一人暮らしを始める女性のみなさん!ベッド選びに悩んでいませんか?
ベッドはサイズやデザインも豊富なので、何を基準に選べばよいのか迷ってしまいますよね。
そこで、この記事では『一人暮らし女性向けベッド選びのポイント』と『一人暮らしの女性におすすめのベッド&寝具』について解説します。
一人暮らしで使いやすいおすすめのベッドを、女性目線で解説していきますね。
目次
一人暮らしの女性におすすめのベッドサイズ
一人暮らしのお部屋はどうしても広さが限られてしまいます。
ベッドのサイズ次第で部屋の広さが変わってくるので、ベッドサイズはとても重要です。
寝心地の良さと部屋の広さを考慮して、ベッドのサイズを選んでいきましょう。
ここでは一人暮らしの女性におすすめのベッドサイズを紹介します。
一人暮らしでおすすめのベッドサイズは『シングル』『セミシングル』『ダブル』の3サイズです。
セミシングル
セミシングルのベッドのサイズは、約195×80cmです。
横幅が一番コンパクトなサイズになります。
【6畳の部屋に設置したときのレイアウト例】
幅が広くないので少し寝返りを打つのが大変ですが、狭い部屋にも置きやすくなっています。
小柄な女性におすすめのサイズです。
シングル
シングルのベッドサイズは、約195×97cmとなっています。
一人暮らしの方に最も人気のあるサイズで、デザインなどの種類も豊富です。
【6畳の部屋に設置したときのレイアウト例】
女性であればあまり窮屈さを感じることはと思います。
大学生の一人暮らしのワンルームにも置きやすい比較的コンパクトなサイズです。
サイズ選びに迷ったらシングルサイズを選びましょう!
セミダブル
セミダブルのベッドサイズは、約195×120cmです。
その気になれば、二人で眠ることもできます。
【6畳の部屋に設置したときのレイアウト例】
一人でゆったりと眠ることができるサイズです。
サイズが大きいので、他の家具を置くスペースが狭くなってしまうのがデメリットになります。
部屋ではほとんど寝ているだけという人、睡眠の質を優先させたい人におすすめです。
【女性の一人暮らし】ベッド選びのポイント
ここからは、女性一人暮らしのベッド選びのポイントを紹介します。
ベッドを選ぶときは、以下の6点を意識しましょう!
- ベッドサイズ
- 収納の有無
- 組み立てやすさ
- おしゃれなデザイン
- 使いやすい便利機能
- マットレス選びも大切
それぞれ詳しく解説していきますね。
ベッドサイズ
ベッドで何より大切なのは、サイズ選びです。
部屋の広さと、ご自身の体格を考慮して選びましょう。
小柄な女性の場合は、長さが短めのショート丈ベッドもおすすめです。
ショート丈のベッドは丈(縦の長さ)が180cmとなっています。
慎重が160cm未満であれば問題なくお使いいただけますよ。
収納の有無
一人暮らしの場合は、下に収納があるベッドがおすすめです。
ベッド下のスペースを有効活用できれば、狭い一人暮らしのお部屋を広く使うことができます。
収納付きのベッドは、以下のようなタイプが多いです。
- ベッド下に引き出しがついているタイプ
- ベッド下がすっぽり空いているタイプ
引き出しタイプは、使わない服や布団を収納しておくのに便利です。
ベッド下が空いているタイプの場合は、収納ボックスを活用して荷物を置きましょう。
組み立てやすさ
ベッドの中には、届いてから自分で組み立てるタイプもあります。
一人暮らしのベッドは、組み立てやすさも重視しましょう。
ベッドの種類によっては、一人で組み立てるのが難しいものもあります。
そうなると、ベッドが到着する日に家族や友人に来てもらって手伝ってもらわなければなりません。
実家から遠い場所に引っ越す場合は、一人で組み立てられるベッドを選ぶようにしましょう。
おしゃれなデザイン
一人暮らしのワンルームは、自分だけの空間。
せっかくなら、ベッドフレームのデザインにもこだわりましょう。
お部屋を広く見せるなら、ロータイプのベッドフレームがおすすめです。
SNSで話題の韓国インテリアやシャビーシックインテリアを目指すなら、白のベッドフレームを合わせましょう。
清潔感があってお部屋がシックにまとまりますよ。
使いやすい便利機能
使いやすさ重視でベッドを選ぶなら、棚やコンセントがついた便利なベッドがおすすめです。
棚付きのベッドなら、眼鏡や本、お気に入りのアロマなど寝る前に使うものを置いておくことができます。
コンセント付きのベッドなら、枕もとでスマホの充電も可能です。
インテリアにこだわりたい人は、棚にライトがついているベッドを選びましょう。
マットレス選びも大切
マットレスは寝心地を決める大切な要素。
睡眠の質は仕事や勉強のパフォーマンスにも影響するので、マットレスは慎重に選びましょう。
ここでは、一般的なマットレスの種類と構造を紹介します。
ポケットコイル
ポケットコイルは、小さな袋にコイルがひとつずつ包まれているマットレスです。
それぞれのバネが独立しているので、女性の曲線的な身体のラインにしっかりフィットしてくれます。
一人暮らし女性におすすめのマットレスです。
ノンコイル
文字通り、コイルの入っていないマットレスのことです。
ウレタン素材などが使われており、比較的軽量・安価で購入することができます。
持ち運びやすい折りたためるタイプもあるので、引っ越しの多い方や、ロフトベッドに敷きたい方におすすめです。
通気性はあまりよくないので、立てかけてこまめに湿気を取り除くか、ベッドパッドを敷くようにしましょう。
ボンネルコイル
金属のバネ(コイル)同士が連結されているマットレスをボンネルコイルと言います。
腰回りが沈みにくく、しっかりとした寝心地です。
腰痛もちの方や、身体の起伏の少ない男性におすすめのマットレスになります。
当店おすすめ!一人暮らし女性向けのベッド5選
ここからは、一人暮らし女性におすすめのおしゃれなベッドフレームを紹介します。
ベッドは毎日使う物なので、ぜひ「これだ!」と思えるものを探してみてくださいね。
ベッド すのこ BE-01
シンプルイズベスト!なすのこベッド。コストを抑えたい方におすすめです。
天然木パインを使用しているので、ナチュラルな風合いをお楽しみいただけます。
すのこベッドになっているので通気性抜群!汗ばむ季節も快適です。
3段階で高さ調節ができるので、お好みに合わせて高さをお選びいただけますよ。
ベッド高さ3段階調節可能!通気性抜群&おしゃれなシンプルデザインすのこベッド
『ベッド すのこ BE-01 ナチュラル シングル/セミダブル/ダブル』
リーズナブルで高品質!パイン天然木を使用したナチュラルテイストなベッド
こちらのカラーも人気です。
ベッドフレーム 棚付き BE-02
お部屋を広く見せたい方におすすめなのが、こちらのロータイプベッド。
きれいめインテリアに合わせやすい、優しいホワイトカラーがおしゃれですね。
ロータイプのベッドなので、お部屋を開放的に見せることができます。
枕もとにはスマホや眼鏡を置ける、便利な棚つき!
コンセントやライトもついているので、ベッドで快適に過ごせますよ。
おしゃれでお部屋が広く見えるローベッド。ナチュラルな木目模様ベッドフレーム
『ベッドフレーム 棚付き BE-02 ホワイト シングル/セミダブル/ダブル』
シンプルだけどスタイリッシュ。棚やLEDライト付きのヘッドボードが機能的なフロアベッド
こちらのカラーも人気です。
ベッド すのこ 棚付き BE-03
一人暮らし女性におすすめの組み立てやすい棚付きすのこベッド。
ナチュラルな木の温もりを感じらるデザインです。
ベッドを3段階で好きな高さに調節できます。
一番高い状態だと23.5cmの隙間ができるので、20cm程度の収納ボックスなら収納も楽々!
棚にはコンセントが付いているので、枕元でスマホの充電もできますよ。
ベッド高さ3段階調節可能!お部屋に取り入れやすいシンプルデザイン。通気性も抜群なすのこベッド
『ベッド すのこ 棚付き BE-03 ホワイト シングル/セミダブル/ダブル』
3段階で高さ調節できる便利なすのこベッド。
こちらのカラーも人気です。
ベッドフレーム アイアン BE-04
スチール素材を使用したおしゃれなパイプベッド。
マットな質感のアイアンが、ロマンティックな雰囲気を演出してくれます。
木製ベッドとは違って、曲線のデザインがふんだんに使われいるのが特徴です。アンティーク調のインテリアともよく合います。
木製のフレームに比べて軽くて持ち運びやすいのもポイント。一人暮らし女性に嬉しいベッドフレームです。
マットな質感がおしゃれ。お部屋をエレガントに演出するアイアンベッドフレーム
『ベッドフレーム アイアン BE-04 アイボリー シングル/セミダブル/ダブル』
ロマンティックからクラシカルな雰囲気までアレンジできるデザイン性の高いベッドフレーム
こちらのカラーも人気です。
ベッドフレーム アンティーク BE-05
インテリアの主役に!シャビーシックなベッドフレーム『ベッドフレーム アンティーク BE-05』。
塗装を部分的に剥がして何年も使い込んだような風合いを作り出しています。
脚や細かな装飾に曲線デザインを取り入れており、甘くロマンチックなお部屋を演出してくれますよ。
ヨーロピアンなインテリアにぴったりのベッドです。
お部屋の主役に!かわいいアンティーク調のすのこベッドフレーム
『ベッドフレーム アンティーク BE-05 シングル/セミダブル/ダブル』
ナチュラルから姫系までアレンジ可能!ぬくもり感じる木製ベッドフレーム
一人暮らし女性におすすめのマットレス&寝具7選
最後に、一人暮らし女性におすすめのマットレスと布団カバーを紹介します。
素敵なベッドが整えば、一人暮らしのお部屋がパッと華やかになりますよ。
ぜひマットレスや布団カバーにもこだわってくださいね。
マットレス
まずは一人暮らし女性におすすめのマットレスを紹介します。
ポケットコイル
女性におすすめのポケットコイルのマットレス。
厚さ20cmの極厚マットレスなので、底つきしない厚みがあります。
ふんわりと包み込まれるような寝心地のマットレスです。
厚み約10cmの薄型ポケットコイルマットレス。体にフィットし包み込むような寝心地を実現したマットレス
『Sマットレス スリムポケットMR-03 シングルサイズ』
3Dメッシュ生地で通気性抜群!スリムだけどしっかり弾力があり2段ベッドやロフトに最適
ノンコイル
約9cmでしっかりと身体を支えてくれるウレタンマットレス。
表面の凹凸のあるウレタンが、体圧を分散し身体への負担を軽減してくれます。
収納時に便利なベルト付きなので、持ち運びにも便利です。
カバーは取り外して洗えるので、長く清潔にお使いいただけますよ。
布団カバー
布団カバーのデザイン次第で、お部屋の雰囲気が大きく変わります。
コーディネートを楽しみたいときは、布団カバーのデザインにこだわりましょう。
カーテンやラグなど、他の家具と同じ色を選ぶと統一感のあるコーディネートができます。
あえて、他にない色やデザインを取り入れて個性を演出するのも◎
コットン素材のさらりと優しい肌触り。韓国風のデザインがおしゃれな紐付き掛け布団カバー
『クシュ アイボリー』
クシュっとしたサッカー生地がかわいい。綿を使用した、オールシーズン使える掛け布団カバー
サイドに付いたふわふわのポンポンが可愛い♪おしゃれな紐付き掛け布団カバー
『ポム ベージュ 約150x210cm』
肌触りの良いピーチスキン加工。洗濯機で洗える、大人かわいい掛けカバー
まとめ
この記事では『一人暮らし女性向けベッド選びのポイント』と『一人暮らしの女性におすすめのベッド&寝具』を紹介してきました。
一人暮らしで使えるベッドのサイズは、『セミシングル』『シングル』『セミダブル』です。
ベッドのサイズ選びで迷ったときは、シングルサイズを選びましょう
小柄な女性なら、セミシングルやショート丈のベッドもおすすめですよ。
一人暮らしのお部屋を広く使うなら、収納付きのベッドが便利です。
引っ越し先で困らないよう、ベッドは一人でも組み立てやすいものを選ぶようにしましょう。
また、ベッドはマット選びも大切です。
女性の曲線的な身体のラインにフィットするポケットコイルのマットレスがおすすめですよ。
こだわりのベッドで、素敵な新生活をお迎えくださいね。