通話無料

お気軽にお電話ください

0120-669-814 受付時間 10:00~12:00, 13:00~17:00(日祝休)
ベランダの日よけ対策【夏の日差し】冷房効率をアップして夏の日差しを避けて涼しく過ごそう
カーテン

ベランダの日よけ対策【夏の日差し】冷房効率をアップして夏の日差しを避けて涼しく過ごそう

びっくりカーペット

夏の日差しにうんざりしている人は、ご自宅のベランダに日よけを設置してみてください。

ベランダに日よけを設置すると、室内の体感温度を下げる効果があります。

夏は冷房をガンガン効かせた部屋で過ごすより、ほどほどの冷房でエコに過ごしてみませんか?

令和2年度、一般家庭(2人以上)の電気料金の月平均は10,671円という調査結果があります。
(※総務省統計局の「家庭収支の概況」より)

ご家族の人数によって電気料金は変動するとはいっても、1万円以上の電気料金を支払っているご家庭が多いのではないでしょうか。

特に在宅ワークで家に居る時間が増えた人は、夏は部屋の冷房を一日中点けっぱなしで仕事をすることもあるのでは?

そうなると、夏の電気料金がいくらになるのか今から不安ですよね。

そこで、夏の電気料金を節約して室内で涼しく過ごせる「ベランダで使える日よけ対策」について解説したいと思います。

自宅のベランダの日よけ対策

ベランダの日よけ対策とは

窓から入る夏場の日差しはどうやって遮っていますか?

夏にカーテンを閉め切って冷房を点けているのに、室温がいっこうに下がらなくて困ったという人がいるのではないでしょうか。

カーテンを閉めれば夏の日差しを遮ることはできますが、太陽光の熱をカーテンが吸収して、その熱が空気を温めて部屋の温度を上昇させます。

そこで、太陽光が直接部屋に入らないように、ベランダに日よけを設置して室内の温度調節をしましょう。

サンシェード・オーニングで日よけ

マンションのベランダでもサンシェードやオーニングを使って簡単に日よけを作ることができます。

サンシェードとオーニングはどちらの布製の日よけですが、ふたつの見た目は似ているので違いを知らない人も多いのでは?

・サンシェード
布製の日よけで布の網目が大きく、オーニングより遮光性能が落ちる。雨よけには使えないので晴れた日に使われる。

・オーニング
布製の日よけで、サンシェードよりも遮光性能が高い。雨よけにも使える撥水加工やビニール製の丈夫な物もある。

日よけは窓枠の冊子やべラダンの天井・壁に固定器具を取付けて設置することができます。

雨よけにも使えるオーニングなら、夏期間中は日よけとして一日中ベランダに設置することができます。

サンシェードでも、温度が上昇し始める午前10時~午後15時まで日よけとして使い、雨の日や気温の下がる夕方から夜はサンシェードを仕舞うといった使い方をします。

比較的簡単に設置することができるサンシェードやオーニングをマンションのベランダに取付けるのがおすすめです。

日本には「すだれ(簾)」や「よしず(葦簀)」といった日よけがあります。

すだれやよしずは日本の夏らしい日よけで、ベランダを和風の風流を感じられる見た目にできるので人気の日よけアイテムです。

日よけには夏の日差しを遮るだけでなく、すだれやよしずのようにベランダを外から見た時の見た目を良くする効果が期待できます。

サンシェードやオーニングには柄模様のプリントされた物があります。

部屋のインテリアに合わせて、ベランダの日よけのデザインを考えるのも楽しいですよ!

ガーデニングでベランダを緑化

ベランダの日よけにグリーンカーテン

ガーデニングをしながら日よけ効果もあるグリーンカーテンはいかがでしょう。

植物の力を借りて太陽の日差しを和らげるグリーンカーテンはエコロジーな日よけ対策です。

夏場のグリーンカーテンに向いている植物は「つる性の一年草」で、5月~8月にかけてよく成長する植物が適しています。

夏場のグリーンカーテンに向いている植物

  • キュウリ
  • ゴーヤ
  • ミニトマト
  • アサガオ
  • ブラックベリー

など

キュウリやゴーヤなどの野菜は、成長すればサラダや炒め物としてそのまま食卓に並べることができるので、日よけだけでなくガーデニングを楽しむことができます。

ガーデニングには植物を育てる知識が多少必要になりますが、ここでご紹介した植物の多くがよく知られている植物なので育成はそこまで難しくありません。

問題点があるとすれば、夏は青々としたグリーンカーテンも秋になると枯れてしまってベランダの清掃が少し手間に感じる点です。

また、植物の成長をコントロールするのは難しいので、マンションだとお隣さんのベランダにまで植物のツルが伸びてしまう場合もあるので要注意です。

ベランダにエクステリアを追加

ベランダに日よけと目隠し用のエクステリアの追加

ベランダの日よけ対策として、エクステリアを追加する方法もあります。

例えば、外からの視線を遮る「目隠しフェンス」をベランダの手すり上部に増設します。

目隠しフェンスは工務店に依頼をして設置してもらうこともできますが、ホームセンターで木材を購入してDIYに挑戦してみてもいいかもしれませんね。

目隠しフェンスは外部からの視線を遮る高さで、ほどよく隙間を作り風通しを良くすると、日よけとしても十分機能してくれます。

ただ、マンションの場合はベランダに大きな物を置いたり、ベランダの手すりより高い位置に目隠しフェンスを取付けるのは、消防法や契約で禁止されているためエクステリアの追加が出来ない場合があります。

それに、ベランダの手すりより高い位置に目隠しフェンスを取付けるとなると、DIYで必要な部材の数が増えるなど大がかりな施工が必要になるケースもあります。

部材の数が増えるとベランダだけでは作業が出来ない場合もあり、DIYで目隠しフェンスを作るときは、マンションなら消防法と賃貸・分譲契約書の内容を確認してエクステリアの追加ができるのかご自宅のベランダに目隠しフェンスを設置できる広さが十分にあるのか検討してから増設作業を行ってください。

夏は日よけを上手に使って自宅の冷房効率アップ

マンションのベランダからの日差し

夏に屋内の室温が高くなるのは、夏の日差しが原因です。

窓から入ってくる日差しがカーテンや床を温め、その熱が室温を上昇させています。

日よけを設置すれば、室内に入ってくる日差しの量を減らすことができますが、日よけがどれだけ冷房効果に影響があるのか気になりませんか?

冷房効果がアップすれば、エアコンの稼働率を下げて節電にもなります。

ここでは、日よけを上手に使った冷房効率アップの方法を解説します。

日向と日陰の温度差を上手に使おう

日向と日陰の温度差

日よけにどれだけの効果があるのか、日向と日陰の温度差を調べると日よけの効果を実感することができます。

日向と日陰の温度差は、環境省の調査を参考にすることができます。

例えば気温が30℃のとき、直接日光が当たる日向の地面は50℃近くの高温になります。

一方で気温が30℃のときの日陰の地面は32℃程度と、大気温度とあまり変化がありません。

マンションに置き換えると、ベランダの床や室内のフローリングが日光によって温められ、その熱が冷房のために締め切った部屋に溜まるため、室温がなかなか低下しません。

日よけを設置することで日陰を作り、日光が室内に直接入らないようにすれば冷房の設定温度を上げても十分快適に過ごすことができます。

冷房の温度設定を1℃高くして節電

エアコンの設定温度を1℃下げる

日よけによって日光が直接室内に入ってこなくなれば、室温の上昇を抑制することができます。

そして、室温の上昇が緩やかになれば、冷房の設定温度を下げる必要も少なくなります。

夏に冷房の温度設定を1℃低く設定するだけで10%以上の節電効果があるといわれています。

夏に節電をして電気料金を安くしたいと思うご家庭には日よけの設置がおすすめです。

また、エアコンのフィルターを掃除してほこりを溜めないようにすると、さらに冷房効率がアップするので、夏前にエアコンの掃除も忘れずにしてくださいね。

エアコンの室外機に日よけ対策

室外機の日よけ対策

エアコンの室外機に日よけ対策をすることで冷房効果のアップが見込めます。

マンションのベランダに取り付けられている室外機に直射日光が当たると、室外機の機能が低下するだけでなく消費電力が増加します。

エアコンが室温を下げる仕組みは、部屋の暖かい空気をエアコン(室内機)が取り込み、熱交換機で空気を冷やしてから室内機から排出します。

熱交換器で吸い出した熱は室外機によって、屋外に排出されるのですが、室外機の温度が上昇すると排出機能が低下してしまいます。

そのため、室外機用の日よけを設置して日陰を作り、室外機周辺の空気が循環するように、物をどけるなどして風通しを良くして室外機の温度が上昇しないようにします。

ベランダに日よけを設置するときは、室外機が日陰に入るように日よけを設置するように心がけてくださいね。

マンションのベランダに日よけ設置で注意すること

マンションのベランダで日よけを設置するときの注意点

マンションでの日よけの取付けですが、全てのマンションで取付けできるわけではありません。

3階以上のマンションの部屋では日よけが取付けできない場合があります。

その理由として、日よけが強風などで落下する危険があるからです。

賃貸や分譲マンションの中には、契約内容でベランダに荷物(日よけを含む)の設置を禁止している場合があります。

契約で禁止はしていなくても高層マンションの高層階の部屋では風対策で窓の開け閉めができず、べラダンに日よけを設置することができないケースもあります。

また、サンシェードやオーニングの設置には金具を冊子にビス止めする場合もあるため、日よけの設置には大家さんやマンションの管理会社に事前確認が必要なケースもあります。

日よけ対策のおすすめアイテム

夏に向けて日よけ対策のおすすめアイテムをご紹介します。

マンションのベランダに設置できるオーニングから、夏の紫外線対策にUVカットに優れたレースカーテンなどおすすめの商品があります。

軒先とベランダにオーニング

夏のベランダにオーニングを設置して、室温の調節から室外機の日よけ対策に活躍が期待できます。

遮熱効果が高いだけでなく、通気性もあるので窓を開けて風通しを十分感じることができます。

部屋に入る日差しを和らげるレースカーテン

レースカーテン『フェイト』

夏はレースカーテンだけ使うご家庭に、遮熱性の高いレースカーテンがおすすめです。

日中はベランダのサンシェードで日差しを遮り、陽が落ちる夕方以降はレースカーテンを閉めて冷気が窓から外に逃げないようにしましょう。

紫外線をカットしてくれる窓ガラスフィルム

UVカット率99%の窓ガラスフィルムは、夏の強い紫外線による日焼け対策におすすめです。

窓ガラスフィルムは簡単に張り直しができるので、貼り付けを失敗する心配が少なく、万が一に窓ガラスが強風などで割れたときの飛散防止にもなるので、夏から台風の季節まで使用していただけます。

遮光ロールスクリーン

スリムつっぱりロールスクリーンの隙間

カーテンが取り付けられない小さな窓には、遮光ロールスクリーンがおすすめです。

ロールスクリーンは、上下に開閉する窓周りアイテム。
そのため、上から差し込む強烈な日差しや、水平に差し込む西日をピンポイントでガードできます。

つっぱり式なら、ネジ穴をあけず簡単に設置することができますよ。
日よけ対策で使うなら、隙間が少ないスリムタイプがおすすめです。

まとめ

ベランダの日よけ対策は、日本では古くからすだれ(簾)やよしず(葦簀)が使われてきました。

すだれやよしずを使って夏の日差しを和らげて、外からの風を部屋の中に通すことで部屋の中の冷房効率を上げることができます。

冷房効率がアップすることで、エアコンの設定温度を低くすることができるので省エネと電気料金の節約という副次効果も期待できます。

マンションのベランダでも日よけ対策をして、夏を涼しく過ごしてくださいね!

びっくりカーペットスタッフ

リアクションをいただけますと、
スタッフが喜びます!

びっくりカーペットで商品を見てみる

この記事を書いたのは…

WEBライター歴が10年ありますが、インテリア業界は1年目の新人です。

夢は自分の部屋に好みのインテリアソファを置いて、そこでくつろぎながら読書することです。

休日はウォーキングに出かけるのが趣味になりました。
歴史物の書籍が好きで、戦国時代を題材にした本をよく読みます。
ウォーキングのついでに戦国時代の城跡を見に少し遠くまで出かけることも。

最近は早起きして早朝ウォーキングにも挑戦しています。

インテリア業界は未経験ですが、読みすくて有益な情報をコラムで紹介していけるよう頑張ります。

お気に入り

カーペット&ラグの大型専門店
びっくりカーペット
おしゃれなラグやカーペット、カーテンが6000点を超える品揃えのインテリアショップです。
びっくりカーペットコラムではカーペットやラグを中心に、カーテンやロールスクリーン、ブラインドなどインテリア用品に関するお手入れ方法、コーディネートなどのお役立ち情報をご紹介しております。