冬の防寒対策にカーテンを活用してみませんか?
カーテンには『遮光』『防音』『プライバシー対策』『UVカット』など様々な役割がありますが、実は『寒さ対策』にもカーテンは便利なんです。
遮熱断熱機能のついたカーテンなら、室内の熱気を逃さず暖かさをキープしてくれますよ。
この記事では、防寒対策におすすめの遮熱断熱カーテンの選び方について解説します。
カーテンを上手に活用して、さむーい冬も暖かく乗り切りましょう!
目次
冬の防寒には窓の断熱対策が効果的!
寒い冬、皆さんはどのように防寒対策をしていますか?
エアコンやヒーターなどの暖房器具で室内を温めることも大切ですが、同じくらい大切なのが室内の熱が逃げないようにすること。
せっかく空気が暖まっても、外から冷気が入り込んだり、外へと逃げてしまってはいつまでたってもお部屋が暖まらないですよね。
そこで重要になってくるのが、窓の断熱対策です。
室内から逃げてしまう熱のうち、約58%が窓からだと言われています。
窓の断熱対策をおこなうことでエアコンで暖まった空気が逃げにくくなり、室内を効率的に暖めることができます。
二重サッシや二重窓と違い、カーテンは施工なしで簡単に付け替えできるので、手軽な防寒対策としておすすめのアイテムですよ。
防寒に適しているカーテンの種類
そうはいっても、全てのカーテンが防寒対策に適しているわけではありません。
外の寒さを防ぐには、厚みのある生地のカーテンや、遮熱断熱効果の高いカーテンを選ぶようにしましょう。
ここでは、防寒対策に向いているカーテンの種類を3つ紹介します。
遮熱断熱カーテン
寒さ対策に使える!となればやっぱり遮熱断熱カーテンが一番です。
生地を何層にも重ねたり、樹脂でコーティングすることによって室内に熱気や冷気が入らないようにしてくれます。
遮熱断熱カーテンの効果について知りたいときは、遮熱断熱率を参考にするとわかりやすいです。
しっかり防寒したいときは遮熱断熱率が50%以上、または保温率30%以上のカーテンを選びましょう。
当店の「エコマカロン」は、遮熱断熱率58%、保温率35%となっております。
保温実験を行ったところ、何も取り付けていない窓に比べて4.7度温度低下を抑えてくれることがわかりました。
遮熱断熱カーテンは夏の暑さもブロックしてくれるので、夏の節電対策にも活用いただけますよ。
【100サイズから選べる】完全遮光・遮熱・防音・形状記憶の高機能カーテン
『エコマカロン チャイ』
全22色!豊富なカラーが揃ったお洒落で上品な光沢のヘリンボーン織り柄ドレープカーテン
遮光カーテン
遮熱断熱カーテンは機能性重視のため、無地のカーテンが多い傾向があります。
「デザインと断熱性を両立したい!」と言う方は、厚手の遮光カーテンを選びましょう。
遮光カーテンは光を通さないよう高密度で織り上げられているため、外の寒さも侵入しにくいです。
遮光カーテンは、遮光率の高い順に並べると「完全遮光」「1級遮光」「2級遮光」「3級遮光」となります。
遮光率が高くなるほど気密性も増していくので、遮光率の高い完全遮光や1級遮光のカーテンを選んでください。
裏地付きカーテン
また、裏地のついているカーテンも防寒対策におすすめです。
裏地部分とカーテンの間に空気の層ができることで、断熱効果が高くなります。
空気の層は熱だけでなく音も防いでくれるので、防音対策にも便利ですよ。
ちなみに、当店ではカーテンに後から取り付けできる裏地を取り扱っております。
お手持ちのカーテンで防寒対策をしたいときに活用してみてくださいね。
【100サイズから選べる】お気に入りのカーテンでお部屋を真っ暗に!お手軽裏地ライナー
『完全遮光 あとから裏地』
遮熱断熱・防音効果!後づけ裏地・完全遮光・手洗いOK!サイズ調整無料の100サイズカーテン。
遮熱断熱レースカーテン
実はレースカーテンの中にも、遮熱断熱機能が付いているタイプがあります。
薄手なので保温効果がなさそうに見えますが、ドレープカーテンと同じくらい保温効果があるレースカーテンもあるんですよ。
例えば、当店の遮熱断熱レースカーテン「エルフィン」は遮熱断熱率約41%となっております。
断熱効果のあるドレープカーテンと組み合わせると、相乗効果でしっかり保温できますよ。
【最短当日出荷】幅・丈ぴったり!花粉キャッチ機能付きでアレルギー対策にも!オールシーズン快適日本製レースカーテン
『エルフィン』
UVカット・遮熱断熱・遮像効果・節電対策にもぴったりのレースカーテン
冬の防寒対策!断熱カーテンを選ぶポイント
ここからは、断熱カーテンを選ぶポイントについて解説します。
カーテンのサイズ
カーテンの断熱効果を高めるために大切なのは、カーテンのサイズ選びです。
せっかく断熱のカーテンを選んでも、カーテンの丈が短いと隙間から冷気が入り込んでしまいます。
部屋の熱を逃さないためには、ジャストサイズよりも少し大きいサイズのカーテンを選びましょう。
カーテンで窓をしっかり覆うことで断熱性をさらに高めることができますよ。
冷たい空気は下に集まる習性があるため、カーテンの裾が短いと下から冷たい空気が入り込んでしまいます。
小窓や腰高窓の場合は、窓枠の下枠ではなく床下まで裾を垂らすようにするとしっかりと保温できますよ。
さらに断熱性を高めたいときは、カーテンの裾を床まで垂らしたパドリングスタイルがおすすめです。
カーテンの隙間対策についてはこちらの記事をご参照ください。
生地の質感・素材
カーテンの機能を選ぶことも大切ですが、生地の質感にこだわることで断熱性を確かめることができます。
熱を逃さないために、カーテンはできるだけ厚みのあるものを選びましょう。
また、ベルベットのように起毛している素材もおすすめです。
起毛している部分に空気がたっぷり含まれているため、断熱効果が高くなります。
カーテンの生地感を確かめるには、実際に手に触れるのが一番です。
通販サイトでカーテンを選ぶときは、サンプル請求をして質感を確かめましょう。
カーテンの色
色は人の心にも影響を与えると言われています。
面積の大きいカーテンの色を工夫することで、お部屋を視覚的に暖かく演出することができますよ。
寒さ対策におすすめのカーテン色は、赤やオレンジ、黄色などの暖色系です。
暖色とはその名の通り暖かさを感じさせる色のこと。
特に日当たりの悪い部屋は、暗く寒々とした印象になりやすいので暖色系のカーテンで視覚暖かくできるようにしましょう。
鮮やかな暖色は暑苦しく感じられることもあるので、オールシーズン使いたいときはパステルな暖色系カーテンを選んでくださいね。
冬の防寒対策におすすめ!遮熱断熱カーテン6選
ここからは、当店おすすめの遮熱断熱カーテンを紹介します。
冬も断熱効果の高いカーテンでも、外の寒さをしっかりブロックしましょう。
【遮熱断熱率57.5%】風合い豊かな織り地で仕上げた日本製の遮光ドレープカーテン
『メロウ マリーゴールド』
独特な染ムラをともなう上品な発色、ざっくりとした素材感の1級遮光ドレープ全20色
【遮熱断熱率54%】お急ぎ便!心躍る11色のカラーラインナップが魅力の日本製ドレープカーテン 『パレット ベージュ』
お急ぎ便!幅・丈直し無料!大人可愛いくすみカラーでお部屋ごとに色を変えて揃えたくなる!遮光ドレープカーテン
カーテンで断熱効果を高める方法
ここからは、断熱カーテンの効果をさらに高める方法について解説します。
カーテンを開閉する時間に気をつける
断熱カーテンは外からの冷気・熱気を防いでくれます。
逆に言えば、日中は太陽の暖かさも遮ってしまうという事です。
カーテンの断熱効果をさらに高めたいときは、カーテンを開閉する時間にも気をつけましょう。
お昼間、特に太陽が出ている時間帯は、太陽の熱を室内に取り込めるようにカーテンを開いておきます。
紫外線が気になる方は、UVカットのレースカーテンを閉じておきましょう。
日が沈んだら、外の冷気が入り込まないようカーテンを閉じておきます。
夜自宅に帰る時間が遅い方は、ドレープカーテンを閉めて出掛けた方が良いかもしれません。
断熱カーテンライナーを併用する
カーテンにプラスして断熱カーテンライナーを併用すると、窓辺の断熱効果をさらに高めることができます。
カーテンライナーとは、カーテンと窓の間に取り付けるアイテムのことです。
窓の下の隙間を埋めてくれるので、隙間風をカットし、外からの熱気や冷気を防いでくれます。
ドレープカーテンやレースカーテンと併用して使うことができるので、既存んカーテンの断熱効果を高めたいときにもおすすめですよ。
カーテン以外のおすすめ断熱アイテム
窓の防寒対策として使えるアイテムはカーテンだけではありません。
ここからは、カーテン以外の断熱アイテムを紹介します。
窓の断熱対策におすすめのアイテムについてはこちらの記事でも詳しく紹介しています。
断熱ロールスクリーン
まっすぐなスクリーンを巻き上げて使用するロールスクリーン。
ロールスクリーンの中には断熱効果のある生地を使用しているものもあります。
ロールスクリーンの良いところは、間仕切りとしても使えること。
リビング階段やお部屋の間仕切りとして活用することで、お部屋の熱が逃げないようにできますよ。
窓に取り付けて断熱効果を高めたいときは、正面付けにして窓枠よりも大きいサイズを選ぶようにしてくださいね。
【賃貸OK!】ネジ穴不要で取り付けできる遮熱断熱ロールスクリーン
『ファストシリーズ 日本製スリムつっぱりロールスクリーン 1級遮光』
1mm単位でオーダーできる!激安日本製スリムつっぱりロールスクリーン
遮熱断熱ロールスクリーンについてはこちらの記事でも詳しく紹介しています。
ハニカムスクリーン
窓周りアイテムの中でも最強の断熱効果を誇ると言われているのが、このハニカムスクリーン。
六角柱が連なった、なんともユニークなデザインの窓周りアイテムです。
この六角形の部分が空気の層を作ることで、高い断熱効果を発揮します。
保温効果に関しては遮光カーテンの約2倍あるとも言われています。
断熱効果を重視される方は、ハニカムスクリーンもぜひご検討ください。
ハニカムスクリーンについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
まとめ
この記事ではカーテンで防寒対策する方法について解説してきました。
室内の暖かさは窓から逃げてしまいます。
カーテンで断熱対策をすることで、冬の寒さを和らげることができますよ。
カーテンは断熱効果のあるものや厚手生地のカーテンがおすすめです。
カーテンは少し長めにしておくことで窓をしっかり覆うことができますよ。
断熱カーテンで冬の室内も快適に過ごしましょう。