白はどんな色やテイストにも馴染みやすい万能カラー!
白を基調としたホワイトインテリアは、明るく開放的なお部屋を演出できます。
空間を広く見せる効果もあるので、一人暮らしのお部屋にもおすすめなんですよ。
コーディネートするときは、素材感や差し色をアクセントに加えてみましょう!
この記事では、一人暮らしでホワイトインテリアを実現する方法について解説いたします。
目次
一人暮らしのホワイトインテリアの魅力
すっきりとおしゃれに見えるホワイトインテリアは、一人暮らしのお部屋におすすめのコーディネートなんです。
一人暮らしのお部屋にホワイトインテリアを取り入れるメリットは以下の3つ!
- お部屋が広く見える
- 洗練された雰囲気になる
- カラーコーディネートしやすい
- どんなテイストにも合わせやすい
光を反射する白は、空間に開放感を与えてくれます。
狭い一人暮らしのお部屋でも圧迫感なくお使いいただける色なんです。
また、上品さを与えてくれる色でもあります。
すっきりとまとめられたホワイトインテリアは、ホテルの一室のような非日常感を味わうことができますよ。
白はどんな色・テイストにも合わせることができます。
コーディネートの失敗が少ないので、インテリア初心者さんでもトライしやすいですよ。
ホワイトインテリアをおしゃれにコーディネートするコツ
白のみを使ってまとめるホワイトインテリア。
色合わせを気にしなくて良いことがメリットですが、コーディネートに失敗するとのっぺりとした印象になってしまいます。
一人暮らしでホワイトインテリアをコーディネートするときのポイントは、以下の5つです。
- 素材感を強調する
- アクセントカラーを取り入れる
- 光を活用する
- 床や壁も白で統一する
- 清潔を心がける
それぞれ詳しく解説していきますね。
素材感を強調する
お部屋を白一色で統一すると、のっぺりと退屈な印象を与えてしまうことがあります。
インテリアに緩急をつけるために、素材感が引き立つ家具を選びましょう。
ふわふわのシャギーラグや、ロープ編みの小物、透け感のある天然素材のカーテンなどがおすすめです。
素材が際立つアイテムは、無地でもしっかり存在感を発揮してくれますよ。
アクセントカラーを取り入れる
白一色で統一するのもおしゃれですが、アクセントカラーを加えるのもおすすめです。
白はどんな色とも相性が良いので、お好みで色を選んでください。
淡い色にすると、白ともなじみやすいのです。
アクセントカラーをしっかり際立たせたいときは、鮮やかなトーンの色を選びましょう。
温かみが欲しいときは、ピンクやオレンジなど暖色をプラスします。
爽やかなインテリアがお好きな方はライトブルーやイエローがおすすめです。
光を活用する
白には色の濃淡がないため、全体を白で統一するとインテリアが単調になってしまいます。
間接照明や自然光を活用して、インテリアに奥行きを演出しましょう。
お部屋に間接照明(スタンドライトなど)を置くだけで、光にリズムが生まれます。
壁や天井から反射する光がお部屋を温かく照らしてくれますよ。
非遮光カーテンなどを使って、外からの日差しでお部屋に陰影を作るのもおすすめです。
床や壁も白で統一する
ホワイトインテリアを目指すときは、家具だけでなく床や壁の色にも注目しましょう。
白でインテリアを統一していると、ブラウン系の床が浮いて見えることがあります。
せっかくなら、壁や床も白で統一するのがおすすめです。
壁や床の色をベースに白のトーンを揃えるとまとまりのあるお部屋になります。
一般的な賃貸住宅では白い壁が使用されることが多いですが、床はブラウン系の木目調であることも多いですよね。
フロアタイルやクッションフロアなど、貼って剥がせる床材を使えば、賃貸住宅でも床をDIYすることができますよ。
韓国インテリアや北欧インテリアのように、すこし温もりをプラスしたいときは木目の白いフローリングがおすすめです。
【最短当日出荷】お手頃価格!置くだけ簡単、賃貸にもおすすめ。本物みたいな質感とおしゃれなカラーが人気のすべり止め付きフロアタイル
『フロム ホワイトウッド』 約1.4畳/約4畳/約6畳
カッターでカットできる!はっ水加工&土足OKで耐久性も抜群の木目柄フロアタイル
石目調の床は、木目の床よりもクールな印象を与えます。
モダンインテリアや、ホテルライクなインテリアなど洗練された空間にぴったりです。
【最短当日出荷】お手頃価格!置くだけ簡単、賃貸にもおすすめ。本物みたいな質感とおしゃれなカラーが人気のすべり止め付きフロアタイル
『フロム ホワイトマーブル』 約2畳/約3畳/約6畳
カッターでカットできる!はっ水加工&土足OKで耐久性も抜群の大理石調フロアタイル
清潔を心がける
白は清潔感を演出する色ですが、同時に汚れが目立つ色でもあります。
せっかく白でおしゃれにまとまっていても、汚れてしまっていたり、床に物が散乱していたりすると台無しです。
汚れが目立つと不衛生に見えてしまうため、ホワイトインテリアを取り入れるときはお部屋をきれいに保つようにしましょう。
おしゃれなホワイトインテリア実例
インテリアをおしゃれにコーディネートしたいときは、お手本となるお部屋を実際に見てみるのが一番です。
ここでは、テイスト別におしゃれなホワイトインテリアの実例とコーディネートのポイントを紹介します。
ホワイト×ナチュラル
ナチュラルなホワイトインテリアを目指したいときは、アクセントの色選びに気をつけましょう。
ベージュやグリーンなどのアースカラーをアクセントに加えると、自然な温もりを感じられます。
ウールやコットン、木材など天然素材を使った家具を取り入れることも重要なポイントです。
ホワイトインテリアにコーディネートしてみて、物足りなさを感じるときは観葉植物を取り入れてみてください。
植物のシルエットはパッと目を引きますし、緑色はカラーアクセントにもなりますよ。
また、ナチュラルインテリアを取り入れるときは、あえて茶色のフローリングを組み合わせるのもおすすめです。
白色のラグをしいて、見える床の面積を小さくしておくとホワイトインテリアらしくまとまります。
ホワイト×韓国風
白を基調とした、爽やかな韓国風インテリア。
少ない色数でシンプルにまとめる韓国インテリアは、白系の家具との相性も抜群です!
色やデザインがシンプルだからこそ、素材感のあるアイテムで空間にメリハリをつけましょう。
韓国インテリアは、ベージュやアイボリーなどのニュートラルカラーを加えてもおしゃれにまとまります。
漂白したような真っ白よりも温かみがあり、よりリラックスしやすい雰囲気に♪
小物やアートパネルを淡い色にすることで、ホワイトインテリアのすっきりしたイメージを崩すことなくコーディネートすることができますよ。
ホワイト×モダン
モダンインテリアに欠かせない色。それは黒です。
黒は空間を引き締める効果があり、インテリアのアクセントにもなります。
モダンインテリアを楽しみたいときは、ポイントで黒を使ってみましょう。
白と黒はコントラストの大きい配色なので、空間全体にメリハリができます。
ホワイト×グレーもモダンインテリアの定番カラーです。
黒を多く使ったインテリアに比べて、優しい雰囲気にまとまります。
ホワイト×フェミニン
ホワイトインテリアを可愛く見せたいときは、差し色にピンクを使ってみましょう。
ピンクの比率を多くすると子ども部屋っぽく見えてしまうので、ワンポイントで取り入れることが大切です。
さらに引き締め効果のあるグレーを加えると、甘すぎない大人可愛いコーディネートに仕上がりますよ。
白に調和しやすいよう、グレーとピンクはどちらも淡い色調で揃えてくださいね。
白は洗練された印象を与えてくれる反面、無機質な印象も与えてしまいやすいです。
「可愛さが足りない…」と感じたときは、シャギーのようなふわふわした素材感のアイテムを取り入れましょう。
ボリュームたっぷりの毛足がお部屋の印象を柔らかくしてくれますよ。
ホワイト×ホテルライク
ホテルのようにすっきりとコーディネートされたホワイトインテリア。
ホテルのような空間に仕上げるコツは、飾るものを厳選すること。
見える収納よりも隠す収納を活用し、必要なものだけをディスプレイするようにしましょう。
ホワイトインテリアにおすすめ!おしゃれな白系家具10選
ここからは当店びっくりカーペットおすすめ!
ホワイトインテリアに合うおしゃれな白系家具を紹介します。
ラグ
ホワイトインテリアのお部屋にぜひ敷いてほしいのがラグです。
ラグを敷くことで、白一色のフローリングよりも表情が生まれます。
ブラウン系のフローリングのときは、ブラウンを隠す効果もありますよ。
お部屋に物足りなさを感じるときは、ふわふわのシャギーラグがおすすめです。
手触りの良いシャギーラグは、空間に温かみや遊び心を与えてくれます。
洗える雲ラグ!ふわふわ雲型のおしゃれなシャギーラグ
『モクモク/MOKUMOKU アイボリー』
銀イオンで抗菌&消臭効果のある竹炭ウレタン入り!オールシーズン使えるふわふわロングシャギーラグ
カーテン
カーテンは光を柔らかく取り込む非遮光タイプと、光を遮る遮光タイプの2種類があります。
非遮光タイプのカーテンなら、外から差し込む日光が陰影をつくり、立体感のある空間を演出できますよ。
防犯効果を高めたい方は、光を通さない遮光タイプのカーテンを選びましょう。
余談ですが、カーテンがないと室内が丸見えになってしまいます。
引っ越し初日から使えるよう、スケジュールに余裕をもってカーテンを準備してくださいね。
【100サイズから選べる】1級遮光+防炎+遮熱+ウォッシャブル既製カーテン
『フローラ ジャスミン』
1級遮光・防炎・遮熱・形状記憶加工・ウォッシャブル。サイズ調整無料の100サイズカーテン。40色から選べる無地ドレープ
ベッド
ホワイトインテリアを目指すなら、ベッドも白で統一したいですよね。
ベッドは一人暮らしの家具の中でも大きな部類に入ります。
白いベッドやベッドリネンにすることで、お部屋を明るく見せることができますよ。
白で統一する場合は、ベッドフレームのデザインで個性を演出しましょう。
ナチュラルにもモダンにもあう木目模様ベッドフレーム!圧迫感の少ないロータイプ
『ベッドフレーム 棚付き BE-02 ホワイト シングル/セミダブル/ダブル』
シンプルだけどスタイリッシュ。棚やLEDライト付きのヘッドボードが機能的なフロアベッド
マットな質感がおしゃれ。お部屋をエレガントに演出するアイアンベッドフレーム
『ベッドフレーム アイアン BE-04 アイボリー シングル/セミダブル/ダブル』
ロマンティックからクラシカルな雰囲気までアレンジできるデザイン性の高いベッドフレーム
フロアタイル
フロアタイルの表面には凹凸加工が施されており、本物の床材のような質感をお楽しみいただけます。
防水性が高いため、洗面台やトイレなど水回りをホワイトインテリアに統一したいときにもおすすめです。
【最短当日出荷】お手頃価格!置くだけ簡単、賃貸にもおすすめ。本物みたいな質感とおしゃれなカラーが人気のすべり止め付きフロアタイル
『フロム ホワイトマーブル』 約2畳/約3畳/約6畳
カッターでカットできる!はっ水加工&土足OKで耐久性も抜群の大理石調フロアタイル
【最短当日出荷】お手頃価格!置くだけ簡単、賃貸にもおすすめ。本物みたいな質感とおしゃれなカラーが人気のすべり止め付きフロアタイル
『フロム ホワイトウッド』 約1.4畳/約4畳/約6畳
カッターでカットできる!はっ水加工&土足OKで耐久性も抜群の木目柄フロアタイル
リーズナブルな価格で床材を敷き込みたいときは、クッションフロアもおすすめです。
フリーカットで貼り付けて置くだけ簡単DIY!見た目スッキリお洒落ジョイントダイニングカーペット(ヘムなし)
『ストーン 江戸間6畳 吸着ジョイントタイプ ビアンコ』
和室のイメージチェンジやペット用におすすめ!敷き詰めてフローリングにはっ水&抗菌加工クッションフロア
まとめ
この記事では一人暮らしのお部屋にホワイトインテリアを取りれる方法について解説してきました。
白は光をすべて反射する色。
一人暮らしのインテリアに白を取り入れることで、お部屋を明るく開放的に演出することができます。
まるでホテルの一室のような洗練された印象を与えてくれますよ。
白はどんな色にも合わせやすい万能カラーなので、お好きな色をアクセントに取り入れてみてくださいね。
ふわふわのシャギーラグや、木目調の家具など素材感のある家具を取り入れてメリハリをつけましょう。