寒い季節に恋しくなるのが、温か~いこたつ。
日本人になじみ深いこたつは、ぬくぬくとしていて何だか心まで温かくなりますよね。
一方で、こたつ=地味!古い!というイメージがありませんか?
そんなイメージは今日限りで取っ払いましょう!
最近ではデザイン性に優れたおしゃれこたつが沢山出てきています。
こたつも時代に合わせて進化しているんですね。
この記事では、当店で人気のおしゃれこたつをランキング形式でご紹介いたします!
目次
部屋にこたつを置くメリットとは?
最近はヒーターや電気ストーブなど、暖房器具の種類も増えてきましたよね。
その中から、どれを選ぶか迷ってしまうこともあると思います。
こたつには、他の暖房器具にはないメリットが2つあります。
1つ目は『電気代がお得』ということ、そして2つ目は『頭寒足熱で健康的』だということです。
メリット①電気代がお得
こたつを置く最大のメリットともいえるのが、電気代の安さ!
暖房やホットカーペットなど冬の電気代は何かと高くつくイメージがありますよね。
こたつは卓の中のスペースだけで、身体を温められるため消費電力が少なく済みます。
エアコンなど部屋全体を温めなければならないタイプの暖房器具と比べると、必要な部分のみを温めるこたつの消費電力は約3分の1です!
また、同じように消費電力が少ないストーブやヒーターなどは温まる範囲が狭いです。
そのため、部屋に複数人いる場合だと温まりきらないことがあります。
その点、こたつは消費電力が少なくても複数人で囲んで温まることができます。
みんなでぬくぬく。
人にも、お財布にも優しいのがこたつのメリットですね。
メリット②「頭寒足熱」で健康的
暖房が効いた部屋に長時間いると頭がぼ~っとする…。
エアコンで部屋の温度は上がっても、冷え性で体の芯から温まらない!と悩んでいませんか?
こたつは頭寒足熱効果が期待できるの暖房器具なんです。
「頭寒足熱」とは”足をしっかり温めて、頭は冷やしておくのが健康に良い”という意味です。
頭が温まりすぎるとのぼせてしまいますし、足が冷たいと血流が悪くなってしまいます。
こたつは足元だけを温めてくれるため、頭寒足熱にぴったり!
足が温まることで全身の血行が良くなり、身体が芯から温まります。
足先がなかなか温まらない、冷え性の方にも嬉しいですね。
頭が冷えることで火照りやのぼせを防ぐことができるため、在宅ワークの方にもおすすめです。
温かいこたつで冷たいアイスを食べたくなってしまうのも、この頭寒足熱が影響しているのかもしれませんね(笑)
こたつを選ぶときのポイントを解説
こたつを選ぶときには、「何人で使うのか」「どんな部屋で使うのか」「どんな時に使うのか」など用途を明確にしてから選ぶようにしましょう。
最近はデザインがかわいいおしゃれこたつも沢山あります。
機能だけでなくデザイン性もとことん追求して選んでくださいね。
ポイント①サイズ
こたつを選ぶときには、最初にサイズを決めてしまいましょう!
サイズがわかっていれば、デザインを選んでいくだけなのでこたつ選びが楽になります。
サイズはこたつを使う人数やこたつの用途をイメージして決めてください。
同じ人数でも、食事をするのか、くつろいで座るだけなのか用途によってもサイズは変わります。
食事や作業など広々使いたいときには、大きめサイズを購入するようにしてくださいね。
ポイント②ロータイプorハイタイプ
こたつの用途に合わせて、ロータイプかハイタイプかを選びましょう。
こたつは地面に座って使うロータイプが一般的ですが、最近は椅子やソファーに座って使えるハイタイプのこたつも増えてきています。
こたつに入ったまま寝転びたい!リビングのテレビ前など寛ぎの間に置きたいという方にはロータイプがおすすめです。
在宅ワークなどこたつで作業をしたい方、椅子やソファーと併用して使いたいという方はハイタイプを選びましょう。
ポイント③形やデザイン
こたつと言えば正方形!というイメージは過去のもの。
最近のおしゃれこたつは長方形タイプや円形タイプなど様々な形があります。
モダン・スタイリッシな印象にしたいときには直角の正方形・長方形タイプ
温かい・柔らかい印象にしたいときは角がない楕円・変形タイプがおすすめです。
部屋の理想のイメージに合った形やデザインを選びましょう。
ポイント④こたつ布団
こたつの掛け布団が短いと、座ったときに隙間ができてしまう原因になります。
こたつテーブルサイズ+100~120cmより大きいサイズの掛け布団を選ぶようにしてください。
こたつ布団は、カーテンやラグと並んで部屋の印象を大きく左右するファブリックアイテムです。
冬らしいデザインを選ぶも良し、
カーテンやラグと色を合わせて統一感を持たせるのも良し!
インテリア全体のバランスを見ながら、色やデザインを決めてくださいね。
【おしゃれこたつ】人気ランキングBEST10
びっくりカーペットおすすめのこたつをランキング形式でご紹介!
こたつ選びに迷ったときには、ぜひ参考にしてくださいね。
1位 ピュロ
コロンとした変形型のこたつテーブル『ピュロ』。
人気の理由は、なんといってもタマゴのような可愛いフォルム!
こたつの天板もそうですが、脚も角がないデザインになっているので、全体的に優しい雰囲気に仕上がっていますよね。
この可愛らしさで、当店女性スタッフたちから絶大な人気を得ています。
北欧インテリアやナチュラルインテリアなど、自然の風合いを生かしたインテリアと相性が良いです。
ほっこりと安らぐ空間を演出してくれますよ。
2位 マッティ
椅子と合わせて使えるハイこたつ『マッティ こたつテーブル布団セット』。
自然な木目調デザインで使い勝手がよく、一人暮らしや在宅ワークをされている方から特に人気のこたつテーブルです。
天板サイズはやや大きめなので、2人用のダイニングテーブルとしてもお使いいただけます。
こたつとこたつ布団がセットになっているので、届いたその日から暖まることができますよ。
2段階に高さ調節が可能な継脚タイプ。ソファーにぴったりなオールシーズン使える北欧デザインハイ&ロー2WAYこたつ
『マッティ こたつテーブル布団セット』
冬も夏も使える!勉強机としてもおすすめ!ダイニングこたつテーブル
3位 ハヅキ ブラウン
ダークブラウンとモダンな雰囲気が魅力のこたつテーブル『イツキ』。
緩やかな縁のカーブが柔らかな雰囲気を演出。
存在感がありながら、落ち着きのあるデザインなので和室にも洋室にもしっくりきます。
天板にはタモ木材が使用されており、木目の自然な美しさを楽しむことができます。
4位 ラウバ
ころんとした丸いフォルムが特徴のこたつテーブル『ラウバ』。
こたつに見えない可愛さですよね!
天然木のオーク突板を使用したナチュラルで優しい雰囲気が魅力です。
直径105cmとゆとりあるサイズなので、リビングのセンターテーブルとしてもお使いいただけます。
三角形のユニークな脚のデザインがパッと目を引きますね。
こたつ布団を使わない時期にもおしゃれなデザインを楽しむことができます。
5位 デニス ブラウン
1-2人掛けのこたつテーブル『デニス ブラウン』。
90㎝とコンパクトなサイズ感なので、1人暮らしでも圧迫感なくお使いいただけます。
角がないスタイリッシュな楕円形デザイン。
ブラウンカラーの木目が落ち着いた大人の空間を演出。
北欧モダンやカントリー調などおしゃれな海外インテリアにも最適です。
6位 レニー
1人用サイズのこたつテーブル『レニー』。
折り畳み可能でソファー下や家具の隙間にも収納できます。
優しいホワイトカラーは流行りのホワイトインテリアにぴったりですね。
質感のある木目調なのでシャビーシックなインテリアにも合わせられます。
天板リバーシブルなので季節や気分によってカラーチェンジできますよ。
7位 サイラス ブラウン
2-6人用のこたつテーブル『サイラス ブラウン』。
しっかりと個性があるのでアンティーク調やレトロ、男前インテリアなど大人の味わい深いインテリアと相性が良いです。
メープル、ウォルナット、サペリなどの木材をランダムに組み合わせたユニークなデザイン。
天然木材を使用しているので全く同じ天板はありません。
あなただけのオンリーワン天板をお楽しみいただけます。
オールシーズンお洒落に使える!カッコよさを兼ね備えたこたつテーブル
『サイラス ブラウン 120cmx75cmx40cm』
足継ぎで高さ調節できる!コンパクトで使いやすいこたつテーブル。
8位 タイニン ヴィンテージグレー
1人用のコンパクトなサイズのこたつテーブル『タイニン ヴィンテージグレー』。
コンクリート調のクールなデザインが目を引きますね。
本物と見間違えるほどリアルな質感をぜひお楽しみください。
9位 ロメロ ホワイト
木目調のホワイトカラーがおしゃれなこたつテーブル『ロメロ』。
全体的に丸みのあるデザインで、長方形でも柔らかな雰囲気になっています。
脚のデザインも可愛いですよね。継脚タイプなので、必要に応じて高さを調整することができます。
優しい色合いは、北欧テイストやガーリーなお部屋にぴったりです。
10位 ライズ
昇降式のダイニングこたつテーブル『ライズ』。
こたつテーブル・こたつ掛け布団がセットになっています。
お手元に届いてすぐに使用できるのが嬉しいですね。
ペダルを踏むことで自由に高さを変えることができます。
お手持ちの椅子の高さやお子様の成長に合わせてぴったりの高さに調節しましょう。
高さは59cm~71cmまで調節できるので、座椅子やダイニングチェア、ソファなど様々なシーンに活用いただけます。
椅子にも、ソファにもぴったりフィット!高さ調節自由自在の昇降式ダイニングこたつテーブル
『ライズ こたつテーブル布団セット』
手元コントローラー付きハロゲンヒーターが冬の足元をぽかぽかに温める。こたつで電気代節約!
いかがでしたでしょうか?
どんな部屋にもこたつは合わせられるので、どこで使うかをイメージしながらお気に入りを見つけてくださいね。
↓最近はこたつだけでなく『こたつ布団』もお洒落なデザインが増えてきています。気になる方はこちらもチェックしてみてください。
まとめ
この記事では、こたつのメリットとと選び方、当店で人気のおしゃれこたつを紹介してきました。
こたつは消費電力が少ない暖房器具なので電気代がお得です。
足元だけにヒーターがあるこたつは、頭寒足熱で健康的にポカポカと暖を取ることができます。
こたつを選ぶときには、「何人で使うのか」「どんな部屋で使うのか」「どんな時に使うのか」など用途を明確にしてから選ぶようにしましょう。
温かさもデザインも妥協しない!
それがおしゃれこたつの醍醐味です。
かわいいこたつで寒い冬も元気に乗り切りましょう!!