誰にも邪魔されない一人暮らし、せっかくなら自分の好きな色やデザインの家具をコーディネートしたいですよね。
でも、好きなもの・かわいいものを並べるだけではおしゃれに仕上がらないのがインテリアの難しいところ。
同じ色でまとめすぎて退屈な印象になってしまったり、逆にごちゃごちゃとした印象になってしまったり…。
そこでこの記事では、インテリアショップ店員が『一人暮らしの女子部屋をおしゃれにコーディネートする方法』について解説します。
実例写真付きで紹介していくので、コーディネートの参考にしてくださいね。
目次
一人暮らしのワンルームを大人可愛く見せるポイント
まずは、一人暮らしのお部屋を大人可愛くコーディネートするポイントについて解説します。
配色黄金比でカラーコディネートする
インテリアで一番気をつけないといけないのが、配色です。
色が多すぎるとごちゃごちゃしてしまうので、取り入れる色は2~3色程度に絞るようにしましょう。
また、インテリアで使うカラー配分は、配色黄金比を参考にすると失敗が少ないです。
ベースカラー(70%)、メインカラー(25%)、アクセントカラー(5%)の割合でコーディネートすると上手にまとまりますよ。
ベースカラー (70%) |
壁・床・天井 |
メインカラー (25%) |
カーテン・ラグ・家具 |
アクセントカラー (5%) |
クッション・小物など |
ではでは、実際の実例写真を見てみましょう。
ラグやクッションなどにもベースカラーを取り入れることで、カーテンのブルーが際立つ爽やかなインテリアに仕上がっています。
アクセントのモスグリーンも良い味を出していますね。
ベースカラーは、壁や天井などお部屋そのものの色になります。
一人暮らしのマンションや賃貸では変更が難しい部分ですので、下見の段階からしっかりチェックしておきましょう。
ローインテリアで開放感を演出
一人暮らしのインテリアは、「狭いワンルームをいかに上手に活用するか」も大切ですよね。
背の高い家具はお部屋に圧迫感を与えてしまいます。
背の低い家具を選んで、お部屋に開放感を演出しましょう。
もし背の高い家具を置く場合は、圧迫感を与えないよう壁に沿って配置してください。
部屋の入口に立ったときに、手前に高い家具を、奥に低い家具を配置すると、奥行きが出てお部屋が広く見えますよ。
カーテンは淡い色・小さい柄にする
カーテンはお部屋の印象を左右するため、色や柄選びに注意が必要です。
原色や大きな柄のカーテンはインパクトがありますが、圧迫感が出てお部屋が狭く感じられます。
ワンルームのような狭いお部屋の場合は、淡い色や小さい柄のカーテンを選ぶようにしましょう。
お部屋のアクセントに鮮やかなデザインが欲しい時は、クッションなどの小物に取り入れてくださいね。
グレー・黒で引き締め効果!
ピンクや白を基調としたフェミニンなインテリアは、『可愛すぎる』印象になってしまうこともありますよね。
「子供っぽく見えるかな?」と思ったときは、引き締め効果のあるグレーや黒を差し色に使いましょう。
黒やグレーはどんな色とも相性が良いため、差し色にぴったりなんです。
黒いフォトフレームやグレーのクッションを使うと、甘すぎない大人モダンな空間を演出できますよ。
雑貨は三角形を意識して配置
使い道がないのに、一目惚れアイテムを買ってしまうことってありますよね。(私はそのタイプです。笑)
可愛いアイテムってつい飾りたくなってしまいますが、あまりに量が多いとごちゃごちゃした印象になってしまいます。
それぞれの魅力が引き立つように、小物はポイントで飾るようにしましょう。
ポイントで雑貨を置くときは3つのアイテムが三角形になるように配置すると、すっきりとおしゃれに見えます。
また、もっとたくさんの雑貨を飾りたいときは、大きさや高さを統一して規則性を持たせるようにしましょう。
ある程度の余白を残して配置するとバランスよく見えますよ。
一人暮らし女子のおしゃれ部屋!コーディネート実例集
百聞は一見に如かずという事で、まずはインテリアテイスト別に一人暮らしのコーディネートの実例を紹介していきます。
お部屋をおしゃれにまとめるポイントも一緒に紹介していきますね。
ナチュラル
自然のぬくもりを感じられる、ナチュラルインテリア。
使う色合いが少ないので、インテリア初心者さんでもコーディネートしやすいのが魅力です。
ナチュラルインテリアのポイントは、天然素材を使うこと。
木製家具を基調として、ベージュやグリーンなど自然にある色を使ってコーディネートしていきましょう。
ブラウン系の同色系ばっかりでコーディネートしてしまうと、少し退屈な印象になってしまいます。
そんなときは、差し色にグリーンやブルーなどのアースカラーをプラスしてくださいね。観葉植物をアクセントに使うのもおすすめです。
心も体も癒される、ほっこりと優しい空間を目指しましょう。
【ナチュラルレイヤード】天然素材で可愛いデザイン!ハンドメイドのプフでナチュラルなお部屋に
『アラントン 約60x60x15cm』
手織りでしっかり丈夫な素材感で長持ち!北欧インテリアにもおすすめプフクッション
北欧
大胆な色使いとデザインを取り入れた、遊び心あふれる北欧インテリア。
水色やイエローなどをアクセントカラーに使うことで、爽やかな印象に仕上がります。
北欧インテリアは、カーテンやクッションカバーなどの布製品をアクセントに使うことが特徴です。
大きな花柄やユニークな幾何学模様など、パッと目を引くデザインを取り入れてみてください。
また、北欧インテリアはイーズムチェアなど機能美優れた家具が多いことも特徴です。
使い勝手の良さと、居心地の良さを兼ね備えたインテリアに仕上げていきましょう。
ウイルス対策にも!可愛いニットパターンが大人気!優しい風合いが心地よい国産高機能ラグ
『レオル アイボリー』
【滑り止めプレゼント付き】汚れた時は洗濯機で丸洗いができるオシャレだけじゃない優秀ラグ
天然素材ウール素材で編まれたハンドメイド刺繍デザインクッション
『チェーンステッチ No.04 約45x45cm』
北欧インテリアにもおすすめ!洗練されたお洒落な手編みインテリアクッション
シンプル・モダン
シンプルで洗練された印象のモダンインテリア。
生活感を取り除き、物を少なくまとめるのがコーディネートのポイントです。
収納ボックスや、収納付き家具を上手に活用していきましょう。
モダンインテリアと相性良いのが、モノトーンカラー。
黒は圧迫感が出てしまうので、グレーや白を基調にまとめましょう。(アクセントに黒を使うのは◎)
白を基調にするとホテルのような開放的な空間、グレーを基調にすると大人モダンな空間に仕上がります。
クッションや小物にビビットカラーを取り入れると、空間にリズムが出てお部屋が華やかになりますよ。
【お急ぎ便】心躍る11色のカラーラインナップが魅力の日本製ドレープカーテン
『パレット ライトグレー 』
お急ぎ便!幅・丈直し無料!大人可愛いくすみカラーでお部屋ごとに色を変えて揃えたくなる!遮光ドレープカーテン
モダンなスクエアデザインの高級ウィルトン織りカーペット
『ルフレ ブラック』
モダンで引き締まったデザインがクールな雰囲気を演出。 ウィルトン織りカーペットなので汚れに強く丈夫で長持ち。
ホワイトインテリア
白を基調とした可愛らしいホワイトインテリア!
白色は清潔感や開放感を与えてくれる色。
お部屋全体を白でまとめることで、ホテルのようなお部屋に仕上げることができます。
色数が少ないので、カラーコーディネートが苦手な方にもおすすめです。
殺風景に見えないよう、ラグや布団カバーなどの布製品に素材感のあるものを取り入れましょう!
シャギーラグやポコポコとした質感の布団カバーを使うことで、空間にメリハリをつけることができます。
床の色はそのままでも大丈夫ですが、フロアタイルなどを使って白に統一するとさらに統一感がアップしますよ。
ポイントでグリーンを取り入れるのもおすすめです。
【100サイズから選べる】くすみカラーが可愛い!とろみのある質感の韓国風レースカーテン
『パルム パールホワイト』
遮像効果付きのニュアンスカラーカーテン♪憧れの韓国風インテリアも叶えます
極厚63mmのボリュームのあるフワフワがかわいい!厚手で冬にぴったりの、洗濯機で洗えるおしゃれなキルトラグ
『モファ ホワイト』
こたつ布団とセットで使える!こたつ敷布団にオススメの、もこもこキルトのあったかラグ
【手洗いOK】超極細マイクロファイバーでふわふわオールシーズン使えるシャギーラグ
『ファーム ホワイト』
毛足18mm!しっとりなめらかな手触りが心地よい8mmウレタン入り洗えるシャギーラグ
韓国風
最近、SNSなどで話題になっている韓国風のインテリア。
ベージュやアイボリーを基調としたシンプルなインテリアです。
韓国インテリアに欠かせないのが、まあるいミラーやキャンドルなどの可愛い雑貨たち!
小物が引き立つように、カーテンやラグなど大きな家具のデザインは控えめにしましょう。
並べすぎるとごちゃごちゃしてしまうので、余白を意識しながら並べてくださいね。
ほんのり甘さをプラスしたいときは、くすみピンクをアクセントに使ってみましょう!
スモーキーカラーなら天然素材の家具とも相性が良く、落ち着きあるコーディネートになりますよ。
コットン100%使用。韓国生まれイブルシリーズにおしゃれなストライプ柄が新登場!オールシーズン快適な、洗濯機で洗えるキルティングラグ
『イブルストライプ アイボリー』
天然素材の綿100%でベビーも安心。マルチカバーや薄手のブランケット、ギフトとしてもオススメ
ヴィンテージ
「古くて価値あるもの」を意味するヴィンテージインテリア。
ヴィンテージインテリアは年代物の家具を使ったコーディネートのことですが、お値段が高いので一人暮らしにはややハードルが高めです。
ユーズド感のあるヴィンテージ調家具を使ってリーズナブルにコーディネートしていきましょう。
ダークトーンの木製家具、革製品、アイアン家具など素材にこだわるのがポイント。
少しくたびれた印象の家具で統一することで、親しみやすい空間に仕上がります。
ダークトーンでまとめるのが一般的ですが、あえて少し明るい色を取り入れることで女性らしさもプラスできます。
オールシーズンお洒落に使える!一人暮らしサイズのこたつテーブル
『チェイス ブラウン 約75x60x37cm』
ヴィンテージテイスト好きにオススメ!コンパクトで使いやすいこたつテーブル。
シャビーシック・フェミニン
アンティークな雰囲気のなかに気品が漂うシャビーシックインテリア。
古めかしさ(シャビー)と、上品さ(シック)を掛け合わせたインテリアで、猫脚の家具などロマンチックなデザインが可愛いですよね。
シャビーシックインテリアは、白やアイボリー、ライトグレーなど明るい色をベースにまとめます。
アクセントには、ピンクやブルーなど優しい色を取り入れるようにしましょう。
床も白で統一することで開放感のあるインテリアになります。
賃貸で床をリフォームしたいときは、貼って剥がせるフロアタイルを活用してみましょう。
カーテンやベッドカバーなど布製品のデザインにもこだわりましょう。
トワルドジュイ、ダマスク柄などヨーロッパの伝統的なデザインを取り入れる、ベルベット生地を使うなど高級感のある空間を演出してみてくださいね。
置くだけ簡単!賃貸にもおすすめ!本物のみたいな質感とおしゃれなカラーが人気
『フロアタイル ホワイトオーク』 約15cmx90cm 約2畳/約6畳
カッターでカットできる!はっ水加工&土足OKで耐久性も抜群の木目柄フロアタイル
【100サイズから選べる】ウォッシャブルでお手入れ楽々!ベルベット素材のドレープカーテン
『シャビーベルベット パールグレー』
ベルベット素材の毛並が織りなす絶妙な光沢感とくすみカラーがレトロシックなドレープカーテン
西海岸スタイル
アメリカの西側、カリフォルニア州のおしゃれなビーチをイメージした西海岸スタイル。
リラックスできるよう、カジュアルで開放的な雰囲気に仕上げていきましょう。
西海岸スタイルのポイントは、色使いです。
爽やかな白と海を思わせるブルーを基調に使います。
海岸沿いのナチュラルな雰囲気が出るように、綿やコットンなどの天然素材を使った家具を取り入れましょう。
アクセントに観葉植物を飾るのもおすすめです。
デニム生地のラグやカーテンを使えば、アメカジ風のカジュアルな雰囲気に仕上がります。
西海岸スタイルは夏っぽい雰囲気になるため、冬も同じコーディネートだと季節感がなくなってしまいます。
デニムラグを冬の間だけシャギーラグに変える、冬はベッドカバーを冬らしいものに取り換えるなど、季節を感じられる演出を取り入れてみてくださいね。
両サイド全開ファスナー&L字ファスナーで、面倒な付け替えがらくらく! 着脱簡単布団カバー
『ボードン ネイビー』
洗濯機OK&便利ファスナーで、めんどくさい布団カバーの付け替えがらくらく&時短に!
【当店オリジナル】目指せアメカジスタイル!ユーズドデニムを使用したおしゃれラグ
『デニムラグマット ヒンメル』
リメイクデニムのハンドメイド!ヴィンテージ・男前・西海岸風インテリアにオススメ!
ナチュラルな素材感が素敵なコットン100%の天然素材ドレープカーテン
『ボムールフリンジ ストライプブラック』
幅100cmで丈は1cm単位でオーダーOK!ナチュラルテイストの綿100%の非遮光ドレープカーテン
一人暮らし女性からは、こちらの記事も人気です!
まとめ
この記事では、『一人暮らしの女子部屋をおしゃれにコーディネートする方法』について解説してきました。
配色のバランスに気をつけることで、まとまりのある空間になります。
また、一人暮らしのワンルームは広くないので、淡い色のカーテンにする、ローインテリアで揃えるなどお部屋が広く見える工夫もしていきましょう。
自分好みのインテリアにコーディネートして、素敵な一人暮らしを楽しんでくださいね。