華やかになりますね~。

お客様レビュー

ダイニングラグの口コミ写真

新築の際に床材にもこだわったため、子供の食事で汚したり傷つけたりしないように購入しました。
白を基調とした部屋にアクセントとして良い色合いで満足しています。
子供がご飯をこぼしてもしっかりガードしてくれるので助かっています。

ダイニングラグの口コミ写真ダイニングの床の面積にちょうどよかったです。
タイル風ビニールが安っぽくなく、インテリアともマッチしました。
フローリングの床の掃除が大変だったので助かりそうです。床に傷も付かないのでもっと早く購入すれば良かったです。

ダイニングラグ『ビアンコ』

大理石調のダイニングマット

大理石調のデザインがおしゃれなダイニングマット『ビアンコ』。

清潔感のあるダイニングを演出してくれますよ。

お客様レビュー

ダイニングマットの口コミ写真

子供の離乳食がはじまるので購入しました。汚れても拭きやすそうな素材で思い通りの商品でした。さらにリビングが明るくなり買って良かったと思います!少し匂いがありますがすぐになくなりそうです。ざらざらした素材なのでイスが滑りにくくなり、座る時に椅子を持ち上げて引くようにしてます。

ダイニングマットの口コミ写真

大理石調のダイニングラグを購入させていただき、大変気に入りました!
子供が食べ物を落としても拭きやすく尚且つおしゃれでかわいい。毎日目に入るといちいち嬉しくなります!

ダイニングラグの口コミ写真

犬を飼い始めたので、このラグを買いました。以前はフローリングに水で紋が残るのが気になっていましたが、
これで解決しました。犬が走っても滑りにくく、撥水加工で掃除もしやすく大満足です♪とても良かったので、
もう1枚購入します!

まとめ

防水ダイニングマットはお手入れが簡単なうえ、床の傷つきも防止することもできる一石二鳥なアイテムです。

そのほかにも、気になる生活臭やペットの臭いを吸収する【消臭機能】や、ホットカーペットや床暖房にも対応している【HOT対応】など、便利な最新機能が充実しています。
お部屋を模様替えしたいときにもおすすめ!床は面積が広いのでフロアマットを活用すればガラリと印象がかわりますよ。

当店ではおしゃれで機能的なダイニングマットを多数取り揃えております。
ぜひ、ご検討ください。

びっくりカーペットスタッフ

リアクションをいただけますと、
スタッフが喜びます!

びっくりカーペットで商品を見てみる
ゆか

この記事を書いたのは…

色彩コーディネーター
住まいに彩を加え、暮らしを豊かにする情報をお届けしていきます。

お気に入りのインテリアは、鮮やかなグリーンのカーテンです♪
これまで無難な色のチョイスが多かったのでちょっと冒険でしたが、爽やかですてきな空間になりました。

朝起きたら、窓をあけて拭き掃除をするのが日課。
出汁ややき芋の美味しい香りを、お部屋いっぱいに満たすのが好き。
雨音を聴きながら、好きな小説を読むのがマイブーム。

お気に入り

カーペット&ラグの大型専門店
びっくりカーペット
おしゃれなラグやカーペット、カーテンが6000点を超える品揃えのインテリアショップです。
びっくりカーペットコラムではカーペットやラグを中心に、カーテンやロールスクリーン、ブラインドなどインテリア用品に関するお手入れ方法、コーディネートなどのお役立ち情報をご紹介しております。