「遮光バーチカルブラインドって、本当に暗くなるの?」
「遮光も遮熱もできるバーチカルブラインドってある?」
こんな疑問を持っていませんか?
この記事ではそんなあなたに、『バーチカルブラインドの遮光性』について詳しく解説していきます。
後半では、当店おすすめの遮光バーチカルブラインドをご紹介しますね。
ご興味のある方は、最後までお読みいただけると幸いです。
目次
遮光バーチカルブラインドは暗い?
縦長の羽根(ルーバー)が並んだブラインドを、バーチカル(縦型)ブラインドと呼びます。
垂直のラインがつくるモダンな印象が魅力で、高層マンションの大型窓をはじめ、一般家庭のリビングや寝室など幅広いシーンで人気のあるアイテムです。
さてさて。
そんなバーチカルブラインドですが、気になるのは「どれくらいの遮光性が期待できるのか?」ですよね。
- 遮光カーテンと比較したとき、どれくらい暗くなるのか?
- どんな生地を使用しているのか?
- すき間からの光漏れはあるのか?
などなど、遮光バーチカルブラインドにまつわる疑問について順番にお答えしていきますね。
カーテンとの比較
まずはじめにお伝えしておくと、遮光カーテンのようにお部屋を真っ暗にすることはできません。
バーチカルブラインドはカーテンのような1枚布ではなく、複数枚のルーバーを組み合わせて構成しているので隙間が発生してわずかに光が漏れてしまいます。
このような光漏れを抑えるために、あえてルーバーの重なり巾が大きくなるように設計している製品もあるので、日光をしっかりとブロックしたい方はそちらを検討してみましょう。
とはいえ遮光タイプには、ルーバーに遮光性能の高い生地を使用しているので(次項で詳しく解説します。)、完璧とまではいかなくとも十分な遮光性が期待できますよ。
もし寝室などで使用する予定でわずかな光漏れが気になるのであれば、遮光バーチカルブラインドよりも遮光カーテンの方がいいかもしれませんね。
遮光バーチカルブラインドと遮光等級
遮光バーチカルブラインドとは、外から侵入する光を遮り、部屋を暗くする機能を備えたブラインドのことです。
遮光性能は遮光率によって分類した「遮光等級」を基準に、次の4つに分類されます。
遮光等級は生地そのものの遮光率を具体的な数字で示したものです。
バーチカルブラインドでもカーテンと同じ基準で定めています。
参考に「カーテンの等級別比較写真」をご紹介しますね。↓
3級遮光だと人の表情はわかるけれど、何か作業をするときには暗く感じます。
完全遮光だと生地を通しては、外からの日差しは入ってきません。
1級遮光(人の表情が識別できないレベルの暗さ)や2級遮光(人の顔あるいは表情がわかるレベルの暗さ)の写真はここにはありませんが、3級遮光と完全遮光の中間くらいの暗さです。
遮光バーチカルブラインドのコーティング
(※バーチカルブラインドの生地裏面。上から順に「非遮光」「遮光等級1級」「遮光等級1級+防炎はっ水」)
遮光バーチカルブラインドには、どんな生地が使用されているのでしょうか?
当店オリジナルの遮光バーチカルブラインドを例にあげて解説していきますね。
遮光バーチカルブラインドの生地には次の種類があります。
- 合成樹脂をラミネート加工したもの。
- アルミ粉末をコーティングしたもの。
これがルーバー生地の裏面です。
左側には「1.合成樹脂(1級遮光)」
右側には「2.アルミ粉末(1級遮光+防炎はっ水)」
が裏面にコーティングされています。
1.合成樹脂(1級遮光)
合成樹脂をコーティングした方は、つるんとしたビニールのような素材になっています。(表側はファブリック生地)
樹脂で繊維の隙間を埋めることで、遮光性を高めています。
こちらは「非遮光(左)」と「1級遮光・合成樹脂コーティング(右)」を比較した写真です。↓
左の非遮光生地からは、小さな隙間から光が漏れているのがわかりますか?
右の1級遮光生地は光をしっかりブロックしています。
2.アルミ粉末(1級遮光+防炎はっ水)
アルミ粉末をコーティングした方は、光を反射するメタリックのような風合い。(表側はファブリック生地)
こちらには1級遮光だけでなく、防炎はっ水機能もついています。
はっ水機能がついているとコーヒーやケチャップなどの汚れをしっかり弾いてくれるので、すぐに拭きとればシミになりにくい。
家族みんなが集うリビングやダイニングは予期せぬ汚れが発生しやすい場所なので、はっ水タイプの方が安心かもしれませんね。
結露が気になるお家にもおすすめです。
さらに、こちらのバーチカルブラインドには防炎機能もついています。
火災の際にも燃え広がらないので、キッチンの窓など火の元の近くで使用する場合にも最適ですよ。
また、高層マンションにお住まいの方は消防法に定められた防炎物品の使用が義務付けられています。
布製のブラインドを購入する場合には、必ず「防炎タイプ」を選ぶようにしましょう。
すき間から光漏れがあるかも
バーチカルブラインドは遮光タイプであっても、ルーバーとルーバーの隙間、取り付け箇所のサイド・上部の隙間からわずかに光が漏れてしまうことがあります。
気になる場合にはバーチカルブラインド専用の「ガイドレール」や「ボトムレール」の取り付けをおすすめします。
(※当店では、ガイドレールやボトムレールの取り扱いはございません。あらかじめご了承ください。)
またルーバーを完全に閉じた状態で使用するのも、光漏れを防ぐうえで大切なポイントです。
たたみ代を考慮すべし
これはバーチカルブラインドに共通して言えることなのですが、たたみ代をあらかじめ考慮しておくようにしましょう。
バーチカルブラインドはたたんだときに、ルーバー(羽根)をサイドに寄せる仕組みになっています。
そこで発生するのが「たたみ代」です。
たたみ代とはルーバーを畳んだ際に折り重なっている部分のことを指し、その分だけ窓がおおわれることになります。
たたみ代は窓の大きさ、スラット幅、片開きか両開きかによっても異なります。
あくまで目安なのですが、製品幅が300㎝(片開き)の場合は約30~40㎝ほど発生するとイメージしておくといいですね。
詳しくは製品別の詳細情報をご確認いただくようお願いいたします。
たたみ代が気になる場合には、窓枠にかからないよう幅の広いサイズで注文するようにしましょう。
お客様レビューをご紹介♪
当店オリジナルの遮光バーチカルブラインドをご購入いただいたお客様より、喜びのお声が届いています。
レビューを投稿してくださった皆様、本当にありがとうございます!
実際に取り付けたお写真もあるので、購入を検討されている方はぜひイメージの参考にしてくださいね。
◇【当店オリジナル】バーチカル(タテ型)ブラインド 1級遮光タイプ
◇【当店オリジナル】バーチカル(タテ型)ブラインド 1級遮光&防炎はっ水タイプ
どのレビュー写真も、とってもおしゃれ!!ですよね。
まるで雑誌に掲載されていそうな素敵なお部屋なので、インテリアコーディネートの参考にもなりますね。
そしてこうやって眺めていると改めて、バーチカルブラインドのスタイリッシュな雰囲気って魅力的だなぁとしみじみ思いますね。
当店おすすめ!遮光バーチカルブラインドを紹介
ここからは当店おすすめ!遮光バーチカルブラインドをご紹介していきますね。
- しっかり光をブロックする「遮光等級1級」がいい。
- リーズナブルな価格で気軽に楽しみたい。
- 日本製の高品質なブラインドが欲しい。
- おしゃれなカラーにこだわりたい。
- 万が一の際にそなえて防炎にしたい。
などなど、いろんな希望があると思います。
ぜひあなたにピッタリのブラインドをお探しくださいね。
★当店オリジナル★ バーチカル(タテ型)ブラインド【1級遮光タイプ】
当店オリジナル!1級遮光のバーチカル(縦型)ブラインド。
1㎝単位でオーダーできるので、ご自宅の窓にぴったりサイズに仕上がりますよ。
フルオーダーなのに既製品並みの激安価格でお届け!しているので、おしゃれなバーチカルブラインドを気軽にお楽しみいただけます。
全14色の豊富なカラーラインナップがあるので、色選びが楽しい。
当店では無料サンプルをご用意しておりますので、お気軽にご請求くださいね。
★当店オリジナル★ バーチカル(タテ型)ブラインド【1級遮光+防炎はっ水タイプ】
当店オリジナル!1級遮光のバーチカル(縦型)ブラインド。
ルーバー(羽根)の裏面にアルミ粉末をコーティングすることで、遮光性をプラスしています。
そのほか「防炎」や「はっ水」など、暮らしに便利な機能も搭載したマルチタイプ。
水性の汚れをはじく素材なのでシミになりにくく、キッチンやダイニングにもおすすめです。
1㎝単位でオーダーできるので、ご自宅の窓にぴったりサイズに仕上がりますよ。
日本製バーチカルブラインド『ラフィー』
確かな品質を誇る、日本製バーチカル(縦型)ブラインド。
ざっくりとした織りの生地を使った遮光機能付きのバーチカルブラインドです。
スラット幅は定番の10㎝で使いやすく、操作方法はコード式・バトン式の2種類からお選びいただけます。
日本製バーチカルブラインドアルペジオ
『ラフィー遮光 ルーバー100mm』シングルスタイル スペーサーコードあり ループコード式
ざっくりとした織りと寝室に合うカラーがお洒落な遮光生地のバーチカルブラインド
日本製バーチカルブラインドアルペジオ
『ラフィー遮光 ルーバー100mm』シングルスタイル スペーサーコードあり バトン式
ざっくりとした織りと寝室に合うカラーがお洒落な遮光生地のバーチカルブラインド
日本製バーチカルブラインド『ディアリオ』
確かな品質を誇る、日本製バーチカル(縦型)ブラインド。
1㎝単位でオーダーできます。
明るい色味のカラーバリエーションがおしゃれなバーチカルブラインドです。
お部屋を素敵な空間に仕上げてくれること間違いなし!の逸品です。
スラット幅は8㎝・10㎝の2種類から、操作方法はコード式・バトン式の2種類からお選びいただけます。
まとめ
この記事では、遮光バーチカル(縦型)ブラインドについて詳しく解説してきました。
バーチカルブラインドには、屋外からの光を遮る生地を使用した「遮光バーチカルブラインド」があります。
遮光等級はカーテンと同じ基準で定められていますが、バーチカルブラインドの場合だと羽根と羽根のすき間からわずかな光漏れが発生するので、同じ1級遮光だとしても実際にはカーテンよりも少し明るく感じるでしょう。
この点についてはあらかじめ考慮した上で、ご購入いただくことをおすすめします。
当店オリジナルの遮光バーチカルブラインドは、遮光率99.99%以上を誇る「1級遮光」の生地を使用しています。
1㎝単位でオーダーできるので、ご自宅の窓にぴったりなサイズに仕上がりますよ。
既製品並みの激安価格(最低価格保証)でご用意していますので、「バーチカルブラインドをオーダーしてみたいけど、高額で手が出せない!」と思っているあなたにおすすめです。
リーズナブルな価格で、気軽に窓辺のおしゃれを楽しみましょう。