ホットカーペットの専用カバーって、商品が少ないからデザインが限られてしまいますよね…。
「暖かさもオシャレも両立したい!」
そんなときは、おしゃれなホットカーペット対応ラグを敷いちゃいましょう。
ホットカーペットカバーは専用品でなくても大丈夫です。
ラグの方が種類が豊富なので、インテリアに合うデザインを選ぶことができますよ。
この記事では「ホットカーペット対応ラグの選び方のポイント」と「ホットカーペットにおすすめのおしゃれなラグ」を紹介していきますね。
目次
ホットカーペット対応ラグの見分け方!

そもそもホットカーペット対応ラグと非対応のラグってどのように見分けるのでしょうか?
答えはとっても簡単!
ラグに「ホットカーペット対応」と書かれていれば、ホットカーペットの上に敷いても大丈夫です。そのまんまですね。
「ホットカーペット対応」かどうかは、商品の詳細や説明書に書かれていることが多いです。
ちなみに当店では、ホットカーペット対応のラグにはこのようなマーク(↓)がついています。
ホットカーペットカバーとして使うときは「ホットカーペット対応」のマークがついたラグを選ぶようにしましょう。
ホットカーペット対応ラグと非対応の違い
ホットカーペット対応のラグと非対応ラグの一番の違いは、耐熱性です。
正確に言えば、ラグの表面と裏面をくっつけている接着剤(ラテックス)に耐熱性があるかどうかで決まります。
ですがラグに使われている接着剤が耐熱性かどうかなんで、パット見ただけではわからないですよね…。
なので、商品の表示に「ホットカーペット対応」と書かれているかを確認する方が確実で安心です。
ホットカーペット対応ラグの特徴について詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
ホットカーペット対応ラグ選びのポイント

そうはいっても、ホットカーペットの上に敷くラグって何を基準に選べばよいのか迷ってしまいますよね。
ホットカーペットとラグを合わせて使うときは、デザインはもちろん、サイズや使い勝手も大切です。
そこで、ここからはホットカーペット対応ラグを選ぶときのポイントを解説します。
サイズ

ホットカーペットのカバー選びで大切なのはサイズです。
ホットカーペットをしっかりと覆えるサイズでなければ意味がないので、サイズ選びは慎重におこないましょう。
ここでは、簡単にホットカーペットのサイズとラグのサイズ目安を紹介します。
ホットカーペットのサイズ | ラグのサイズ目安 |
1畳 | 130×190cm |
1.5畳 | 130×190cm |
2畳 | 190×190cm |
3畳 | 190×240cm |
ちなみに、当店で扱っているホットカーペットは
- 1.5畳サイズ:128×176cm
- 2畳サイズ:176×176cm
となっているため、一般的な1.5畳や2畳のラグとコーディネートしやすいです。
ホットカーペットもラグも、商品によって微妙にサイズが異なっていることがあります。
ホットカーペットに合わせるラグを購入するときは、必ずラグとホットカーペットの両方のサイズを確認するようにしてください。
機能

ラグって、ホットカーペット対応以外にもたーくさん便利な機能がありますよね。
★人気のラグ機能
- 洗える(洗濯機で洗えるともっと便利!)
- はっ水
- 防音
- 防ダニ
ホットカーペットに合わせるラグを購入するときは、ホットカーペット対応以外の機能にも注目して選びましょう。
全部の機能を揃えるのは難しので、欲しい機能を2~3に絞っておくとラグが選びやすくなりますよ。
- マンションなのに子供が走り回って騒音が気になる →防音ラグ
- ダイニングに敷くから使っているうちに食べ物をこぼすかも? →洗えるラグ
など、お部屋での過ごし方をイメージしながら必要な機能を考えてみてくださいね。
デザイン

ホットカーペットカバーは機能面だけでなくデザインもじっくり選びたいですよね。
「木の温もりを感じられるナチュラルなインテリア」「スタイリッシュで都会的なモダンインテリア」など、インテリアにも種類は様々あります。
お部屋をおしゃれに彩るラグを選ぶためにも、目指したいインテリアのテイストを明確にしておきましょう。
★人気のインテリアテイスト
- 北欧インテリア
- モダンインテリア
- ヴィンテージインテリア
- ナチュラルインテリア
インテリアの種類はたくさんあるので、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。
購入する前に、SNSや雑誌を見て理想の部屋イメージを作っておくと、ラグを選びやすくなりますよ。
おしゃれなホットカーペット対応ラグおすすめ8選
ここからは、当店おすすめのホットカーペット対応ラグを紹介します。
今回は特に人気のおしゃれデザインを集めてみました♪
人気の北欧ラグ

北欧デザインは、数あるラグの中でも特に人気が高いです。
花柄やリーフ柄のデザインは、お部屋を優しくほっこりした印象にしてくれますね。
北欧インテリアのラグで迷ったときは、グレーのラグがおすすめです。
グレーにはお部屋を引き締めてくれる効果があるので、鮮やかな色使いの北欧インテリアを上品にまとめてくれますよ。
洗濯機で洗える!オールシーズン使えて北欧風のお部屋にもピッタリのおしゃれなモロッカンデザインラグ
『ロンバス』
すべり止め付きでズレにくい!タオルのようなふわっと心地いい手触りの北欧調のラグマット
洗えるラグ

おしゃれな見た目だけでなく、お手入れのしやすさも大事にしたい方は洗えるラグを選びましょう。
小さいお子様がいる場合や、ラグの上で飲食をしたい場合には、汚れてもサッと洗えるラグが便利です。
洗えるラグは薄手のものが多いので、夏にもお使いいただけます。
ラグを夏と冬で敷き替えるのが面倒な方は、オールシーズン使える薄手の洗えるラグを選びましょう。
洗濯機で洗えるラグはスイッチ一つできれいにできるので、忙しいママさんにもおすすめですよ。
蓄熱綿・アルミシート入りで電気いらずの暖かさ!フランネルが心地いい、 厚手のあったか6層ラグ 『モフル グレー』
断熱効果で省エネ対策に!滑らかなマイクロファイバー素材の、キルティングがおしゃれな冬ラグ
ふわふわ!シャギーラグ

ふわっふわのシャギーラグはみんなの憧れ!
寒い冬にはボリュームたっぷりのシャギーの毛並みに癒されたいですよね。
コーディネートが難しそうに見えるシャギーラグですが、無地なので意外とインテリアに合わせやすいんです。
そのため、コーディネートが苦手な方でも”こなれ感”のあるおしゃれなインテリアに仕上げることができます。
ベージュやブラウンなど、落ち着きのある色でものっぺりとせず、メリハリをつけることができますよ。
大人気!洗えるスベリ止め付きマイクロファイバーロングシャギーラグ
『シフォン/スノー』
新登場!オールシーズン対応!手洗いOK!抗菌防臭効果のあるふわふわロングマイクロファイバーシャギーラグ
【お買い得セール実施中】自然由来のふわふわな触り心地。オールシーズン使える天然ウール100% 『ムートンラグ』
さらっと蒸れにくい、吸湿性・断熱性の高い天然ムートンで、お部屋に豪華さと癒しをプラス
おしゃれな低反発ラグ

ホットカーペットの暖かさを感じやすいよう、床に座って過ごしている方もおられますよね。
床で過ごす時間が長い場合は、座り心地の良い低反発素材のホットカーペット対応ラグを敷きましょう。
ウレタン入りの厚手ラグには床の寒さを遮ってくれる効果があり、ホットカーペットを使っていない時間の底冷えを予防してくれます。
厚手のラグは無地が多いので、おしゃれに見せるときは素材感や色で個性を出しましょうね。
【はっ水&低反発】全3色!もちもち厚手ウレタン入り洗える低反発の大判サイズラグ
『ホリデープラス』約261x352cm(江戸間6畳)
ビッグサイズ!お手入れ簡単!家族を笑顔にするはっ水&低反発ラグ【全3色】
ホットカーペット対応ラグのおしゃれなコーディネート例
ホットカーペット対応ラグを選ぶなら、自分好みのデザインであることはもちろんのこと、お部屋のイメージにも合うデザインを選びたいですよね。
ここからは、ホットカーペット対応ラグを使ったおしゃれなコーディネート実例を紹介します。
「部屋に合うラグのイメージがわかない…」と言う方は、ぜひ写真を参考にしてみてくださいね。
北欧インテリア

おしゃれなインテリアと言えば、やっぱり「北欧インテリア」ですよね。
優しい自然の風合いを生かしつつ、イエローやブルーで遊び心を演出するのがポイントです。
アクセントに黄色や水色を使ったラグを入れると、空間が一気に華やかになります。
コーディネートが苦手な方は、ラグはグレーやベージュなどの落ち着いた色を選び、クッションなどの小物に明るい色を使うようにしましょう。
落ち着いた色のラグなら、大胆な模様にも挑戦しやすいですよ。
モダンインテリア

男女問わず人気があり、誰でもコーディネートしやすいのがモダンインテリアです。
モダンなインテリアには黒やダークブラウン、グレーなど落ち着きのある色のラグを合わせましょう。
シンプルな直線デザインや幾何学模様のラグは、クールなモダンインテリアと相性バッチリ!
「シンプルにまとまりすぎて、なんだか退屈…」という場合は、大胆な幾何学模様に挑戦してみてはいかがですか?
モダンなスクエアデザインの高級ウィルトン織りカーペット
『ルフレ ブラック』
モダンで引き締まったデザインがクールな雰囲気を演出。 ウィルトン織りカーペットなので汚れに強く丈夫で長持ち。
ナチュラルインテリア

木材など自然の風合いを生かしたナチュラルインテリア。
コーディネートが苦手な方でも挑戦しやすいコーディネートです。
ナチュラルなインテリアはコーディネートがしやすい反面、茶色やベージュだけになってしまいやすいというデメリットがあります。
そんなときは、木々を連想させるグリーンを取り入れてみましょう。
カーテンとセットでグリーンにすると、森の中にいるような優しいインテリアに仕上がりますよ。
ヴィンテージインテリア

甘すぎない大人空間を演出してくれるヴィンテージインテリア。
男性からも評判が良いインテリアですよね。
ヴィンテージインテリアに使うラグはブラウンやブラックなど、無彩色に近い色味を選ぶようにしましょう。
ヴィンテージインテリアには無地のラグもよく合うので、「柄物はちょっと…」と言う方にもおすすめです。
ラグにグレーを使うことで、暗すぎないマニッシュな印象に。
ラグを無彩色にするときは、クッションなどに色を持ってくるようにすると、部屋のメリハリをつけやすいですよ。
シャビーシックインテリア

白を基調としたシャビーシックなインテリアは、女性から人気ですよね。
ロマンチックで優しいインテリアはSNS映えも間違いなし!
シャビーシックに合わせるラグは、白や淡いグレーがおすすめです。
白い床に白のラグを合わせるときは、シャギーラグなど素材に特徴のあるラグを選びましょう。
素材感のあるラグを選ぶことで、のっぺりとせず、メリハリのあるコーディネートができますよ。
後付けできる省エネ床暖房
家族が過ごすリビングなどの暖房対策をご検討の場合は、フローリング全体を暖めてくれる床暖房がおすすめです。
ホットカーペットよりも広い範囲をじんわりと暖めてくれます。
当店の後付けできる省エネ床暖房なら、月々の電気代が1,752円!家計にもやさしい後付けできる床暖房の詳細はこちらを御覧ください。
▼後付けできる省エネ床暖房の詳細はこちら▼

まとめ
この記事では「ホットカーペット対応ラグの選び方のポイント」と「ホットカーペットにおすすめのおしゃれなラグ」を紹介してきました。
商品に「ホットカーペット・床暖房対応」と言う表記があれば、ホットカーペットと合わせて使うことができます。
ホットカーペットの上にラグを敷くときは、サイズ選びに注意しましょう。
ホットカーペットのサイズを確認し、一回り大きいラグを選ぶようにしてください。
ラグのデザインは、インテリアのテイストやお部屋で使っている色を基準に選ぶと失敗が少ないですよ。
デザインも機能も妥協無し! ホットカーペット対応ラグでおしゃれで温かいおうち時間をお過ごしください。