通話無料

お気軽にお電話ください

0120-669-814 受付時間 10:00~12:00, 13:00~17:00(日祝休)
ロールスクリーンの寸法・サイズの測り方!取り付け方法別に紹介
ロールスクリーン

ロールスクリーンの寸法・サイズの測り方!取り付け方法別に紹介

びっくりカーペット

自宅の窓にぴったりなロールスクリーンをオーダーしたいけど・・・
どれくらいの幅や丈がちょうどいいのかわからないですよね。

この記事ではそんなあなたに!『ロールスクリーンの寸法の決め方』を解説していきます。

ロールスクリーンは「取り付け方法」によって必要なサイズがちがうので、ちょっとややこしいんです。

うっかり間違えると・・・

  • 幅や丈が足らなくて、ちんちくりん。
  • 大きすぎて窓枠におさまらない。

なんてことになっちゃうので、慎重に確認しながら決めていきましょう。

具体例をまじえながら、丁寧に解説していきますね。

ロールスクリーンの寸法の決め方

ロールスクリーン寸法

サイズオーダーのロールスクリーンなら、大きすぎず小さすぎず「自宅の窓にぴったり」に注文することができます。

だけど・・・
裏を返せば寸法を間違えられない!ということでもありますよね。

「これでほんとにあってる?」とドキドキしながら注文ボタンを押すことのないように、正しい採寸方法を理解することが大切です。

サイズを決めるときには、一つひとつ確認しながら慎重に決めていきましょう。

寸法を決めるときのポイント

ロールスクリーン選び方

ロールスクリーンの寸法を決めるとき、押さえておきたいポイントは次の2点です。

  1. 販売店の説明をよく確認する。
  2. 「取り付け方法」を決めてから採寸する。

ロールスクリーンとひと口に言っても、その使用は商品によって様々です。
寸法を決めるときには、そのロールスクリーンを販売している店舗(メーカー)の説明書きをよく確認しましょう。

そしてもう一つ、大切なのは「取り付け方法」を先に決めておくこと。

取付け方法によって適切な幅や丈が異なるため採寸前に決めておく必要があります。

次の項目では『ロールスクリーンの取り付け方法』についてお伝えしていきます。

サイズは取付方法によって違う

ロールスクリーン採寸

ロールスクリーンの寸法を決める前に、まず「取り付け方法」をどれにするか決めましょう。

ロールスクリーンの取り付け方法で代表的なのは次の3つのパターンです。

  1. 窓枠内側に取り付ける「天井付け」
  2. 窓枠外側に取り付ける「正面付け」
  3. 窓枠内側につっぱって取り付ける「つっぱり式」

そのほか、カーテンレールに取り付けたりカーテンボックス内に取り付ける方法もあります。

ここからは「天井付け」「正面付け」「つっぱり式」の3タイプの取り付け方法の特徴と採寸方法を紹介していきます。

ロールスクリーン全体のメリットとデメリットについて知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

①天井付け

天井付け

窓枠の内側に取り付ける方法を「天井付け」といいます。

メリット:ロールスクリーンが窓枠内にぴったり収まるので、すっきりした印象に仕上がる。

デメリット:構造上多少の隙間ができるため、光漏れがある。

天井付けの採寸方法

天井付けは、窓枠の内側の寸法を計測します。

製品幅は、窓枠内寸から-1cmしたサイズで注文しましょう。
製品高さは、窓枠の内寸通りでOK!

ロールスクリーン採寸

②正面付け

ロールスクリーン正面付け

窓枠の外側に取り付ける方法を「正面付け」といいます。

同じ正面付けでも腰高窓なのか掃出窓なのかによって採寸方法が異なるため、注意しましょう。

メリット:窓枠を覆うので光漏れ防止、プライバシー保護に役立つ。

デメリット:窓枠の外につける分、手前にスペースが必要。

正面付けの採寸方法【中窓・腰高窓の場合】

正面付の場合は、窓枠の外側寸法を計測します。

窓枠に収める必要がない正面付の場合は、窓をすっぽり覆えるよう大きめサイズで注文するのが基本です。

中窓・腰高窓の場合、スクリーンの幅は窓枠の外側寸法から+5~10cmで注文しましょう。
スクリーンの高さも窓枠の外側寸法から+5~10cmがおすすめです。

ロールスクリーン取り付け

正面付けの採寸方法【掃出窓の場合】

大きな掃き出し窓の場合も、採寸方法は同じです。
窓枠の外側寸法を測定しましょう。

スクリーンの幅は、腰高窓同様窓枠の外側寸法から5~10cmで注文します。
スクリーンの高さは、床に引きずらないように窓枠の外側寸法と合わせるのがおすすめです。

ロールスクリーン取り付け方

正面付けの採寸方法【出窓の場合】

出窓に取り付ける場合は、出窓のカウンター部分(窓台)が飛び出ているかどうかで注文サイズが変わります。

カウンター部分が飛び出ている場合は、窓枠上部の外側からカウンター部分までの長さ-1cmで注文します。

カウンター部分が飛び出していない場合は、窓枠上部の外側から窓枠下部の外寸+5~10cmで注文しましょう。

③つっぱり式

つっぱり式のロールスクリーン

窓枠の内側につっぱって取り付けるアイテムが「つっぱりロールスクリーン」
特許出願中の当店オリジナル商品です。

メリット:ネジ穴不要で賃貸でも使える!取付けが簡単。
ロールスクリーンが窓枠内にぴったり収まるので、すっきりした印象に仕上がる。

デメリット:構造上多少の隙間ができるため、光漏れがある。

つっぱり式の採寸方法

つっぱり式は、窓枠の内側寸法を測定するようにしましょう。

スクリーンの幅も高さも、窓枠の内側寸法と同じサイズで注文すればOKです。

ロールスクリーン簡単

④カーテンレール付け

ロールスクリーンをカーテンレールにつける

ロールスクリーンの中には、カーテンレールに設置できるタイプもあります。
カーテンレールに専用のビスを取り付けて設置します。

メリット:カーテンレールを取り外すことなくロールスクリーンを設置できる。
壁に穴を開けないので、賃貸でも使える。

デメリット:カーテンレールの種類によっては取り付けできない場合がある。
構造上やや光漏れする。

詳しくはこちらの記事をご確認ください。

カーテンレール付けの採寸方法

カーテンレールに設置する場合は、通常の採寸方法とは異なります。

カーテンレールを基準に採寸をおこないましょう。

最大幅は、カーテンレールに固定されている両端のリング(固定ランナー)内側の幅となります。

丈はカーテンレールの下側から長さを測定しましょう

腰高窓の場合は、カーテンレールの下側から窓枠下側の外寸+5~10cmの丈で注文します。
掃き出し窓の場合は、カーテンレールの下側から床までの長さ-1cmで注文しましょう。

⑤カーテンボックス

カーテンボックスの中にすっぽりと取り付ける方法もあります。

メリット:メカ上部が見えないので高級感がある。上からの光漏れが少ない。

デメリット:カーテンボックスの幅によってはロールスクリーンが設置できない。
カーテンボックスの上部にホコリがたまりやすい。

カーテンボックス付けの採寸方法

カーテンボックスに取り付ける場合は、当然ながらカーテンボックス内に収まるよう取り付けなければなりません。

カーテンボックスの内側寸法と、カーテンボックス内枠から窓枠の下までを測ります。

スクリーンの幅は、ボックスの内側寸法-1cmで注文します。

スクリーンの高さは、カーテンボックス内枠から窓枠の下までのサイズを基準にお好みで設定します。

腰高窓の場合は、遮光性を高められるよう採寸丈+10~15cm以上がおすすめです。
掃き出し窓の場合はボックスの内側から床面までの丈-1cmで注文しましょう。

 

ロールスクリーンをカーテンボックスに取り付けるときの採寸方法

ロールスクリーンのサイズを決めるときの注意点

ここからは、ロールスクリーンのサイズを決めるときに注意しなければならないことについて解説します。

ロールスクリーンはサイズを間違えると取り付けできないこともあるので、事前にしっかりチェックしてくださいね。

窓枠を基準にサイズを決める

ロールスクリーンサイズ

ロールスクリーンのサイズオーダーするときによくある失敗。

それは・・・欲しい布(スクリーン)の大きさを基準に注文しちゃうというパターンです。

「え?布のサイズで決めるんじゃないの??」とびっくりしているそこのあなた。

あぶない、あぶない。
ちがいますよー!

布サイズを基準に注文すると、サイズオーバーしちゃって取付けできないかもしれません。

じゃあ何を基準に決めればいいのか?と言いますと・・・それは『窓枠のサイズ』です。

  • 天井付け(↓)だって・・・

ロールスクリーン採寸

  • 正面付け(↓)だって・・・

ロールスクリーン取り付け

  • つっぱり式(↓)だって・・・

ロールスクリーン簡単

どの取り付け方を選んだとしても、採寸の基準は窓枠だということを押さえておきましょう。

ロールスクリーンの寸法は『取り付け方法×窓枠の幅・高さ』に応じて決める!が鉄則です。

スクリーン生地はメカより小さくなるので隙間ができるかも

ロールスクリーンを窓枠の内側に取り付けたい場合は「天井付け」や「つっぱり式」を選択しましょう。

ロールスクリーン天井付け

この場合、あらかじめ了承していただきたい点が一つあります。

それは・・・
窓枠とスクリーン(布)の間に、ちょっと隙間ができちゃうよ!ということ。

具体的にはこんな感じです。↓

ロールスクリーン種類

窓枠とスクリーンの間にちょっとだけ隙間があいているのがわかるでしょうか?

ほんの1~3㎝程度のわずかな隙間が発生します。

どうして隙間ができちゃうのか?その理由は・・・
ロールスクリーンにメカ部分があるからです。

ロールスクリーン幅

メカ部分とは、スクリーンをくるくる巻き付けるパーツのことです。

スクリーンの両端にこのメカ部分があるので「窓枠の端から端まで隙間なくスクリーンを取り付けたい!」と思っても難しいんです。

当店では「天井付け」「つっぱり式」の製品幅(スクリーンと窓枠の隙間)について、次のようにご案内しております。↓

◇天井付けの製品幅について

ロールスクリーンサイズ

◇つっぱり式の製品幅について

ロールスクリーン幅

もし「隙間があるのが気になる!」「端まできっちりスクリーンを取り付けたい!」というときには、窓枠の外側に取り付ける「正面付け」をおすすめします。

遮光タイプのロールスクリーンにする場合には、光漏れの少ない正面付けの方がいいでしょう。

詳しくは、こちらの記事をご参照ください。

窓枠内ぴったりにしたくてもサイズは『小さく』注文しよう

ロールスクリーンおすすめ

ロールスクリーンを窓枠内にぴったり取り付けたくても、窓枠いっぱいのサイズで注文するのはNGです。

(※つっぱり式ロールスクリーンの場合は内寸と同じ値でかまいません。)

固定方法によっても必要なサイズは異なるので、商品詳細をよく確認してから決めましょう。

【びっくりカーペット】では窓枠内に取り付ける「天井付け(ネジ固定式)」では窓枠内寸から-1㎝にした値、「つっぱり式」では窓枠内寸と同じ値でご指定いただくようお願いしております。

寸法選びのポイントをまとめると、次のようになります。↓

◇ロールスクリーン寸法選びのポイント

  • ロールスクリーンの寸法は、メカ部分(本体)の幅を基準にオーダーしましょう!
    (スクリーン生地の出来上がり幅でオーダーすると、サイズオーバーしてしまいます。)
  • ロールスクリーンの注文幅=メカの本体の幅(スクリーン生地幅+α)
  • 窓枠サイズぴったりで注文すると、ギリギリすぎて設置したい箇所に納まらないことがあります。
    注文サイズは、窓枠の内寸からマイナス1㎝(※つっぱり式の場合は内寸値と同じ)にして入力しましょう。

下地のある場所に取り付ける

下地チェック

ロールスクリーンをネジで固定する場合は、必ず下地のある場所に取り付けなければなりません。

強度の足りないところに設置すると、ロールスクリーンが落下する原因になります。

ロールスクリーンの採寸を始める前に、下地のある場所を探しておきましょう。

下地は下地チェッカーを使うと簡単に見つけることができます。

下地チェッカーが準備できないときは、壁をノックして確かめましょう。
壁を軽くノックしたときに鈍い音のする場所には下地があります。軽い音のする場所は下地がないのでロールスクリーンを取り付けできません。

サイズオーダーの時は販売店の規定を守ろう

ロールスクリーン種類

ここまでロールスクリーンの寸法の決め方についてお伝えしてきましたが、一番大切なのは販売店の規定をよく確認することです。

ロールスクリーンは販売しているお店や生産しているメーカーや種類によって、仕様や必要な寸法が異なります。

特にカーテンレールの製作サイズや注文サイズはミスが発生しやすいので注意が必要です。

商品によって製作できるサイズが異なるので、幅の狭い窓や幅の大きい窓に取り付けたい場合は商品の対応サイズをしっかり確認しましょう。
また、注文サイズがミリメートルかセンチメートルなのかも商品によって異なります。

購入する際にはお店ごとの案内を必ず確認しましょう。

当店オリジナル!おすすめロールスクリーン

【びっくりカーペット】ではオーダーサイズのロールスクリーンを激安価格でご用意しております。

カラーバリエーション、素材の種類、機能、取り付け方法に合わせてお気に入りの1枚をさがしてみませんか?

ネジでしっかり固定!遮熱・遮光付きロールスクリーン

正面付けできるロールスクリーン

ネジでしっかり固定したいときにおすすめの、ベーシックなロールスクリーンです。

1cm単位でオーダーできるので、ご自宅の窓に合わせてぴったりのサイズで注文いただけますよ。

チェーン式なので、巻きズレが発生しにくくサイズの大きな窓に設置するのにもおすすめです。

隙間が少ない!スリムつっぱり式ロールスクリーン

スリムつっぱりロールスクリーンの隙間

つっぱり式のような窓枠内に取り付けるタイプは、どうしても両端に隙間ができてしまいます。

スリムタイプのつっぱり式ロールスクリーンは、従来のつっぱり式ロールスクリーンよりも両端の隙間が少なくすむので遮光性や遮熱性をアップできますよ。

巻き取り部分の直径も小さくなるので、幅の狭い場所に取り付けるのにもおすすめです。

浴室にも!はっ水機能付きロールスクリーン

浴室に設置されたロールスクリーン

浴室の目隠しにおすすめの、はっ水機能付きロールスクリーン。

水に強い生地で作られているので、浴室やキッチンなどの水場でも安心してお使いいただけます。

ネジを使わずに設置できるつっぱり式なので、錆びつく心配もありません。

かわいい北欧風デザイン!つっぱりロールスクリーン

ロールスクリーン

インテリアのアクセントに取り付けたいときは、北欧風デザインのこちらのロールスクリーンがおすすめ。

お部屋を可愛く彩る、つっぱり式の北欧デザインロールスクリーンです。

ロールスクリーンはヒダがない分、イラストがはっきりと映ります。
タペストリーのようにお好きなデザインを楽しんでくださいね。

ロールスクリーンをもっと見たい方はコチラ!

まとめ

ロールスクリーンの寸法の決め方って、取り付け方法によっても違うのでややこしいですよね。

だけど「だいたいでいっか!」と大雑把に考えて注文しちゃうと、ぴったりサイズにならないどころか、最悪取り付けられない可能性もあります。

慎重に一つひとつ確認しながら決めていきましょう。

【びっくりカーペット】ではお電話でのお問い合わせも受け付けております。

ロールスクリーンの寸法に迷ったら、お気軽にお問い合わせください。

びっくりカーペットスタッフ

リアクションをいただけますと、
スタッフが喜びます!

びっくりカーペットで商品を見てみる
ゆか

この記事を書いたのは…

色彩コーディネーター
住まいに彩を加え、暮らしを豊かにする情報をお届けしていきます。

お気に入りのインテリアは、鮮やかなグリーンのカーテンです♪
これまで無難な色のチョイスが多かったのでちょっと冒険でしたが、爽やかですてきな空間になりました。

朝起きたら、窓をあけて拭き掃除をするのが日課。
出汁ややき芋の美味しい香りを、お部屋いっぱいに満たすのが好き。
雨音を聴きながら、好きな小説を読むのがマイブーム。

お気に入り

カーペット&ラグの大型専門店
びっくりカーペット
おしゃれなラグやカーペット、カーテンが6000点を超える品揃えのインテリアショップです。
びっくりカーペットコラムではカーペットやラグを中心に、カーテンやロールスクリーン、ブラインドなどインテリア用品に関するお手入れ方法、コーディネートなどのお役立ち情報をご紹介しております。