通話無料

お気軽にお電話ください

0120-669-814 受付時間 10:00~12:00, 13:00~17:00(日祝休)
カーテンの色選びで失敗しないために!選び方のポイントを解説
カーテン

カーテンの色選びで失敗しないために!選び方のポイントを解説

びっくりカーペット

カーテンの色選びって、どれにするか悩みますよね。
カーテンをどの色にするかによって、お部屋の印象がガラリと変わってしまうので、絶対に失敗したくないですよね。

あなたにぴったりの運命の1枚を見つけて、心ワクワクする素敵なお部屋をつくりましょう!

この記事では「どんな色を選ぶと失敗するの?」「カーテン選びのポイントが知りたい」という疑問について、専門店スタッフがくわしく解説していきます。

カーテンの色選びとお家ライフの関係は?

パレット

カーテンの色は、お家での過ごし方に多大な影響を及ぼします。
なぜかというと、カーテンはお部屋の中で占める面積が大きいからです。

そして色にはそれぞれパワーがあり、私たちは知らず知らずのうちに心理面・身体面にたくさんの影響を受けています。

その空間に適していない色を選ぶとリラックスしたいのにイライラしたり、美味しく食事をする場所なのに食欲が湧かないなど、そのお部屋の目的と過ごしているときの気分がミスマッチで”ちぐはぐ”になってしまうのです。

「カーテン選びはおしゃれか、そうじゃないか」という単純な話ではありません。
心身のコンディションに関わる大事な要素で「どんな人生を送るか」にも直結することなので、ぜひ大好きな色のカーテンを探してくださいね。

【カーテン選び】インテリアの配色黄金比をマスターせよ!

もしかすると「インテリアコーディネートって初心者には難しそう」というイメージがあるかもしれませんね。ですが、そんなことはありません。
コツさえつかめば、誰でも素敵にコーディネートできちゃうんです。

色選びでぜひとも参考にしてほしいのが『インテリアの配色黄金比』
黄金比という名前の通り、鉄則中の鉄則なのです。

これにならってコーディネートすればおしゃれな空間を演出できるので、ぜひマスターしてくださいね。

◇インテリアの配色黄金比◇
まとまりのある空間を演出するための、色の配分率のこと。

  • ベースカラー(70%)
  • メインカラー(25%)
  • アクセントカラー(5%)

にわけて考えると、プランニングしやすいと言われています。

インテリアの配色黄金比

インテリアの配色黄金比に当てはめると、1つの空間で使える色は3~4色です。
壁、床、天井の『ベースカラー』は簡単に変更することができないことを考えると、実際に自分で選べる色は2~3色になります。

カーテンはサイズにもよるのですが、メインカラーに分類されることが多いです。
好きな色を選んでOKですが、空間全体の中で25%程度に留まるように工夫しましょう。

▼ベースカラーを白、メインカラーを水色にした爽やかなコーディネートです。配色バランスが参考になります。

ラグの配色方法についてはこちらの記事をご覧ください。

【カーテンの色選び】色の持つ心理的効果

色には心理的効果があり、見ている人の気分に影響を与えると言われています。
「緑を見るとリラックスできる」「黄色は注意を促す色」などは有名ですよね。

カーテンはインテリアの中でも特に面積が大きいので、ぜひ心理的効果を意識して選んでみてくださいね。

レッド

おしゃれな赤色カーテン

赤は情熱とエネルギーを感じさせる色です。

「太陽」を連想させることから、生命力を象徴する色だとされています。

★赤の心理的効果★

  • 情熱・エネルギーが湧く
  • 気分を高揚させる
  • 食欲増進

活気ややる気の欲しい場所に赤色のカーテンはぴったりです。

また、食欲を増進させる効果ことからキッチンの窓にも向いています。

オレンジ

キッチンにぴったりのオレンジ色のカーテン

みずみずしい果物を連想させるオレンジは、フレッシュな気持ちにさせてくれます。

また、炎の色に近いことから空間に温かみを与えてくれますよ。

★オレンジの心理的効果★

  • 暖かさを感じる
  • 楽しさ・陽気さを感じる
  • 食欲増進

楽しさや暖かさを感じさせる色なので、家族で楽しく過ごすリビングにぴったりです。

食欲増進にも効果があるので、ダイニングのカーテンにも最適ですよ。

イエロー

黄色のカーテン

有彩色の中で最も明度が高いイエローは、明るく活発な印象を与えてくれます。

★イエローの心理的効果★

  • 気持ちを明るく前向きにする
  • 気分をリフレッシュさせる
  • 注目を集める

心に刺激を与え、気分をすっきりさせてくれる色なので、勉強部屋におすすめです。

北向きの部屋など日当たりの悪い場所に取り入れると明るさをプラスしてくれますよ。

たくさん使いすぎると目が疲れてしまうのでワンポイントで取り入れてくださいね。

グリーン

防炎カーテン『シンフォニー』

癒しの色と言えば、やっぱりグリーンですよね。
植物を連想させるグリーンは、目や心を休ませてくれる色だと言われています。

★グリーンの心理的効果★

  • リラックス効果
  • 疲労回復効果
  • 自然を連想させる

リラックス効果の高いグリーンはどんなお部屋にも合わせやすい万能カラー。

他の色との相性も良いので、カラーコーディネートに迷ったときはグリーンをプラスしてくださいね。

ブルー

断熱カーテン

ブルーは多くの人から好まれやすい色。

空や海など自然界にもたくさんある色なので、親しみやすさがありますよね。

★ブルーの心理的効果★

  • 気分を落ち着かせる
  • 集中力を高める
  • 清涼感を与える

ブルーには気分を落ち着かせる効果があります。
書斎や勉強部屋など集中して作業をしたいお部屋にぴったりです。

緊張感を和らげてくれるので寝室にもおすすめですよ。

パープル

遮熱カーテンはリビング階段にも最適

暖色である赤と、寒色であるブルーを混ぜてできるパープル。

対極である寒色と暖色の特性を持ち合わせることから、神秘的でミステリアスなイメージを与えます。

★パープルの心理的効果★

  • 神秘的な印象を与える
  • 感性を刺激する
  • 高級感を与える

感性を刺激する色なので、書斎などのカーテンにおすすめです。

寝室や趣味の部屋などほど良くリラックスしたい場所には、淡いパープルを取り入れましょう。

ピンク

甘さや可愛らしさを演出するピンクは、とくに女性から人気の色ですよね。

★ピンクの心理的効果★

  • 女性らしいイメージを与える
  • ストレス緩和
  • 気持ちを晴れやかにする

ストレスを和らげ、優しい気持ちにさせてくれるピンクは子ども部屋にもおすすめです。

ピンクは、女性ホルモンの分泌を促す色とも言われています。
エイジングケアにも一役買ってくれそうですね。

ブラウン

カーテン

大地や木々を彷彿させるブラウン。
インテリアではよく見かける定番カラーですね。

★ブラウンの心理的効果★

  • 温もりや安らぎを感じさせる
  • 信頼感を与える
  • 緊張を和らげる

大地を表すブラウンは緊張を和らげ温もりを与えてくれます。

フローリングやテーブルなど他のインテリアにも使われていることが多いので、カーテンに取り入れるときは他の家具との色バランスを意識してください。

グレー

グレー カーテン

グレーは白と黒の比率によっても印象が変わります。
白が多ければ白の心理効果、黒が多ければ黒の心理効果が出やすいことを覚えておきましょう。

★グレーの心理的効果★

  • 気持ちを落ち着かせる
  • 洗練されたイメージを与える

グレーは他の色に合わせやすいので、インテリアでもよく使われます。

洗練された印象を与えてくれるので、インテリアを垢抜けさせたいときに活用してみてください。

ホワイト

白いカーテンのインテリア

他の色が混ざっていないホワイト。

ウェディングドレスや、新雪のように真新しさ、純真さを感じさせる色です。

★ホワイトの心理的効果★

  • 清潔感を与える
  • すっきりと気分を一新させてくれる
  • 軽やかな印象を与える

ホワイトは膨張色と言ってお部屋を広く見せる効果があります。
カーテンに取り付けると明るく開放感のあるお部屋を演出できますよ。

またホワイトには軽く見せる効果もあるので、インテリアが重い印象になってしまったときにポイントで使ってみましょう。

ブラック

おしゃれなカーテン「メロウ」

何色にも染まらないブラック。
どんな色も飲み込んでしまう力強さを秘めた色です。

★ブラックの心理的効果★

  • フォーマルさ、高級感を与える
  • 重厚感が増す
  • 気持ちを引き締める

ブラックには引き締め効果があり、他の色を強調させてくれます。
「インテリアがぼやけた印象になってしまう…」と感じるときは、ポイントでブラックを使ってみてください。

カーテンに黒を取り入れると、重厚感のある力強いインテリアになります。
圧迫感や威圧感が出やすい色でもあるので、狭いお部屋のカーテンに使用するときは注意してください。

部屋別!カーテンの色選びのポイント

勉強部屋に黄色と黒のストライプ柄のカーテンを取り付けていると落ち着いて勉強できないですよね。

カーテンの色は、取り付ける部屋の過ごし方に合わせて選ぶことも大切です。

ここからは、お部屋別にカーテンの色を選ぶポイントについて解説します。

リビング

グリーンのカーテン

リビングは家族が集まって過ごす場所でもあり、お客様をお迎えする場所でもあります。
リラックス効果のあるグリーンや、オレンジのような温かみのある色のカーテンがおすすめです。

シックなリビングを演出したいときは、ブラウンやベージュ、グレーなどの落ち着きを与えてくれる色を選びましょう。

寝室

寝室のおしゃれな実例

体と心を休める寝室のカーテンには、リラックス効果の高いグリーンやブルーのカーテンがおすすめです。

興奮作用のある赤や、気分をすっきりさせる黄色は目が覚めてしまいやすいので寝室には避けるようにしましょう。

子ども部屋

子ども部屋はお子さんの年齢や好みも併せて考える必要があります。
また成長していく中で好みが変わっていくこともあるので、お子さんが小さいうちは買い替えを前提としてカーテンを選ぶ方が良いでしょう。

子ども部屋で勉強をさせる場合は、勉強に集中しやすいようブルーや、落ち着いた色のカーテンを選んであげてくださいね。

書斎

書斎で寛ぐ男性

仕事や趣味のための書斎。

書斎には落ち着いて過ごせるブルーやグリーン、グレーのカーテンがおすすめです。

創作が好きな方は、想像力を刺激するパープルのカーテンを選んでも良いでしょう。

和室

和室にプリーツスクリーン

和室にカーテンを取り付けることで、簡単に洋風アレンジをお楽しみいただけます。

畳や漆喰の壁など、和室は自然素材がふんだんに使われているので、グリーンやベージュなどのナチュラルな色のカーテンがおすすめです。

ビビットな色よりも、パステルカラーの方が和室の優しい風合いにマッチしやすいですよ。

一人暮らしのワンルーム

一人暮らし女性の部屋

ワンルームを広く見せるためには、圧迫感の少ない色を選ぶことが大切です。

鮮やかな色は圧迫感が出やすいためあまりおすすめできません。

パステルカラースモーキーカラーなど、淡い色を選びましょう。
カーテンと壁の色と揃えると、開放感のある空間を演出できますよ。

また、一人暮らしのワンルームではカーテンでの防犯対策も大切です。
一人暮らしの女性は空き巣などの犯罪に巻き込まれやすいと言われています。
女性の一人暮らしという事が悟られないように、ピンクなどの可愛らしい色のカーテンは避けるようにしましょう。

カーテンの色選びで多い5つの失敗例とアドバイス

大きな窓にグリーンのおしゃれなカーテン

さてさてどんなカーテンを選ぶと失敗するのか、具体例が知りたいですよね。
ここからは、よくある失敗例を5つのパターンにまとめてご紹介していきます。

あなたにもあてはまるケースがあるかも!?
満足できる素敵なカーテンを選ぶために、ぜひチェックしてみてくださいね。

失敗例① 真っ赤なカーテンにして、家に帰らなくなった

スタッフ

一人暮らしのお部屋のカーテンをビビッドな赤にしたら、何となく家に帰りたくなくなっちゃった。どうして?

カーテンは大好きな赤がいい!と思っていませんか。
赤は華やかで魅力的な色ですが、その分パワーの強い色。
赤を見るとアドレナリンが分泌され、脳が活性化されるなど、心理的な興奮を誘うという特徴があります。
一人暮らしのワンルームでは寝るときも食事をするときも同じ部屋で過ごすので、赤いカーテンだと刺激が強過ぎて、リラックスできないかもしれませんね。

カーテンを赤にしたいときには、後で紹介する配色バランス(『配色の黄金比』)を参考にしながら、ほどよい面積に収まるように調整しましょう。
ベーシックな色+赤い柄模様の入ったカーテンにするのもおすすめです。
小窓や腰高窓など面積の小さな窓のカーテンなら、ビビッドな赤がおしゃれなアクセントになりますよ。

失敗例② 気がついたら、いつもベージュ

スタッフ

色々迷うわりに、最終的に選ぶのはいつもベージュ。
オレンジやパープルのカーテンにも、憧れてるんだけどなぁ。

オレンジがいいな。パープルも素敵かも~。と魅力を感じているのに、決断する勇気がなくて、結局のところベージュになっちゃう。
もしかするとそれは『ベージュから抜け出せない症候群』かもしれません。←勝手にネーミングしました。

確かにベージュはお部屋に馴染みやすく、大きな失敗にはなりにくい色です。
ですが、言い換えると『無難な色』ともいえるわけです。
カーテンにはたくさんの色があるのに、いつもいつもベージュなのはもったいないですよね。

ちなみにインテリアや洋服にベージュを選ぶ人は、慎重で保守的なパーソナリティーの方が多いのだそうです。

まずはカーテンの色から、これまでとは違う色にチャレンジしてみましょう♪
きっとこれをきっかけに、新しい世界が広がりますよ。

失敗例③ 他のインテリアとの相性がよくない

スタッフ

一目惚れしたカーテンだったのに、実際に窓につけてみると、しっくりこない~~!
お部屋のコーディネートって難しいね。

インテリアはファッションのコーディネートと同じく、他のアイテムとの組み合わせを楽しみながら、全体のバランスを見ながら選んでいくもの。

つまり、どれほどそのカーテンの色が気に入っていても、周りにあるラグ、ソファ、寝装品などの色とミスマッチだと統一感のないお部屋になってしまうのです。

例えば
ラグ→重厚感のあるクラシックデザイン
家具→スチール製のモダンスタイル
カーテン→ポップでかわいいキャラクター柄
という組み合わせだと、雑多でごちゃごちゃした印象になってしまいますよね。

まずはお部屋のテイスト(北欧ナチュラル、モダン、エレガントなど)を決めて、それに合わせてインテリアの色を決めていきましょう。

初心者さんにおすすめなのは、似た色味でまとめる同系色のコーディネートです。テーマカラーを一つ決めたら、グラデーションの延長線上にあるカラーを組み合わせるときれいに仕上がりますよ。

失敗例④ 狭い部屋に黒いカーテン

スタッフ

シックな雰囲気にしたかったんだけど、圧迫感がすごくて、お部屋が狭く感じちゃう。

お部屋をクールな印象にしたいとき、選びがちなのが黒のカーテンです。

黒は物体を小さく見せる効果のある『収縮色』。カーテンの色に選ぶと実際の面積よりもお部屋が狭く感じてしまいます。

お部屋に十分な広さがあるなら問題ありませんが、スペースが限られているときには黒はおすすめできません。
なるべく広く見せたいときには、白をはじめとする明度の高い色(白っぽい色)を選びましょう。

さらに安定感のある雰囲気をつくりたいときにも、空間の上側には明度の高い色、下側にいくほど明度の低い色を配色するのが効果的です。
黒は明度の低い色なのでカーテンに選ぶと、アンバランスで落ち着かない印象になりがちです。お部屋でゆったりくつろぎたいときには、カーテンを白っぽい色にすることをおすすめします。

失敗例⑤ 思ってた色とちがう!

スタッフ

お店で見たときは、このグレーすごくおしゃれ!と思ったんです。
でも自宅に取り付けてみたら、お部屋全体が暗い印象に。
もう少し優しいグレーだと思ってたのに残念。

カーテンの色はお店やカタログで見たときの印象と、実際に取り付けてみたときの印象が全く違うことがあります。
照明の色、陽の光の入り方、カーテンの面積によっても、色の見え方は大きく変化するのです。

カーテン生地のサンプルを用意している店舗もあるので、ぜひ自宅に持ち帰って、窓の近くにかざしてみてください。
なるべくイメージと実物の相違を少なくしておくことが大切です。

カーテンの色選び!こんなときどうすればいい?

カーテンの色選びで失敗しないためには、どんなことに気をつければいいのでしょう?
「自分でコーディネートするのは難しそう」と感じているかもしれませんが、ポイントさえしっかり押さえておけば素敵なお部屋にコーディネートできますよ♪

おしゃれで失敗が少ない色は?

カーテンの色選びに迷ったら、緑(グリーン)はいかがでしょうか?
緑色のカーテンは失敗が少なく、おしゃれな窓辺を演出してくれます。
なぜかというと床の色である『ブラウン系』とカーテンの色である『グリーン系』は、大地と植物のような自然界に存在する色の組み合わせだから、私たちにとっては馴染みの深い、心地よい色なのです。

ボムールプリント ノルディック写真1

グリーンとひと口に言っても、瑞々しく爽やかな黄緑~シックな深緑などバリエーションがとても豊富なので、お部屋のテイストに合わせてお好みのカラーを選びましょう。

▼おすすめグリーンカーテン

派手な色、薄い色どっちがいい?

日本の住文化は、素材のそのものの色を大切にする文化が育まれてきました。
カーテンでもベージュやアイボリーなど、ベーシックな色が人気です。

昔ながらの和テイストには適しているのですが、おしゃれなコーディネートを楽しみたいときには鮮やかな色がおすすめ。

合言葉は『迷ったら派手な色』です。
どっちにしようか迷ったら「ちょっと派手かな?」と思う方を選んでくださいね。
特に日本人は渋めの色を選びがちですが、カーテンは大胆な色の方が絶対に成功します!

風合い豊かな織り地で仕上げた日本製の遮光ドレープカーテン 『メロウ マリーゴールド』

実は私も最近、鮮やかなグリーンのカーテンを新調したのですが「ほんとに同じ部屋!?」と思うくらい素敵な空間になりました。
今までの私だったら絶対に選ばなかった派手なグリーンでしたが、挑戦してみて本当によかったです。

毎日ずっと目に触れるカーテンだからこそ、ぜひ色にこだわって選んでくださいね。

▼色選びのポイントはこちらで解説しています▼
色ごとの心理的効果についても解説しているので、ぜひ参考になさってくださいね。

柄入りカーテンを選ぶコツは?

無地ではなく柄入りのカーテンにするときは、色のトーン&コントラストに注目しましょう。
柄が多いとごちゃごちゃした印象になってしまいがちなので、色のトーンを控えめにしたり、コントラスト(色同士の明るさ、鮮やかさ、色みの対比)の少ないデザインを選ぶのがおすすめです。

カーテン全体に大輪のお花を描いた優美なデザインですが、トーンが控えめなので落ち着いた印象に仕上がっています。

▼シックなパープルの花柄カーテン

オリジナルカーテン レイライメージ

明るい色の柄入りカーテンにしたいときには、大柄で余白の多いデザインで上品な窓辺に。

▼アイボリー×イエロー系の花柄カーテン

ドレープカーテン『フルーリア』イメージ

 

カーテンの色選びに失敗したら?

「カーテンの色選びに失敗した~!
費用をかけて、ひと通り揃えたのに~どうしよう」

こんなふうに思っていませんか?
カーテンはそれなりにまとまった金額がかかるので、買い替えるのも勿体ないですし二の足を踏んじゃいますよね。

今あるカーテンで少しでも印象を変えたいなら、『フロントレース』にするのはいかがでしょうか。

フロントレース:レースカーテンを室内側に取り付けるスタイルのこと。ドレープカーテンを閉じた状態でも、レースカーテンのデザインを楽しめます。
◇フロントレース◇

ドレープカーテンにレースカーテンを重ねて使うので、ドレープカーテンに薄いベールがかかったような印象に。ドレープカーテンの色が目立ってしまうときも、フロントレースにするとふわっとマイルドな雰囲気になりますよ。
普段は隠れてしまうことの多いレースカーテンですが、このスタイルならレースカーテンの柄やデザインも楽しめます!

気になるカーテンを見つけたら、無料サンプルを注文しよう

色は環境やサイズによって、見え方がガラリと変わります。
もしお店で気になるカーテンを見つけたら即決したくなる気持ちをぐっと抑えて、サンプル生地をもらってきましょう。
実際に自宅の窓にかざしてみると、イメージが膨らんで選びやすくなりますよ。

びっくりカーペットでは、カーテンの無料サンプルをご用意しています。
複数枚まとめて注文することができるので、色や質感を見比べながらじっくり選んでくださいね♪

無料サンプルのご請求はこちらから

まとめ

この記事ではカーテンの色の選び方について、詳しくご紹介してきました。
カーテンはお部屋の中で占める面積が広いので、空間全体の印象を大きく左右する存在なのです。
カーテンにはたくさんの色があるので、ベーシックな色だけしか選ばないのはもったいないです。

配色バランスを意識しながら、あなたらしさを表現する素敵な色を選んでくださいね♪
新築物件へのお引越しで、複数の部屋のカーテンを買い揃える予定がある方は、ぜひお部屋ごとのテーマを決めておきましょう。

リビング・ダイニングは「温かく和やかな雰囲気」、キッチンは「効率よくお料理できる環境」、寝室は「ゆったりリラックスできるお部屋」というように、そのお部屋での過ごしをしっかりイメージしておくと、ぴったりのカーテンの色を選べます。

びっくりカーペットスタッフ

リアクションをいただけますと、
スタッフが喜びます!

びっくりカーペットで商品を見てみる
ゆか

この記事を書いたのは…

色彩コーディネーター
住まいに彩を加え、暮らしを豊かにする情報をお届けしていきます。

お気に入りのインテリアは、鮮やかなグリーンのカーテンです♪
これまで無難な色のチョイスが多かったのでちょっと冒険でしたが、爽やかですてきな空間になりました。

朝起きたら、窓をあけて拭き掃除をするのが日課。
出汁ややき芋の美味しい香りを、お部屋いっぱいに満たすのが好き。
雨音を聴きながら、好きな小説を読むのがマイブーム。

お気に入り

カーペット&ラグの大型専門店
びっくりカーペット
おしゃれなラグやカーペット、カーテンが6000点を超える品揃えのインテリアショップです。
びっくりカーペットコラムではカーペットやラグを中心に、カーテンやロールスクリーン、ブラインドなどインテリア用品に関するお手入れ方法、コーディネートなどのお役立ち情報をご紹介しております。