通話無料

お気軽にお電話ください

0120-669-814 受付時間 10:00~12:00, 13:00~17:00(日祝休)
カーテン&カーテンレールは施主支給がお得【新築さん必見】選び方やタイミングを詳しく解説
カーテン

カーテン&カーテンレールは施主支給がお得【新築さん必見】選び方やタイミングを詳しく解説

びっくりカーペット

「カーテン・カーテンレールは、施主支給した方がお得って本当?」
「自分でちゃんと手配できるのか、心配だな」

こんなふうに思っていませんか?

カーテン・カーテンレールは内装費の中でも、費用が膨らみがちなところです。
見積もりを見て「えっ・・・こんなにかかるの!?」とびっくりした人も多いのではないでしょうか。

施主支給にする(自分で調達する)と、工夫次第で半分以下の費用に抑えられるんです。
ぜひトライしてみてくださいね。

この記事では『カーテン・カーテンレールの施主支給』について、くわしく解説してきます。

施主支給とは?

北欧カーテン

「施主支給」とはどのような意味なのでしょうか?
パッと見た感じは、難しそうな印象ですよね。
まずは、いっしょに確認してみましょう。

★施主支給とは?
施主主が自ら商品を購入して、建築現場に届けること。

つまり、ハウスメーカーや工務店を通さずに「自分で品物を調達する=好きなお店で購入する」という意味です。

また、品物を現場に運搬するところまで施主支給の範囲に含まれます。

ですから、現場のスタッフさんに「買った商品が自宅に届いたので、うちまで取りに来てください~」というお願いは通常、受けてもらえません。
施主支給をするときには、購入~新居に運搬する段取りを考えておきましょう。

新築やリフォームで、施主支給できるアイテム

電球

「この工房の照明を使いたい」
「ずっと憧れていたキッチンがある」
などなど、マイホームにはこだわりや夢がいっぱいありますよね。

この思いを実現させてくれるのが、施主支給です。
ハウスメーカーや工務店を通さずに、自分が欲しいアイテムを調達できるのが魅力ですよね。

さてさて、ここで疑問に思うのは、「どんなアイテムなら施主支給できるの?」ということです。
施主主の希望として多いのは、照明、キッチン、お風呂、蛇口、ポスト、表札、タオル掛け、カーテン、カーテンレール、ブラインドなど。

実現できるかどうかは契約しているプランや設計によっても異なりますが、「ぜひ、これを使いたい!」というアイテムがある場合には、事前に相談しておきましょう。
タイミングが早ければ早いほど、対応してもらえる可能性が高くなります。

また、キッチンやお風呂などのアイテムを施主支給にするのはハードルが高めです。
次のような特徴がある場合には、慎重に検討する必要があります。

  • 配管・配線が複雑
  • 定期的なメンテナンスが必要
  • 運搬が大変

一方で、照明・蛇口・ポスト・カーテンなどは取り付けが簡単で設計を大きく変更する必要がないので、施主支給にトライしやすいアイテムです。

カーテン&カーテンレールを施主支給!メリット・デメリットを解説

カーテン&カーテンレールを施主支給すると、どんなメリットがあるのでしょうか?
さらに、デメリットについても気になりますよね。

ここからは『施主支給のメリット・デメリット』について、くわしく解説していきます。

施主支給のメリット

カーテン

  1. 費用が安くなる(コストカットできる!)
  2. 選択肢が広い

メリット① 費用が安くなる

まずメリットとして大きいのが、費用が大幅に抑えられることです。
お得に購入できるのが、うれしいですよね!

ハウスメーカーの見積もりを見たときに、カーテンの金額に驚きませんでしたか?
ファミリー層向けの間取りだと『カーテン代:60万円!!』という金額は、いたって普通です。

ちなみに、私の友人はカーテンの金額に驚愕して、注文枚数を減らしたそうです。(2階のお部屋のカーテンは購入を見合わせました)

つまり「そんなにお金がかかるなら、カーテンなんていらない!」と思わず言いたくなるくらい、費用がかさむのです。

ですが、この金額はハウスメーカーが提携しているカーテン屋さんで選んだ場合のお値段です。この中にはマージンが含まれていたり、メーカーの希望価格だったりします。

自分でお店を探してカーテンを調達してこれば、余計なコストをカットできますし、商品の選択肢が増えるので安いカーテンにすることもできます。

選び方を工夫すれば、15万円~20万円までコストカットできるので、カーテンをお得に購入したい方は、ぜひ施主支給を検討してみてくださいね。

★『新築カーテンの費用』について詳しくはこちらで解説!

下矢印

新築カーテン

メリット② 選択肢が広い

カーテンはお部屋全体の印象を決める、大事なアイテムです。
そのぶん、こだわりを持って選びたいですよね!

  • 優しい黄色のリネンカーテン
  • レースカーテンはスカラップの裾で、お花の刺繍模様
  • アイアン素材のおしゃれなカーテンレール

などなど。
こんな感じにしたい♪という夢が広がると思います。

だけどハウスメーカーが提携しているお店では、自分の好みに合うカーテンが見つからないこともあります。

提案されたものの中に気に入ったカーテンがなければ、そこで無理に決める必要はありません。
カーテンを施主支給にすると選択肢が広がり、理想のイメージに近づけやすくなります

施主支給のデメリット

悩む人

  1. 採寸・注文の手間が発生する
  2. ハウスメーカー所属のコーディネーターに相談できない

デメリット① 採寸・注文の手間が発生する

ハウスメーカーでカーテンを購入する場合は「カーテンの生地はこれにします」と選ぶだけで、採寸や注文などの手間がかからないことが多いです。
ぜーんぶお任せできるので、ラクですよね。

施主支給する場合には、カーテンを自分で手配しないといけないので、少し面倒に感じるかもしれません。
ですが、それで30万円分の節約になるとしたら・・・
「これくらい頑張ります!」という方が多いです。

採寸は決して難しくないので、一つひとつ確認しながら進めていきましょう。

カーテンレールの場合は、取り付けを建築現場の方にお願いするのか、自分で担当するのかによっても難易度が異なります。
DIYは苦手だな~という方は無理をしないで、現場で取り付け作業をお願いできないか相談してみましょう。

デメリット② ハウスメーカー所属のコーディネーターに相談できない

カーテンを自分で購入すると、ハウスメーカーに所属しているインテリアコーディネーターには相談できなくなってしまいます。
(「床がこの色だと、カーテンは何色がいいかな~」みたいに、少しだけ聞いてみるのはアリだと思います。)

お部屋全体のコンセプトをもとに、じっくり相談しながら決めていきたいなら、施主支給は不向きかもしれませんね。

コーディネートのアドバイスを受けたいときには、カーテンを先に決めて、それに合うプランを提案してもらいましょう。
また、過ごす時間が長いリビングのカーテンだけは、ハウスメーカーから購入するなど部屋によってかける予算にメリハリをつける方法もおすすめです。

もし「自分で選ぶのは、自信がないよ~」というときには、インテリアショップの店員さんに相談してみてくださいね。
お店によっては専属のコーディネーターが常駐しているところもあるので、ぜひリサーチしてみてくださいね。

コストカットしたいなら、施主支給がおすすめ

カーテンは費用面で比較すると、施主支給の方がずっっとお得♪です。
場合によっては、30万円~40万円ほどの節約につながることもあります。

選択肢の幅が広がるので、自分好みのカーテンを選べるのもうれしいポイントですよね。
そして何より、カーテンは取り付けが簡単です。

配管が複雑なわけでも、特別な工具が必要なわけでもないので、ハウスメーカーから購入しなければいけない理由はありません。

お部屋のトータルコーディネートがしたいときには、インテリアショップで相談してみるのもおすすめです。
壁や床の色によっても、カーテンにおすすめの色は変わるのでパース(スケッチ)や写真を持参してくださいね♪

施主支給の流れ&注意点

「カーテンやカーテンレールを施主支給にしたい」
だけど、ハウスメーカーや工務店を介さずに購入するのって、ちょっと勇気がいりますよね。

自分で購入のタイミングをはかったり、採寸したり、商品を選んだり、運搬したり・・・やることがいっぱいで大変そう??

いえいえ、そんなことはありません。
ざっくりとやることを把握しておけば、スムーズに進めていけますよ♪

ここからは『カーテン・カーテンレールの施主支給の流れ&注意点』について解説していきます。

具体的な流れ

①ハウスメーカーに施主支給することを伝える

カーテンについては急がなくても大丈夫ですが、施主支給のメリット・デメリットを比較して、カーテンをどこで購入するのか検討しておくと、話題になったときにスムーズです。

カーテンレールについては、設計に関与する場合があるので早い段階で伝えておきましょう。

②カーテン・カーテンレールの採寸をする

カーテンの採寸はカーテンレールが基準です。
カーテンレールの取り付けが完了してから、採寸してください。
「カーテンの購入は、カーテンレールがついてから」と覚えておきましょう。

③タイミングを相談して注文する

購入のタイミングは、ハウスメーカーと相談しておきましょう。
あまり早すぎると置き場所に困ってしまうかもしれません。
もし保管するスペースを確保できていて、新居に運搬することが自分でできるなら、早めに購入しておいても問題ありません。

カーテンレールの取り付け方法

カーテンレールはDIYで取り付けることも可能です。

数が複数ある場合には、電動ドライバーがあると便利です!
必ず下地の位置をよく確認してから、作業にあたりましょう。

びっくりカーペットでは、窓回り商品を33,000円以上お買い上げいただいたお客様を対象に、取り付け工具セットの無料レンタルサービスを実施しています。

カーテンレール 施主支給

★出張採寸・取付サービスも実施中★
(びっくりカーペットの商品をご購入いただき、採寸~取り付けまでお任せいただけるお客様が対象です。)

カーテンレール取付業者

おしゃれなカーテンなら『びっくりカーペット』

びっくりカーペットはインテリア専門の通販サイトです。
施主支給をお考えの方は、ぜひのぞいてみてください♪

北欧・モダン・ナチュラル・エレガントなど、おしゃれなテイストのカーテンがたくさん揃っています!

アイアン・木製のおしゃれなカーテンレールもあるので、カーテンとの組み合わせを楽しみながら、すてきにコーディネートしましょう。

スタッフ

写真がおしゃれなので、眺めているだけでもワクワク!
インテリアコーディネートの参考にもなります♪

北欧カーテン

遮光カーテン

カーテンレール

サンプル生地を無料でお届け

さらに、びっくりカーペットではカーテンのサンプル生地を、無料でお届けするサービスを実施中!

通販の買い物は便利ですが、いざ実物を見てみたら「思っていた感じとちがう~」とショックを受けることがありますよね。
このような『イメージ違い』を防ぐために、サンプルを取り寄せてみてください♪
生地を手に取って、色味・風合い・質感・光の通し方などをチェックしながら、お気に入りのカーテンを選びましょう。

また、取り付け予定の窓にサンプル生地をかざしてみると、イメージがぐんと広がります!
「候補がいくつかあって迷うな~」というときには、サンプル生地を複数注文していただけます(^^)

取り付け・採寸方法・インテリアコーディネートに迷ったときには、お気軽にお問合せください。
専門知識が豊富なスタッフが、丁寧にお答えします!

まとめ

この記事では『カーテンやカーテンレールを施主支給する方法&注意点』について、くわしく解説してきました。

カーテンレールを施主支給する場合には、レールの形状によっては設計が変わることがあるので、なるべく早い段階で相談しておくといいですね。

取り付けはDIYでも可能ですが、下地の位置を把握しておくことが大切です。
カーテンレールを購入した店舗で、取り付けサービスを実施している場合もあるので、費用を比較してみましょう。

カーテンの施主支給は、気軽にトライできます。
カーテンの採寸はカーテンレールが基準になるので、カーテンレールの取り付けが完了するのを待ちましょう。

カーテンやカーテンレールの施主支給は少し手間はかかりますが、大幅なコストカットにつながります。
ぜひ、楽しみながらお気に入りのアイテムを探してくださいね♪

びっくりカーペットスタッフ

リアクションをいただけますと、
スタッフが喜びます!

びっくりカーペットで商品を見てみる
ゆか

この記事を書いたのは…

色彩コーディネーター
住まいに彩を加え、暮らしを豊かにする情報をお届けしていきます。

お気に入りのインテリアは、鮮やかなグリーンのカーテンです♪
これまで無難な色のチョイスが多かったのでちょっと冒険でしたが、爽やかですてきな空間になりました。

朝起きたら、窓をあけて拭き掃除をするのが日課。
出汁ややき芋の美味しい香りを、お部屋いっぱいに満たすのが好き。
雨音を聴きながら、好きな小説を読むのがマイブーム。

お気に入り

カーペット&ラグの大型専門店
びっくりカーペット
おしゃれなラグやカーペット、カーテンが6000点を超える品揃えのインテリアショップです。
びっくりカーペットコラムではカーペットやラグを中心に、カーテンやロールスクリーン、ブラインドなどインテリア用品に関するお手入れ方法、コーディネートなどのお役立ち情報をご紹介しております。