西向きの部屋と聞くと、どんなイメージがありますか?
「西日がきつそう」「夕方に部屋が暑そう…」など、日当たりについてお悩みを抱えている人もいますよね。
西向きの窓は夕日がダイレクトに差し込むため、室内の温度が上がりやすく、日差しが眩しく感じられます。
遮光や遮熱対策をして、西日と上手に付き合っていきましょう!
この記事では『西日対策の方法』と『西日対策におすすめの窓まわりアイテム』をインテリア専門店が解説いたします。
目次
西向き部屋の特徴
西向きに窓がついている、いわゆる『西向きの部屋』にはどのような特徴があるのでしょうか?
まずは、西向きの部屋のメリットとデメリットについて解説いたします。
西向き部屋のメリット
西向きの部屋の特徴といえば、西日が差し込むことですよね。
私の部屋も西向きに窓がついているのですが、夕方になると急に部屋が暑くなります。
ですが、西日が差し込むのはデメリットだけではありません。
西向きの部屋のメリットは以下のとおりです。
- 冬も暖かい
- 夕方まで日差しが入る
- 洗濯物が夕方まで干せる
西日によって夕方まで日が差し込むので、冬場はかなり暖かく過ごせます。
また西日が眩しいということは、逆に言えば、夕方まで日当たりが良いということ。
日が沈むのが早い冬は、仕事終わりの夕方に洗濯物を取り込むと湿気ていることがありますよね。
「せっかく干したのに…」となる心配も少なく、夕方まで洗濯物を干しておけるのも西日のメリットです。
西向き部屋のデメリット
西向きの部屋のデメリットにはどのようなのがあるでしょう?
西向きの部屋は、夕方の日光がほとんど水平の角度で部屋に差し込みます。
そのため、暑さや眩しさがダイレクトに部屋に伝わってくるのです。
西向きの部屋のデメリットは主に以下の4つです。
- 夕方眩しい
- 日焼けする
- 室内が暑くなる
- パソコンやテレビの画面が見づらい
顔の正面に懐中電灯を向けられると眩しいですよね。
それと同じで、室内にいても西日が差し込むと目を開けていられないくらい眩しくなることがあります。
紫外線も一緒に差し込んでくるので、対策せずにいると人肌や家具が日焼けしてしまいますよ。
また、水平に日が差し込むため、テレビやパソコンなどの画面に光が反射してしまうこともあります。
画面に集中したい方は、遮光対策をしっかりと行っていきましょう!
西日対策アイテム選びの3つのポイント
西日対策をするときには、カーテンやすだれなど窓まわりアイテムを使うのが一般的です。
ここでは、西日対策アイテムを選ぶときのポイントを紹介します。
機能
西日対策用に窓まわり品を揃えるなら、機能にも注目して選ぶようにしましょう。
西日対策に必要な機能には、以下の3種類があります。
- 遮光
- 遮熱
- UVカット
「西日の熱さ、眩しさ、紫外線どれに困っているのか」「西向きの部屋でどう過ごしたいのか」イメージしながら必要な機能を探してみてください。
眩しさが気になる方は『遮光』、太陽の暑さが気になる方は『遮熱』、紫外線は気になる方は『UVカット』を選びましょう。
使い勝手の良さ
機能が沢山ついていて西日対策に向いていても、扱いが難しいかったり特殊な場所にしか取り付けできないと意味がないですよね。
西日対策にカーテンを選ぶときは、使い勝手の良さも意識するようにしましょう。
例えば、日よけ対策として知られている『緑のカーテン』は、植物を使っているので手入れ水やりが必要になりますよね。
また、サンシェードなどはマンション組合によっては取り付けが禁止されている場合もあります。
西日対策に取り入れる前に「自分の家の窓にもあっているのか?」吟味してから選ぶようにしましょう。
色・デザイン
カーテンは、部屋の中でも大きな面積を占めているインテリアです。
インテリアのお仕事をしていて思うのですが、カーテン1つでお部屋の印象はガラリと変わります。
カーテンを選ぶときは機能だけでなく、デザインや色も気に入ったものを選んだほうが後悔が少なくなりますよ。
特に色は、お部屋のインテリアとの相性を意識して、お部屋に馴染むものを選びましょう。
完全遮光など多機能のカーテンは、無地の場合が多いです。
デザインも譲れないという方は、室外から西日対策をするなど、カーテン以外の方法で西日対策を行ってみましょう。
部屋の外側からできる西日対策については次の章で詳しく解説しますね。
外側からできる西日対策方法
まず、屋外でできる西日対策をご紹介します。
部屋の外側からできる主な西日対策は以下のとおりです。
- サンシェード
- すだれ
- 緑のカーテン
屋外でできる西日対策のメリットは、窓全体をしっかり覆うことができることです。
外から覆うことで、室内に入る日差しの量を軽減させることができます。
外側から日差しや熱をシャットアウトできるので、室内の温度上昇を和らげてれるのもメリットです。
また、外から窓を覆うことで、窓を開けていても日差しをよけることができますよ。
サンシェード
手軽に西日対策をするなら、サンシェードやオーニングなどベランダに吊るして使う日よけグッズがおすすめです。
窓の外側に設置するので、風通しをキープしつつ日よけ対策をすることができます。
暑さ対策をしたい方は、遮熱効果付きのサンシェードを選びましょう。
また、取り外しもしやすいので、夏の日差しが気になる季節だけ設置することもできますよ。
おしゃれなデザインも多いので、ぜひご自宅に合うサンシェードを探してみてください。
お部屋やテラスでの日差し・紫外線対策におすすめ。省エネ対策にも!
『オーニング 日除けタイプ レンガ』
UVカット・遮光・遮熱効果を実現!オシャレなデザインで楽しく日差し対策を始めましょう!
すだれ
竹ひごやアシなどを並べた形状の『すだれ』は、古くから日本にある日よけグッズです。
日本の夏を感じられる、どこか懐かしい雰囲気もまた良いですよね。
吊るしておくだけで日よけ対策になりますし、巻き上げることで部屋に入る日光を調節できるのがメリットです。
残念ながら遮熱効果は低いので、西日の暑さ対策をしたい人は遮熱効果の高いカーテンなどと併用するようにしましょう。
緑のカーテン
緑のカーテンは、つる性の植物を育ててカーテンの代わりとして活用する方法です。
私が通っていた小学校では、ヘチマやゴーヤを緑のカーテンとして活用していました。
植物による癒やし効果や清涼感も期待できそうですよね。
緑のカーテンは植物をカーテンのように支柱などに絡ませて育てるため、手間や時間がかかってしまいます。
園芸が苦手な方、今すぐに西日対策を行いたい方には不向きかもしれません。
【賃貸OK】室内からできる西日対策おすすめ4選
続いては、室内からできる西日対策をご紹介します。
室内でできる西日対策は以下のとおりです。
- 高遮蔽ブラインド
- ハニカムスクリーン
- 多機能カーテン
- UVカットレースカーテン
- 窓ガラスフィルム
カーテンなどを変更するだけでできるので、手軽に日よけ対策をしたい方におすすめです。
サンシェードなどの設置が難しい小窓にも取り付けることができますよ。
どの窓につけるのか、どのくらいの効果がほしいのかなど、ニーズに合わせてピッタリのものを選んでいきましょう。
高遮蔽ブラインド
室内に入り込む日差しの調節を得意としているのが、ブラインドです。
ブラインドは水の都ヴェネツィアで、水面からの照り返しを防ぐために作られたと言われています。
ブラインドの最大の特徴は、羽根の昇降だけでなく、羽根の角度も調節できること。
強い西日を遮りながら、外の空気を取り込むこともできます。
「普段は日差しを取り入れたいけれど、夕方の西日だけどうにかしたい!」と言うときにも活躍してくれますよ。
当店の高遮蔽ブラインドは、特殊な羽根の形状によって通常のブラインドよりも高い遮光性を発揮!
西日対策には、PVC(塩ビ)製のブラインドがおすすめです。
熱伝導率がアルミの約1/1000なので、アルミブラインドよりも断熱性能が優れています。
賃貸住宅の窓には、つっぱり式が便利です。
激安!賃貸OK!特殊形状スラット&コード穴がないので光漏れ軽減!
『【つっぱり式】光漏れが少ない高遮蔽PVCブラインド 単色タイプ』
光漏れが少ない高遮蔽タイプ!厚みがありしなやかなスラットのPVCブラインド
ハニカムスクリーン
ハニカムスクリーンという窓周りアイテムをご存知でしょうか?
蜂の巣(ハニカム)構造になっているユニークなデザインの窓周りアイテムです。
この連なった六角形が空気の層を作り熱の出入りをしっかりブロック!窓周りアイテムの中でもトップクラスの断熱性を誇ります。
ハニカムスクリーンで断熱効果を実験したところ、何も取り付けていない窓に比べて約28度温度上昇を抑えてくれることがわかりました。
カーテンに比べるとややお値段が高くなってしまいますが、冷暖房効率はグンと上がるので電気代を抑えることができますよ。
眩しさを軽減しつつ、室内を明るくしておきたいときは非遮光タイプが便利です。
賃貸にお住まいの方や、小窓に取り付けたいときはこちらのつっぱり式ハニカムスクリーンがおすすめ!
【賃貸OK!】激安!ネジ穴不要で取り付けできます。小窓の西日対策に♪
『つっぱり式ハニカムスクリーン 遮光タイプ チェーン式』
1mm単位でオーダーできる当店オリジナルつっぱり式ハニカムスクリーン!傷が付かないので賃貸でも安心!
多機能カーテン
遮光カーテンや、遮熱カーテンなど便利な機能がついたカーテンなら、西日の暑さも眩しさも両方カバーすることができます。
カーテンを付け替えるだけで良いので、賃貸にお住まいの方でも手軽に取り入れることができますよ。
「眩しさをとにかく軽減したい!」という方は、完全遮光・1級遮光など遮光性の高いカーテンを選びましょう。
遮光性が高いカーテンは外の日差しを遮ってしまうので、外の明るさを殆ど感じられません。
ほどほどに明るさを取り込みたい方は2~3級遮光のカーテンを選びましょう。
【2級遮光】お急ぎ便!心躍る11色のカラーラインナップが魅力の日本製ドレープカーテン
『パレット ライトグレー 』
お急ぎ便!幅・丈直し無料!大人可愛いくすみカラーでお部屋ごとに色を変えて揃えたくなる!遮光ドレープカーテン
UVカットレースカーテン
日の出ている時間帯はレースカーテンのみで過ごしている方も多いですよね。
夕方の西日が気になる時間にドレープカーテンを閉じるなら問題ないですが、夕方もレースカーテンのみで過ごすなら、レースカーテンも機能面を意識して選ぶようにしましょう。
強い西日が差し込むと、家具やお肌も日焼けしてしまいます。
夕方にレースカーテンのみで過ごすなら、UVカットカット機能付きのレースカーテンがおすすめです。
屋外の80%程度の紫外線が、室内に入り込むと言われています。
西日が気になるお部屋は、UVカット率90%以上のレースカーテンを選ぶと安心ですよ。
UVカットだけでなく、遮熱効果付きのレースカーテンもあるので、西日の暑さが気になる方は遮熱機能もついている多機能レースカーテンを選びましょう。
【UVカット率85%】お急ぎ便!高い遮熱効果で省エネ生活を可能にする日本製レースカーテン
『フェイト 』
お急ぎ便!うれしい丈つめ無料!高機能UVカット・遮熱断熱・遮像効果・ミラーレースカーテン
窓ガラスフィルム
現在使っているカーテンが気に入っている方や、カーテンにプラスして西日対策をしたいかたは、窓ガラスフィルムがおすすめです。
UVカットや遮光などの機能がついた窓ガラスフィルムなら、西日の眩しさ対策や紫外線対策にぴったりですね。
水を使って窓に貼り付けるだけなので、賃貸にお住まいの方でもお使いいただけます。
カーテンの設置が難しい窓の目隠し対策としても便利ですよ。
【UVカット率82%】遮光率70%で西日の眩しさ対策におすすめ!繰り返し貼ってはがせるガラスフィルム
『窓ガラスフィルム 省エネメッシュタイプ 遮熱』
UVカット率約82%!外からの熱や視線を遮ってエコ対策とプライバシー保護に!
【UVカット率99%】ステンドグラス柄がおしゃれ!繰り返し貼ってはがせるガラスフィルム
『窓ガラスフィルム 飛散防止タイプ ステンドグラス』
飛散防止効果・UVカット率99%!目隠し効果でプライバシー保護!
まとめ
この記事では、手軽にできる西日対策について解説してきました。
西向きの部屋は、冬には温かいですが、夏には強い日光が差し込みます。
室内の温度が高くなるだけでなく、家具が日焼けしてしまうこともあるので西日対策はしっかりと行っていきましょう。
西日対策におすすめの機能は以下の3つです。
- 遮光
- 遮熱
- UVカット
「部屋の暑さをどうにかしたい!」「日差しで、パソコンの画面が見えにくい!」など悩みに合わせて必要な機能を選んでいきましょう。
機能だけでなく、操作性やデザインも見てから選ぶと後悔が少ないですよ。
西日対策をして、夕方の「眩しい!」から開放されましょう!