通話無料

お気軽にお電話ください

0120-669-814 受付時間 10:00〜12:00, 13:00〜17:00(土日祝休)
フロアタイル特集
【店舗営業日変更のお知らせ】
びっくりカーペット > シェードについて(メカ)

シェードについて(メカ)

シェード

シェード説明ページ

このページでは、
シェードについての疑問の
解決方法をご案内します!

採寸方法

窓の大きさを
測る
今ココ!

2

操作方法と
スタイルを
選ぶ

3

生地を選ぶ

4

注文する

採寸する前に
取り付け位置を
下の3つから選びましょう!

※取り付け位置によって採寸方法が異なります。

正面付け

正面付け

窓が大きく見えます。
プライバシー保護と遮光に優れています。

採寸方法を見る

天付け

天付け

ブラインドが窓枠にピッタリと収まり、スッキリとシンプルな窓辺になります。

採寸方法を見る

カーテンレール付け

カーテンレール付け

極力穴を開けたくない方や、将来的にレールの使用をお考えの方にオススメです。

採寸方法を見る

正面付け
(窓枠外側に取り付け)の場合

腰窓の場合

腰窓の場合

腰窓の場合

幅(W):窓枠の外側から外側まで
の寸法を測る。
丈(H):取り付け位置の上部から
下の窓枠の外側まで
の寸法を測る。

ご注文サイズ

幅(W):測った幅(W)+5〜10cm
丈(H):測った丈(H)+5〜10cm

掃き出し窓の場合

掃き出し窓の場合

幅(W):窓枠の外側から外側まで
の寸法を測る。
丈(H):取り付け位置の上部から
下の窓枠の外側まで
の寸法を測る。

ご注文サイズ

幅(W):測った幅(W)+5〜10cm
丈(H):測った丈(H)から-1cm

注意

取り付ける位置に下地があるかご確認下さい。
ネジを木に止めるために木の厚さ奥行きともに2.5cm以上が必要となります。
石膏ボードやコンクリートには取り付けができません。

取り付け高の
ご入力について

取り付け高とは…
シェードを取り付ける位置から床までの寸法を指します。

操作コード(チェーン)の長さを決めるために必要ですので、正確に採寸・入力してください。

腰窓の場合

天付け(窓枠内もしくは
カーテンボックス付け)の場合

腰窓の場合

天付け 腰窓の場合

天付け 腰窓の場合

幅(W):窓枠の内側の寸法を測る。
丈(H):窓枠の内側の寸法を測る。

ご注文サイズ

幅(W):測った幅(W)から-1cm
丈(H):測った丈(H)から-1cm

掃き出し窓の場合

天付け 掃き出し窓の場合

幅(W):窓枠の内側の寸法を測る。
丈(H):窓枠の内側の寸法を測る。

ご注文サイズ

幅(W):測った幅(W)から-1cm
丈(H):測った丈(H)から-1cm

カーテンレールに取り付ける場合

付属の部品を使用してカーテンレールに
シェードを取り付けることが可能です。

注意

生地が重たくなる場合(大きな窓や、ダブルシェードにされる場合)、カーテンレールに負荷がかかりますので、カーテンレールへの取り付けはオススメしておりません。

シェードの操作は昇降タイプとなります。
カーテンレールが壁面にしっかりと取り付けられているかご確認ください。

レールの落下に関しましては、当店では責任を負いかねますのでご了承ください。

レールのタイプについて

C型またはコの字型
機能性カーテンレールのみ取り付け可能です。

断面図

c型

角型

I型

装飾レール

※上記以外にも中身が空洞になったカーテンレールでしたら取り付け可能です。
幅15mm(取り付け金具の幅)以上の空きがあるか必ずお確かめ下さい。

採寸位置ついて

幅(W)の採寸

幅(W)の採寸

幅(W)の採寸

カーテンレールの左右の端にある「キャップ」の内側から逆サイドのキャップの内側までの寸法を測ります。

丈(H)の採寸

丈(H)の採寸

上図のように、カーテンレールの底面から測ります。

腰窓の場合

掃き出し窓の場合

ご注文サイズ

幅(W):測った幅(W)から-1cm
丈(H):測った丈(H)+5〜10cm

掃き出し窓の場合

天付け 掃き出し窓の場合

ご注文サイズ

幅(W):測った幅(W)から-1cm
丈(H):測った丈(H)から-1cm

ご不明点などございましたら
お気軽にお問合せください。
オペレーターが対応いたします。

0120-669-814

受付時間:月曜〜土曜 10:00-12:00 /13:00-17:30

生地の選び方

操作方法とスタイルを選んだら、
次は生地を選びましょう!
当店では約2,500種の中から
お好きな生地をお選び頂けます。

窓の大きさを
測る

2

操作方法と
スタイルを
選ぶ

3

生地を選ぶ
今ココ!

4

注文する

タイプを選ぶ

ご希望のタイプの「ご注文はこちら」ボタンをクリックします。

タイプを選ぶ

クリックするとシェードの注文ページが開きます。

「カーテンから生地を選ぶ」
をクリック

タイプを選ぶ

クリックするとカーテン特集ページが開きますので、
お好きなデザインを選び、カーテンの商品ページにお入りください。

生地名をコピー(またはメモ)する

生地名をコピー(またはメモ)する

「生地名をコピーする」をクリックするか、もしくは生地名をメモしておきます。

クリックする場合

生地名をコピー(またはメモ)する

「OK」をクリックするとシェードの注文画面に戻ります。

生地名を貼り付け
(または手入力)する

生地名を貼り付け

「生地名」の欄に生地名を貼り付け、または手で打ち込んで入力します。
ダブル(生地2枚)タイプをお選びの方は続けて2枚目も同じようにお選び下さい。

※丈の長いサイズは生地により作製不可の場合がございます。

取り付け方法

シェードのタイプによって
付属の部品や取り付け方法が異なります。
お手持ちのタイプに合わせて
取り付け方法をご確認ください。

正面付け・天付けの取り付け方法

1. 使用する部品を確認します

※シングルコード式とその他のタイプで
使用する部品が異なります。
※製品の幅によって部品の数が異なります。

シングルコード式の場合

シングルコード式の場合

その他の場合

その他の場合

  • ブラケット(2〜5個)
  • ネジ(2〜5本)
  • 金具+ネジ(2〜5個)

カーテンレールに取り付けに使用する部品です

こちらの部品は今回使用しません。
※カーテンレールに取り付けの際、使用する部品です。

2. 取り付け方を確認し、
ネジを留めていきます。

※取り付け方法によって
ネジを留める方向が異なります。

シングルコード式の場合

正面付けの場合

正面付けの場合

ネジは壁に向かって垂直に留めます。

天付けの場合

天付けの場合

ネジは天井に向かって垂直に留めます。

シングルコード式の
レールの引っ掛け位置について

レールをブラケットに引っ掛けるときに、
コードが間に挟まらないようにしましょう。
※コードを動かして昇降する仕組みのため、
正常に動作しなくなる可能性があります。

シングルコード式のレールの引っ掛け位置

その他の場合

正面付けの場合

正面付けの場合

ネジは壁に向かって垂直に留めます。

天付けの場合

天付けの場合

ネジは天井に向かって垂直に留めます。

ブラケットの
取り付け位置について

両端に設置するブラケットの取り付け位置は
必ずレールの端から10cm以上内側にしてください。

10cmより外側に設置するとブラケットが
「コードガイド」に当たり取り付けが出来なくなります。
ご注意ください。

シングルコード式のレールの引っ掛け位置

3. レールをブラケットに
引っ掛けて固定します。

全てのブラケットにツメを引っ掛けたら、
レールの下部分を奥に
押し込むようにして固定します。

正しく固定されたら「カチッ!」と音がします。
※すべてのブラケットから音がしたことを
確認してください。

シングルコード式の場合

シングルコード式の場合

シングルコード式の場合

その他の場合

その他の場合

その他の場合

4. 固定が出来たら完成です。

最後に動作に問題がないか確認しておきましょう。

固定が出来たら完成

固定が出来たら完成

※見た目が悪くなってしまう為、上部から5cmの位置に1つ目のリングにはコードが通っておりません。

カーテンレールへの取り付け方法

1. 使用する部品を確認します

※シングルコード式とその他のタイプで
使用する部品が異なります

シングルコード式の場合

シングルコード式の場合

その他の場合

その他の場合

  • ブラケット(2〜5個)
  • 金具(2〜5個)
  • ネジ(2〜5本)

※ネジは金具とセットになった状態で届きます。
開封したら金具からネジを外しておきましょう。
各部品の数は製品のサイズ(幅)により異なります。

2. ネジを使って金具を
ブラケットに装着します

ブラケットにネジを挿し、
指で押さえながら金具を回して仮止めします。
※金具を動かすと上下に少し動くくらいの
ゆとりを残しておきましょう。

シングルコード式の場合

シングルコード式の場合

その他の場合

天付けの場合

3. レールストッパーを外して
ランナーを抜きます

レールストッパーを外してランナーを抜kく

カーテンレールにはカーテンのフックを掛けるためのランナーが付いています。レールの端についているキャップを外してレールから全て抜き取ります。

※キャップがネジで固定されている場合はドライバーを使用して外します。
※キャップは後程、再度取り付けます。なくさないようにしましょう。

4. ブラケットを
カーテンレールに装着します

ブラケットと金具の間の隙間に
カーテンレールを通し、
固定する位置まで滑らせます。

シングルコード式の場合

シングルコード式の場合

その他の場合

その他の場合

ポイント

金具を少しだけ持ち上げるようにするとはめやすい!
※持ち上がらない場合はネジを少しゆるめてみましょう!

5. ネジを締め、ブラケットを
カーテンレールに固定します。

ブラケットの位置が決まったら
ドライバーでネジを締めて固定します。

シングルコード式の場合

シングルコード式の場合

その他の場合

その他の場合

ポイント

外したキャップは戻しておきましょう。

6. レールをブラケットに
引っ掛けて固定します

ブラケットへの取り付け方法は
上記「正面付け・天付けの取付け方法の5」
と同様ですので、
そちらをご参照下さい。

ご不明点などございましたら
お気軽にお問合せください。
オペレーターが対応いたします。

0120-669-814

受付時間:月曜〜土曜 10:00-12:00 /13:00-17:30

操作方法

コードの操作

コードの操作

生地を上げる

コードを下に引き、止めたい位置でゆるめると止まります。

生地を下げる

再びコードを5cmほど引き、ゆるめると下がります。


昇降コードが上部のメカを通して操作手元まで来ています。
コードを上げ下げすることで幕体が上下動・ストッパーでコードを止める仕組みです。

チェーンの操作

チェーンの操作

生地を上げる

ボールチェーンを下へ引き、止めたい位置で手を放すと止まります。

生地を下げる

再びボールチェーンを下へ2cmほど引き、手を離すと下がります。(適度な速さで下降します。)


生地が2枚の場合でもチェーンは1本です。 チェーン1本で前生地・後生地を操作できます。前生地を上げるときはループの手前側のチェーンを引き、後生地を上げるときはループの奥側のチェーンを引きます。

洗濯方法

幕体(生地)を下までおろす

シェードを閉じる時と同じように、コードまたはチェーンを操作して生地を下までしっかりとおろします。

幕体(生地)を下までおろす

ウェイト(おもり)を外す

生地の下部にウェイトを取り外せるポケットが付いています。ここからそっと中のウェイトを抜き取ります。コードとつながっているキャップ部分を外してから行うと抜きやすいです。

ウェイト(おもり)を外す

コード(ヒモ)をガイドから外す

生地の裏に通っているコードは、写真のように幕体の最下部に巻き付けられています。このコードをガイドから外していきます。

コード(ヒモ)をガイドから外すポイント

コードをほどく前に、ボールペンなどで印をつけておくと、再度設置するときに便利です。

コード(ヒモ)をガイドから外す

幕体(生地)を外す

上部のマジックテープを剥がして、生地をレールから取り外します。
※外れると危険ですので、レール部分を抑えながら外してください。

幕体(生地)を外す

コードをまとめておく

ガイドから外したコードはまとめておきましょう。ひとまとめにして、ゆるく結んでおくと便利です。

注意

コードが巻き取られて本体から外れてしまった場合、修理が必要になります。危険ですので操作コードにはお手を触れないようにお願い致します。

コードをまとめておく

いよいよお洗濯!

たたんで、ネットに入れてお洗濯します。
※お洗濯前に「洗濯表示」をしっかりご確認ください。洗濯機不可のものはそれぞれの表記の通りご対応ください。
※衣類など、ほかのものとは分けてお洗濯しましょう。

いよいよお洗濯!

全てのカテゴリー